各コースの詳細については、本ページ下部掲載のPDFファイルをご覧ください。
・生産現場改善手法(現場力向上) 3/4(火)、3/5(水)
・有接点シーケンス制御の機器選定 3/8(土),3/15(土)
・HDLによる回路設計技術(VerilogHDL編) 3/8(土),3/15(土)
・マイコン制御システム開発技術(RXマイコン編) 3/8(土),3/15(土)
・FET回路の設計・評価技術(MOSFET編) 3/13(木),3/14(金)
・AIによる一般データ分類システムの構築 3/13(木),3/14(金)
・視覚センサによる産業用ロボット制御技術 3/13(木),3/14(金
・組込みデータベースシステム開発技術 3/13(木),3/14(金)
・基板製作に係る鉛フリーはんだ付け技術 3/14(金),3/15(土)
・電動機のインバータ活用技術 3/17(月),3/18(火)
・プリント基板設計技術(KiCad編) 3/17(月),3/18(火)
・実習で学ぶ画像処理・認識技術(OpenCV編) 3/20(木),3/21(金)
その他令和6年度開催コースについては、本ページ下部掲載のパンフレットPDFを参照ください。
お問合せ先:援助計画課 0285-31-1733