本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

事業主の方へ

事業主の方を対象とした各種支援のご案内

 当センターでは、事業主等の皆様が行う生産性向上に向けた人材育成を支援するため、「 生産性向上人材育成支援センター (854.07 KB) 」を設置しております。
 「従業員教育の計画を作成したい」「従業員のスキルアップを図りたい」「指導員を派遣してほしい」等、人材育成に関するご相談やご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
  また、生産性向上人材育成センターでは、中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成を推進するため、令和4年度から「中小企業等DX人材育成支援センター」を設置しています。
  

社員研修に関すること


能力開発セミナー

従業員の方を対象に、業務に必要な技術・技能・知識のレベルアップを図るための短期間の職業訓練( 能力開発セミナー )を行っています。
また、掲載されたコ-ス以外にも、企業様あるいは事業主団体様のご要望に応じたオーダーメイドによるセミナー(
オーダーメイド型セミナー )も実施しております。
 

生産性向上支援訓練

 「 生産性向上支援訓練 (1.05 MB) 」とは生産管理、IoT・クラウド活用、組織マネジメント、マーケティング、PCスキルなどあらゆる産業分野の生産性向上に効果的なカリキュラムにより、企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する、在職者の方向けの職業訓練です。
 個別企業の課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズする訓練コースや地域のニーズを踏まえた訓練コースを設定し、専門的知見を有する民間機関等に委託して実施します。
  
(※IT活用力セミナーは、令和3年4月より、生産性向上支援訓練に統合されました。)
 
 
  • 令和2年度より、45歳以上の従業員の方を対象とした「生涯キャリア形成分野」(通称「ミドルシニアコース」)が追加されました。詳細は下記リンクをご覧ください。
生産性向上支援訓練「ミドルシニアコース」のご案内 (870.29 KB)

 

  • カリキュラムモデルのご紹介
カリキュラムモデル(2022年11月版) (1.99 MB)

 

  • 活用事例のご紹介

オープンコースのご案内

◆受講申込書・受講取消変更届(電子メールまたはFAXで送信してください)

  • 令和5年度前期分(6~10月分)オープンコースの受講申込の受付開始!
コース概要及び受講のお申し込みは下記リンクをご覧ください。

◆IT業務改善分野(旧:IT活用力セミナー)

 令和5年度前期コース 詳細カリキュラム一覧

◆その他のオープンコース  

7月11日(火)9:30~16:30(川崎市産業振興会館)【終了】  

【ご案内】「IT新技術による業務改善」 (697.61 KB)


7月20日(木)9:30~16:30(大和商工会議所)【終了】

【ご案内】「フォロワーシップによる組織力の向上」 (757.84 KB)


9月5日(火)9:30~16:30(小田原箱根商工会議所会館)

【ご案内】「ものづくりの仕事のしくみと生産性向上」 (734.84 KB)


9月15日(金)9:30~16:30(相模原市立産業会館)

【ご案内】「IT新技術による業務改善」 (743.45 KB)


11月9日(木)・11月21日(火)9:30~16:30(横浜情報文化センター)

【ご案内】「DX人材育成の進め方」 (1.12 MB)

サブスクリプション型生産性向上支援訓練のご案内

 従業員に対して実施する研修・教育訓練について、
「従業員のすき間時間に訓練を受講させたい」「オンラインで効率的に訓練を実施したい」
といったニーズに応えるため、
生産性向上人材育成支援センターでは、eラーニング形式により複数の訓練を定額で受講できる
「サブスクリプション型生産性向上支援訓練」を実施しております。

 詳細は
「サブスクリプション型生産性向上支援訓練のご案内」 (658.93 KB)

をご覧ください。

  • カリキュラムについて

サブスクリプション型生産性訓練の詳細カリキュラムについては、下記リンクをご覧ください。

  • 受講申込について

受講申し込みの際は、下記様式を作成後、電子メールまたはFAXで送信してください。

  • サンプル動画について

サブスクリプション型生産性向上支援訓練のサンプル動画を当機構のYouTubeチャンネル「JEED CHANNEL」へ掲載しております。詳しくは下記リンクをご確認ください。

教育機関等の方へ

  • 令和5年度 訓練実施機関の募集について
 令和5年度訓練実施機関の募集については、締切とさせていただきました。

 

事業主団体等の方へ

  • 令和5年度生産性向上支援訓練事業取組団体の募集について
 会員企業の人材育成を継続的に取り組む事業主団体を事業取組団体として選定し、当該団体に対して、会員企業に対する労働生産性向上を目的とした訓練(生産性向上支援訓練)の実施を委託する取組を行っています。
 
 詳細は
「事業取組団体募集のご案内(令和5年度)」 (530.96 KB) をご覧ください。 

テクノインストラクター派遣及び施設設備貸出サービス

テクノインストラクター派遣サービス

 企業または事業主団体等の皆様が実施する、人材育成・技能向上等のための社員教育や研修に、当センターの職業訓練指導員(テクノインストラクター)を講師として派遣することができます。   ※派遣費用(1時間5,000円/人)のほか、当センターで実施の場合は以下の会議室等使用料が、当センター以外の場所で実施の場合は講師交通費等が別途かかります。    当センターのテクノインストラクターが訓練指導可能な内容は、「 テクノインストラクターの主な専門分野と保有する職業訓練指導員免許 」をご覧ください。
 

施設設備等貸出サービス

企業または事業主団体等の皆様が実施する、人材育成・技能向上等のための研修会や講習会に、当センターの会議室、研修室等をご利用できます。 利用方法や申し込み、使用料等は「 施設設備等貸出サービスのご案内 」をご覧ください。

中小企業等DX人材育成支援コーナー

 生産性向上人材育成支援センターでは、中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成を推進するため、令和4年度から「中小企業等DX人材育成支援コーナー」を設置しています。
 支援コーナーでは、事業主の方が抱える「デジタル対応に係る人材育成上の悩み」について相談を受け付けています。生産性向上人材育成支援センターが提供する訓練等を継続的に受講することで、DX人材育成に関する課題解決に結び付けられるよう、計画的な支援を行っています。

「中小企業等におけるDX人材育成のご案内」 (1005.25 KB)

人材育成プランのご提案

 事業主団体及び事業主の方々が従業員に対して教育訓練を効果的に実施できるよう、職業能力の開発及び向上に関する相談・支援を行っています。

 職業能力開発体系を活用した「人材育成プランのご提案」の流れについては、「人材育成のパートナー」のリーフレットに詳細を記載しております。

「人材育成のパートナー」のリーフレット (3.58 MB)

訓練受講者等への求人

 当センターでは、再就職を目指す求職者の方々に職業訓練を実施しており、職業訓練を受講されている方や、修了された方の求職者情報を提供しています。
 また無料職業紹介事業の届け出をしており、無料で紹介することができます。

 ①求人については
「訓練受講者及び修了者への求人」 をご覧下さい。
 
 ②職業訓練の内容については
「企業向けパンフレット」 (5.84 MB) をご覧下さい。

お問い合わせ先

社員研修に関すること

生産性向上人材育成支援センター(訓練第二課/生産性センター業務課)

TEL:045-391-2819
FAX:045-391-9699

訓練受講者等への求人に関すること

訓練第一課

TEL:045-391-2848
FAX:045-391-9699

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る