本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

溶接加工科のご案内

訓練の概要(訓練により習得できる技能)

あなたも溶接や金属加工の技術・技能を身につけ、「ものづくり」をしませんか? 溶接や金属加工の技術・技能は、非常に幅広い分野で使われており、産業界になくてはならない大変重要な技術・技能であり、溶接や金属加工の「ものづくり」はとてもやりがいのある業種です

訓練全体(6ヶ月間)の目標人材像(訓練目標)

  • 被覆アーク溶接、半自動アーク溶接による鉄鋼材の各種溶接施工及び段取り作業ができる技能を習得します。
  • 工作に伴う罫書き、測定、切断等の作業とTIG溶接法による各種金属の薄板溶接ができる技能を習得します。

総訓練時間

658時間

訓練到達目標

1.「被覆アーク溶接」

●“被覆アーク溶接”とは?

  • 手溶接とも呼ばれ、電気を使った『アーク溶接』の一種です。この溶接法は、古くから開発され使用されてきた溶接方法ですが、適応材種が広い・風の影響を受けにくい・可搬性に優れる等の特徴から、現在でも屋外・屋内問わず数多くの企業で用いられている溶接方法です。

●どこで使われている?

  • 建築現場、プラント、船舶、車両のように、屋内・屋外問わず広範囲で利用されています。

●訓練内容

  • 被覆アーク溶接に関わる関連知識を学び、様々な板厚の鋼板において下向きの姿勢による「すみ肉溶接・突合せ溶接」を習得します。その後、立向きや横向き等レベルアップを図ります。
    訓練受講中に該当機器の取扱いを行えるようになる資格も取得します。
    ※ アーク溶接特別教育修了証

●企業が求める到達レベル

  • 各企業によって異なりますが、最低でも下向き溶接を完璧にこなすことが重要です。
下向き溶接

下向き溶接

立向き溶接

立向き溶接

2.「炭酸ガスアーク溶接(半自動溶接)」

●“炭酸ガスアーク溶接”とは?

  • 被覆アーク溶接と同様にアーク溶接の一種で、溶接ワイヤを自動で送給し、操作は手でコントロールするということから、“半”自動とも呼ばれます。高能率であり、安全性も高く、適応材種も広いといった特徴から、アーク溶接の中で最も多く用いられている溶接法で、ロボットにも多用されています。

●どこで使われている?

  • 一般車・特殊車両等のボディ、造船、製缶、機器フレーム、建築鉄骨、大型構造物等を製作する屋内での溶接に多く利用されています。

●訓練内容

  • 炭酸ガスアーク溶接に関わる関連知識を学び、様々な板厚の鋼板において下向きの姿勢による「すみ肉溶接・突合せ溶接」を習得します。その後、立向きや横向き等レベルアップを図ります

●企業が求める到達レベル

  • 各企業によって異なりますが、最低でも下向きすみ肉溶接を完璧にこなすことが重要です。
下向き溶接

下向き溶接

立向き溶接

立向き溶接

3-1.「厚板溶接、MAG溶接」

●“厚板溶接、MAG溶接”について

  • 炭酸ガスアーク溶接(半自動溶接)に付随して行う訓練です。様々な溶接条件を体験し、技能的な問題点を把握して対処法を習得します。

●訓練内容

  • 厚板溶接

    厚板鋼板を使用した水平すみ肉溶接、下向V形突合せ溶接(SA‐3F)などの技能および関連知識を習得します。
  • MAG溶接

    炭酸ガスにアルゴンガスを混合させたMAG溶接を行います。ワイヤの中にフラックスという薬剤を詰めたフラックス入りワイヤ等様々な溶接材料を用いて、企業に就職した後の対応力を高めます。

3-2.「鉄鋼材加工」

●“鉄鋼材加工”とは

  • 鉄鋼材では平らな鋼板以外に、L字状の山形鋼(アングル材)や角パイプ等様々な種類の鋼材があります。製造の場において、必要に応じて鉄鋼材を切断や曲げ等の加工を行います。

●どこで使われている?

  • 建設鉄骨、装置架台の製作等の場面で利用されます。

●訓練内容

  • 図面に従ってアングル材を機械やガス等を用いて切断・曲げ・溶接等の加工を行います。訓練で習得した技能を総合して課題を作り上げていきます。
現図と課題

現図と課題

切り曲げ

切り曲げ

4.「金属加工基本」

●どこで使われている?

