本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

住宅診断CADプランナー科 【導入講習付きコース】

<アビリティ訓練(導入講習付き)>

コースの概要 導入講習(1カ月目)

ものづくりの分野で必要となるコミュニケーションの基本、ビジネスマナーなどを学ぶことで職業能力向上を目指します。

【導入講習1】

  • アイスブレイク
  • コミュニケーション基本
  • 自己開示
  • 自分の強み・弱みの表現
  • ジョブカードの必要性
  • ビジネスマナー
  • 企業情報収集
  • キャリアプランニング
  • やりたい仕事探索

【導入講習2】

建築造形の基本(形態と調和、色と質感、投影法ほか)、建築に必要な基礎数学(ものの大きさ、単位 ほか)などの建築分野の入り口部分を学ぶ訓練です。
その後、「住宅診断CADプランナー科」(6カ月)と合流し、以下の実践的訓練を学びます。

コースの概要 実践的訓練 (2カ月目~7カ月目)

「良い木造住宅とは何か?何で決まるか?」をテーマに、「診断」をキーワードに答えを導き出すコースです。木造住宅(主に在来軸組構法)の診断等に必要な構造や法令を理解し、CADによる建築図面が描ける技術、施工法やプランニング手法を理解し、耐震診断と補強法及び劣化診断法等を用いた建物診断等の技術が習得できます。

受講前提条件

  • 当施設が実施しているコース説明会に極力参加し、訓練内容等について十分理解していること
  • 自らが希望する住宅・建築関連の職種について十分理解した上で、訓練の習得とともに早期再就職に向けた就職活動が並行して行える方
  • 1日6時間の訓練(大工作業及びパソコン操作)等の受講が可能であり、健康に不安がない方

事前に習得していることが望ましいスキル

各種ソフトを使用しますので、マウス操作やファイル管理の基本作業ができることが望ましい。

目標

  • 木造住宅を中心に建築物の構造や法令、製図規約等を理解し、CADを用いた建築図面作成に必要な知識・技術を身につけることができます。
  • 木造住宅の施工法やプランニング手法・構造計画、各種診断法を理解し、新築時のプランニングやリフォーム時の建物診断に必要な知識や技術を身につけることができます。

内容

  1. 建築の一般知識を学ぶ(1か月)
    建築に携わる仕事すべてにおいて必要となってくる様々な建築物の特徴や構造、部材名の他、建築基準法等についての基礎知識を学びます。また、手書き製図を通して建築図面の読図力を身につけます。
  2. CADによる建築図面が描ける(1.5か月)
    建築業界で多く使用されているJw_cad・AutoCADの基本操作の学び、木造住宅を中心とした建築物のCAD図面作図法や3Dモデリングソフトを用いたパース作成法を学びます。
  3. 建築測量・木構造を理解する(0.5か月)
    建築測量で用いられる機器を用いた測量実習を行い、測量手法や測量結果の活用方法について学びます。また、木造模擬家屋の解体工事を通して、木構造を理解します。
  4. 木造住宅の施工法を理解する(1か月)
    木造平屋建て家屋を加工・組立・仕上まで行う施工実習です。のみ・のこぎり等の使い方、柱などに用いる木材の加工からクロスなどの内装仕上げまで行います。図面に基づいて、建物がどのように施工されていくかを学びます。
  5. 木造住宅の計画を学ぶ(1か月)
    住宅を計画する上で必要な法律、耐震性等を考慮した構造、住環境の基準等について学びながら、木造住宅の計画を行います。また、図面や完成模型を作成し、住宅計画における一連の流れを学びます。
  6. 建築物の劣化診断を知る(1か月)
    既存建築物の診断実務でも用いられる診断機器を使った環境診断や劣化診断の実習を通して、建築物の住環境の状況や劣化状況の把握や要因について学びます。
①建築の一般知識を学ぶ

①建築の一般知識を学ぶ

②CADによる建築図面作成

②CADによる建築図面作成

③建築測量・木構造を理解する

③建築測量・木構造を理解する

④木造住宅の施工法を理解する

④木造住宅の施工法を理解する

⑤木造住宅の計画を学ぶ

⑤木造住宅の計画を学ぶ

⑥建築物の劣化診断

⑥建築物の劣化診断

目指す職種

  • 建築CADオペレーターや設計補助に関連した仕事での活躍を目指します。
  • 住宅営業や設計補助、施工管理補助に関連した仕事での活躍を目指します。

※過去の実務経験等を踏まえて、上記職種に就いた方もいらっしゃいます。

施工管理の仕事

 施工管理とは、建築現場において工程管理、安全管理、品質管理などを行う仕事です。
大きな施設を建てるほど、工事の内容は多くなり、工程も複雑になるでしょう。
 また、かかわってくる技術者の数も多くなります。
発注者への打ち合わせや現場で働く人々や技術者への指導、監督が主な仕事になります。
 浅く広く木造住宅の内容を実施している当訓練の内容からは、施工管理への就職は非常にあっています。
 計画的に工事を進め、質の高い工事をするためには、施工管理は欠かせません。

就職実績

88.0%(令和2年度~4年度平均)

  • 設計補助業務(24歳 女性)
  • CADオペレーター(26歳 女性)
  • 建築図面作成(48歳 女性)
  • 建築営業(30歳 男性)
  • 住宅営業(36歳 女性) 他

賃金情報

17万円~23万円程度

修了生の声

  • ・建築に関する仕事に就きたいという思いから6ヶ月間の職業訓練を受けました。設計職に絞り訓練と並行して就職活動と資格取得に時間を割くことができたおかげで、訓練後に設計アシスタントとして就職が決まりました。
  • ・業務では毎日CADを使用しておりますが、自信を持って、仕事ができました。設計職を志したばかりでまだまだ学ぶことは多いのですが、6ヶ月間の訓練のおかげで自信を持ってスタートラインに立つことが出来たと思います。

任意に取得する資格

  • 福祉住環境コーディネーター
  • 建築CAD検定
  • インテリアコーディネーター
    ※受験等が必要です。なお、試験対策は行っておりません。また、実務経験を必要とする資格もあります。

問い合わせ先

 〇企画指導部事業課 TEL:0568-79-0512 FAX:0568-47-0677

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る