- 私たちの生活に欠かせない電気設備に関する知識・技能をゼロから学び、電気工事業やビルメンテナンス業への就職を目指します。
- また企業実習により仕事内容だけではなく、職場の雰囲気、仕事の面白さ・厳しさを体験し、未経験の職種を希望する際の不安を低減できる、魅力的なコースとなっています。
電気設備技術科(企業実習付コース) 【電気設備技術科/短期デュアルコース】
-
仕事体験と業界研究で就活を有利に!
訓練の内容
訓練期間・訓練時間 等
訓練期間
- 7ヶ月間(土日・祝日、指定された日を除く月~金)
訓練時間
- 9時00分~15時15分(昼休み:11時45分~12時30分)
訓練期間中に数日程度16時10分まで訓練を実施する日があります。
訓練に使用するアプリケーションなど
- AutoCAD
- GX Works 2
訓練の流れ
最初の1ヶ月でヒューマンスキルの向上を目指した内容と本訓練の受講のための基礎的な知識・技能を習得します。本訓練では電気工事、シーケンス制御などの電気に関する知識・技能を習得します。その後、1ヶ月間の企業実習、フォローアップ訓練(復習など)を行います。
-
導入訓練
- 「あいさつ」や「チームで働くことの大切さ」等の社会人として必要なヒューマンスキルを習得する。
-
電気回路理論・卓上作業
- 電気を扱う上で必要な理論を習得する。
- 電気工事に必要な工具や測定器の使い方を習得する。
- 卓上で簡易的な電気工事を体験する。
-
電気工事盤作業
- 木造住宅を想定した電気工事実習を体験し電気設備の工事、点検方法を学ぶ。
-
CAD・シーケンス制御
- CAD基本操作の習得し電気図面を作成する。
- シーケンス制御を用いた電動機運連などを体験する。
- PLCによるプログラミング制御を体験する。
-
企業実習
- 企業の職場を体験し、実践的な知識・技能に触れる。
-
フォローアップ
- 企業実習で足りなかった知識・技術を補完する。
- 企業実習で体験したことをクラス全員で共有する報告会を行う。
受講要件
各訓練科共通要件
-
以下の要件を全て満たしている必要があります。
受講希望者が多数の場合は受講要件を満たしていても受講できないことがあります。- 訓練コースに関連する職種への再就職を希望されている方
- 訓練内容を理解するとともに受講熱意のある方
- 訓練内容を理解するために必要な基礎学力のある方
- 訓練コースの受講・修了に支障のない方
訓練の進行を妨害したり、訓練担当職員の指示に従わずに当センターの秩序を著しく乱す等の行為があった場合は、退所していただくことがあります。 -
企業実習付コースのみ、以下の要件も必要になります。
- 概ね55歳未満の方
- ハローワークでジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受けた方
受講料等
受講料
- 無料です。
経費
- 教科書代 8,000 円程度
参考に記載していますので変更になる場合があります。合格手続き時に正確な金額をご連絡します。 - 職業訓練生総合保険/7ヶ月コース 6,000 円程度
企業実習中の事故や損害賠償責任に備えるために加入していただく必要があります。
なお、企業実習期間中は、特別労災に加入いたします。(費用は当センターが負担します)
入所後必要なもの
- 作業服(長袖、長ズボン)
- 耐切創用手袋
- 作業帽
- 軽安全靴(実習先によります)
- USBメモリ
- ファイル(テキスト、資料等を綴じるために使用)
訓練後に目指せる主な仕事、就職率
訓練後に目指せる主な仕事(想定される仕事)、その内容
- ビルメンテナンス
- 設備管理
- 電気工事
- PLC制御、有接点制御(計装・電気回路設計)
訓練後に目指せる主な仕事の内容(一部)
電気工事
- 電気工事士は電気を使用する建物、設備の内外で電気の配線を担当します。商用電力(電力会社から送られてくる電気)を設備で使用する電圧に変える変電設備を配置、施工し、これを建物の各階へ電気を送る幹線を配線して、それぞれの使用場所に分電盤を設置、配線し、コンセントや照明器具の取付けまで一連の設備工事を行います。
設備管理
- 建築現場において電気設備の施工に係る全般の現場管理を行う仕事です。具体的には、電気工事の設計から工事に係る人、物、工程まですべての管理運営を任されます。
電気設備保全管理
- 各種生産工場で、機械設備における電気系統、制御関連部分の整備・修理に携わる仕事です。
就職率(実績)
令和4年度
(2022年度)83.3%令和3年度
(2021年度)83.3%令和2年度
(2020年度)95.2%
取得できる資格 (もしくは目指せる資格)
訓練修了時に取得できる資格
- 低圧電気取扱業務に係る特別教育(安全教育)
任意に目指せる資格
-
第二種電気工事士
- 住宅や小規模な店舗等の電気工事を実施するにあたり必要な資格です。
就職後のスキルアップ
就職後は、当センターで実施しています短期間の 在職者向け職業訓練(能力開発セミナー《有料》) を受講したり、就職先の実務経験を活かして、国家資格である技能検定に挑戦したり、公益財団法人安全衛生技術試験協会のボイラー技士、その他の種目を受験したりするなど、さらにスキルを向上させることができます。
当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談下さい。
訓練コースの内容についてのお問い合わせ先
ポリテクセンター埼玉【訓練第一課・受講者第一係】
TEL
048-882-4138FAX
048-882-4166