  • あらゆる金属加工分野において使われている基礎的な分野です。

●訓練内容

  • 金属加工基本作業では、測定法や各種工具・機器(サンダー、グラインダ、ボール盤、シャー、ガス切断機等)を用いて、“削る”、“切る”、“穴をあける”といった基本的な加工法やねじ加工等の仕上げ方法を学びます。また、図面の書き方と読み方も学びます。
    訓練受講中に該当機器の取扱いを行えるようになる資格も取得します。
    ※ 自由研削といし特別教育修了証、ガス溶接技能講習修了証

●企業が求める到達レベル

  • 各企業によって違いますが、最低でも図面が読めること、測定ができること、寸法要求を満たせること、仕上げ作業ができることが重要です。
    溶接技術も重要ですが金属加工分野(板金・製缶等)では工作機械・工具等を取扱えることが重要となります。
ねじ加工(仕上げ課題)

ねじ加工(仕上げ課題)

ガス切断

ガス切断

5.「TIG溶接」

●“TIG溶接”とは?

  • アルゴン溶接とも呼ばれるアーク溶接の一種です。上記の溶接法とは異なり、アークの熱によって材料を溶かす操作と棒を添加する操作が別々になっています。材料だけで溶接することや、溶接棒の添加を多くするなど調整ができます。他の溶接法に比べ、適応材種は最も広く、薄板の溶接に適しています。高品質の溶接ができ、安全性も高いといった特徴があり、ロボット溶接にも用いられていることもあります。

●どこで使われている?

  • 車のマフラー、バイクのフレーム、スポーツタイプの自転車、機器のカバー、電気部品、看板、各種ボックス、配管類、手すり、梯子、医療機器、真空チャンバー等

●訓練内容

  • TIG溶接に関わる関連知識を学び、ステンレス鋼や、アルミニウム合金等の薄板において下向きの姿勢による「すみ肉溶接・突合せ溶接・角溶接」を習得します。その後、板厚等の変化にも対応できるよう、レベルアップを図ります。

●企業が求める到達レベル

  • 各企業によって異なりますが、最低でも下向きすみ肉溶接を完璧にこなすことが重要です。
ステンレス溶接実習風景

ステンレス溶接実習風景

ステンレス溶接課題

ステンレス溶接課題

6-1.「アルミニウム合金溶接」

●“アルミニウム合金溶接”について

  • TIG溶接に付随して行う訓練です。主にアルミニウム合金に関する様々な溶接条件を体験し、技能的な問題点を把握して対処法を習得します。

●訓練内容

  • アルミニウム合金の薄板において下向きの姿勢による「すみ肉溶接・突合せ溶接・角溶接」を習得します。その後、板厚等の変化にも対応できるよう、レベルアップを図ります。
アルミニウム溶接課題

アルミニウム溶接課題

アルミニウム溶接実習風景

アルミニウム溶接実習風景

6-2.「動力プレス」

●“動力プレス”について

  • 機械板金加工作業に必要なプレスブレーキの操作方法や展開の計算等を習得します。また、CADという図面作成ソフトの取扱いや図面作成を行います。

●“板金”とは

  • 板厚3㎜未満の薄板を切断・穴あけし、曲げ加工と溶接をすることで箱ものを作り上げていくものづくりには欠かせない技術です。

●どこで使われている?

  • 事務机・ロッカー・パソコンの部品・外箱等の身近な製品から、工業用機器のカバー、看板、掲示板に使われています
プレスブレーキ作業風景

プレスブレーキ作業風景

CAD実習風景

CAD実習風景

受講要件

過去の経験

特に必要ありません。
基礎から技能を習得するため初心者の方でも専門的な技能と知識を習得できます。
また、一部の技能を有している方でも専門性を広げることができます。

事前に習得していることが望ましいスキル

特に必要ありません。

各訓練科共通要件

  • 再就職の意欲及び職業訓練の受講意欲が強い方
  • コース内容を理解し、就職を希望する職務と希望科との整合性がある方
  • 職業訓練の安全確保及び訓練に支障をきたさないような健康状態である方
  • 集団訓練で必要な協調性のある方

