本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

CADメカニカルデザイン科【DX対応訓練コース】

<アビリティ訓練>

コースの概要

DX(デジタルトランスフォーメーション)につながるデジタル技術に対応した訓練コースとなります。
自動車・家電・日用品等の工業製品、及びそれらの生産に必要な金型・生産設備の設計者をサポートする人材を育成するコースです。2次元CADによる図面作成・3次元CADを中心としたデジタルモデリング・各種力学や技術計算・工業デザインの理解・製品企画から試作品作成までの総合的な技術を習得します。特に3次元CADについては高い能力が身につきます。

受講前提条件

ものづくりに興味があり、機械設計関連への就職を目指すやる気のある方。

事前に習得していることが望ましいスキル

パソコン操作に関して、キーボードによるアルファベット、数字や記号などの文字入力、マウスによる操作、ファイルの作成・コピー・貼り付け・ 編集等が行えることが望ましい。

目標

  • 機械図面のルールを理解し、2次元CADによる図面作成や3次元CADによる工業製品のモデリングに必要な知識や技術を身につけることができます。
  • 設計に必要な力学的知識及び機械要素設計法、工業デザイン、CAEによる解析に必要な知識や技術を身につけることができます。

内容

  1. 機械製図と2次元CAD(1か月)
    図面は工業における情報伝達手段です。その作成はCADオペレータに任されることが多い業務です。機械製図のルールを理解し、2次元CADによる図面作成技能について学びます。
  2. 2次元CAD応用(1か月)
    設計アシスタントに求められる2次元CAD技術を、応用課題を通してレベルアップします。実際の機械部品の作図や、組立図より各部品を抜き取ったバラシ図を作成します。自らが考え・判断して製図をします。
  3. 3次元CAD基本(1か月)
    製造業では情報のデジタル化が進み、その中心に位置するのが3次元CADです。3次元CADの基本機能である3次元部品モデル作成・部品モデルの組立・自由曲面モデル作成について学びます。
  4. 機械設計基本(1か月)
    機械の工学的設計の基盤となる材料強度計算・運動による力学計算等に関する知識を学ぶとともに、基本的機械部品であるねじ・歯車・軸・ベアリング等の設計手法について学びます。
  5. CAD設計関連・静解析(1か月)
    設計アシスタントに必要とされる設計関連の知識と、静解析の知識を習得します。工業デザインを理解して作成した3Dモデルを、3Dプリンタで造形します。3Dモデルの強度等を解析して設計に活用します。原価計算について学びます。
  6. 静解析・機械設計応用(1か月)
    機械設計の基礎を踏まえて、目的に応じた機械製品の企画から機構・構造を設計する実践的機械設計の知識・技術を習得します。グループワークを通して、チームによる作業分担・意思決定について学びます。ここでは、3次元CADはCATIAを使い、各種基本操作・機能を習得します。
①機械製図と2次元CAD

①機械製図と2次元CAD

②2次元CAD応用

②2次元CAD応用

③ 3次元CAD基本

③ 3次元CAD基本

④機械設計基本

④機械設計基本

⑤CAD設計関連・静解析

⑤CAD設計関連・静解析

⑥静解析及び機械設計応用

⑥静解析及び機械設計応用

目指す職種

  • 設計補助やCADオペレータとして、機械装置設計や工業製品設計に関連した仕事での活躍を目指します。
  • 工学的計算、CAEを用いた解析、デザイナーとの打ち合わせ等を行う設計補助に関連した仕事での活躍を目指します。

製品補助の仕事

設計とは製品の目的を達成するための仕様を作成し、それを基に材料の選定や形状・寸法等を決定する作業です。設計補助者は、設計者などの指示のもとに、CADソフトを使用して図面を作成したり、3次元モデルの作成、原価計算、顧客との打合せ等、設計作業のアシストをする仕事です。

就職実績

84.2%(令和2年度~4年度平均)

  • 機械設計(26歳 女性)
  • 機械設計、解析(25歳 男性)
  • 設計技術者(46歳 男性)
  • 自動車部品の設計(26歳 男性)
  • 設計開発請負(49歳 男性) 他

賃金情報

17万円~22万円程度

修了生の声

  • 全く未経験の私でも興味を持つことができ、漠然としたものづくりのイメージだったが「この分野で技術を磨いてみたい」と思えるようなところまで能力を引き出してもらえた気がします。
  • 設計の仕事に就いていて、計算の手順等に苦労していたので、計算の手法が大いに役立ちました。また3次元CADを勉強できたのは、私にとって大いに自信になりました。  

任意に取得できる資格

  • CAD利用技術者試験
  • 技能検定(機械・プラント製図)
  • ※受験等が必要です。なお、資格試験対策に特化した訓練は実施しておりません。

問い合わせ先

 〇企画指導部事業課 TEL:0568-79-0512 FAX:0568-47-0677

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る