受講料

無料です。
ただし、教科書代(約18,000円(作業着代含む))については、実費負担となります。

受講者の入所前の職種と修了後に就職した職種の例

       (前職)        (修了後の職種)
20代 女性  倉庫ピッキング作業員→ 特殊バルブ製造(溶接)
30代 女性  飲食業(接客・調理)→ スチール家具製造(溶接)
40代 女性  宿泊業(接客)   → 鉄工所(鉄骨加工・溶接)
28歳 男性  サービス業     → 鉄工所(鉄骨加工・溶接)
34歳 男性  ホビーショップ店員 → 金属加工・溶接
40歳 男性  製造業       → 遊具保全(溶接)
41歳 男性  二輪整備士     → 自動車車体製造(溶接)
47歳 男性  営業        → 鉄工所(鉄骨加工・溶接)
56歳 男性  製缶        → 半導体製造装置フレーム製作(溶接)

訓練に関する職種と仕事内容

主な職種

金属加工・溶接

溶接加工の仕事

金属材料(鉄・ステンレス・アルミニウム)を切断、曲げ加工を行い、溶接して構造物や機械や自動車部品、船舶などを製作する仕事

・溶接の種類としては、炭酸ガス溶接、TIG溶接、被覆アーク溶接、MIG溶接、ガス溶接、スポット溶接などがあります。
・鉄骨造の建物、船舶、橋梁、大型構造物や自動車、機械部品などの金属製品は溶接がなくては製作できないものがほとんどです。
・東京の新名所スカイツリーや高層ビル、巨大タンカー、航空機なども溶接技術あっての製作物です。
・溶接加工科では一般的に使用されている溶接法(炭酸ガス溶接、TIG溶接、被膜アーク溶接、MIG溶接、ガス溶接、スポット溶接)について、基礎知識と基礎技能を習得します。

職種との相性(こんな方に向いている!)

自動車や造船、建設等の「ものづくり」に興味がある方
溶接という職種に興味がある方
職人として技能を向上したい方

ものづくりを支える溶接技能を習得することは、自身(あなた)のキャリア構築に有効な手段です。

訓練により就職可能な主な仕事

  • 産業機械装置関連業
     (半導体製造装置、造船、自動車、農業機械等)
  • 金属加工関連
     (鉄工、製缶、板金等)
  • 建設関連業
     (建設、土木機械、橋梁等)

求人票に記載されている職種名

溶接工(被覆アーク溶接・半自動溶接・TIG溶接)
製缶工
造船工
配管溶接工
自動車製造工

就職率

(令和2年度 ~ 令和4年度)

  • 令和2年度 90.0%
  • 令和3年度 95.5%
  • 令和4年度 97.1%

修了者の主な就職先

  • 株式会社永井製作所
  • 株式会社シンザン
  • 三晃精機株式会社
  • 開成工業株式会社
  • 中九州金属株式会社

賃金情報

修了生の採用時の賃金 平均16万円~26万円
(ただし、賃金は各個人の職務経験や資格などで変化します。)

訓練修了時に取得できる資格

ガス溶接技能講習修了証 (熊本労働局長登録教習機関熊労第9号-1)

登録の有効期間の満了日:令和11年3月30日

アーク溶接特別教育修了証

自由研削といし特別教育修了証

任意に取得する資格

溶接技能者評価試験(JIS検定)

申込時期:2ヵ月前
試験日:4月、8月、12月頃
(※但し、合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせ下さい。)
JIS 被覆アーク溶接技能者評価試験  N-2FV、A-2FV
JIS 半自動アーク溶接技能者評価試験 SN-2FVH、SA-2FVH
JIS TIG溶接技能者評価試験    TN-F

就職後のスキルアップ

修了後も求人情報提供や相談等を行っていますので、お気軽にご相談ください。
就職後も技術的・技能的な相談に応じ、適宜助言を行います。
また、当センターで実施している能力開発セミナー(有料)の受講もできますので、ご検討ください。

利用者の声

ポリテクセンター熊本を修了された方々から届いた声を紹介します。
初めて学ぶ事への不安や期待、できるようになった驚き等の生の声を
掲載してます。

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る