グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  受験生の方へ >  令和8年度 専門課程入試

令和8年度 専門課程入試


※前期2年制(1・2年)の専門課程4科と後期2年制(3・4年)の応用課程4科があります。
※応用課程とは、高度な技能・技術や企画・開発能力を習得する2年間の訓練課程です。
※電子情報技術科から生産電気システム技術科へ、電気エネルギー制御科から生産電子情報システム技術科へも進学できます。

専門課程(主に高校卒業者対象)

募集定員

※科名をクリックすると科の説明が表示されます。

本校に入校するための試験には、以下の7種類があります。

社会人推薦入試(生産機械技術科・電気エネルギー制御科のみ)
就業経験があり、志望科の分野に対して強い関心と訓練に向けた強い意志を有する方を対象とします。
出願期間 第1回目 令和7年6月4日(水)~6月13日(金)
第2回目 令和7年10月27日(月)~11月7日(金)
第3回目 令和8年2月18日(水)~2月26日(木)
試験日 第1回目 令和7年7月2日(水)
第2回目 令和7年11月16日(日)
第3回目 令和8年3月6日(金)
選考方法 面接(20分)、数学Ⅰ基礎テスト(30分)、自己推薦書
出願資格 ①~③の要件を全て満たす方
①就業経験のある方
②学校教育法による高等学校または中等教育学校を卒業した方、もしくはこれと同等の学力を有すると認められる方
③志望科の分野に対して強い関心と訓練に向けた強い意志を有する方
試験会場 北海道職業能力開発大学校
合否通知 第1回目 令和7年7月16日(水)
第2回目 令和7年11月28日(金)
第3回目 令和8年3月13日(金)
(本人宛通知)
合格発表 第1回目、第2回目 令和8年2月17日(火)10:00
第3回目 令和8年3月13日(金)10:00
受験料等
18,000円(別途事務手数料537円(税込))
事業主推薦入試
在職したまま本校に入校できる制度です。事業主が推薦する方を対象とします。
出願期間 令和7年4月1日(火)~令和8年2月26日(木)
試験日 学務課入試係までお問い合わせください。
選考方法 面接(20分)、数学Ⅰ基礎テスト(30分)、事業主推薦書
出願資格 下記の要件を満たし、事業主が推薦する方
学校教育法による高等学校または中等教育学校を卒業した方(令和8年3月卒業見込みの方を含む)、もしくはこれと同等の学力を有すると認められる方
試験会場 北海道職業能力開発大学校
合否通知 試験日後2週間以内
(本人及び事業主宛通知)
合格発表 令和8年2月17日(火)10:00
令和8年3月13日(金)10:00
受験料等 18,000円
特別推薦入試
本校への入校を希望し、当校が指定する高等学校における学業などの継続的な努力の姿勢および人物的要素が評価され、在学校長が責任を持って推薦する方を対象とします。
出願期間 令和7年10月1日(水) ~10月9日(木)
試験日 令和7年10月18日(土)
選考方法 面接(15分)、調査書
出願資格 ①~③の要件を全て満たし、在学校長が責任を持って推薦する方
①学校教育法による高等学校を令和8年3月に卒業見込みの方
②「ものづくり」に強い関心と目標を持ち本校への入校意志が強く、学力に優れ向上心がある方
③高等学校における全体の学習成績の状況が、志望する学科の定める値に該当する方(指定校に対し、文書にて通知させていただきます)
試験会場 北海道職業能力開発大学校
合否通知 令和7年10月31日(金) 
(在学校長宛通知)※内定通知
合格発表 令和8年2月17日(火) 10:00
受験料等 18,000円(別途事務手数料537円(税込))
※合格発表は、一般入試統一試験とあわせて行います。
一般推薦入試
本校への入校を希望し、高等学校における学業などの継続的な努力の姿勢および人物的要素が評価され、在学校長が責任を持って推薦する方を対象とします。
出願期間 令和7年10月1日(水)~10月9日(木)
試験日 令和7年10月18日(土)
選考方法 面接(15分)、数学I基礎テスト(30分)、調査書
出願資格 ①~④の要件を全て満たし、在学校長が責任を持って推薦する方
①学校教育法による高等学校または中等教育学校を令和8年3月卒業見込みの方
②「ものづくり」に強い関心と目標を持ち本校への入校意志が強く、学力に優れ向上心がある方
③履修科目の指定「数学I及び数学II」「物理基礎または化学基礎」※理数科在籍の方については履修科目の指定はありません。
④高等学校における全体の学習成績の状況が、志望する学科の定める値に該当する方(生産機械技術科、電気エネルギー制御科:3.3以上 電子情報技術科、建築科:3.5以上)
試験会場 北海道職業能力開発大学校
合否通知 令和7年10月31日(金)
(在学校長宛通知)※内定通知
合格発表 令和8年2月17日(火)10:00
受験料 18,000円(別途事務手数料537円(税込))
※合格発表は、一般入試統一試験とあわせて行います。
ダウンロード資料
自己推薦入試(A日程)
本校への入校を希望し、自身が誇れる資質、経歴、能力を有している方を対象とします。
出願期間 令和7年10月27日(月)~11月7日(金)
試験日 令和7年11月16日(日)
選考方法 面接(20分)、数学I基礎テスト(30分)、自己推薦書
出願資格 ①~③の要件を全て満たす方
①学校教育法による高等学校または中等教育学校を卒業した方(令和8年3月卒業見込みの方を含む)、もしくはまたはこれと同等の学力を有すると認められる方
②「ものづくり」に強い関心と目標を持ち本校への入校意志が強く向上心がある方
③アピールできる活動実績を有している方
※既卒者でも受験できる推薦入試です。
試験会場 北海道職業能力開発大学校
合否通知 令和7年11月28日(金)
(本人宛通知)※内定通知
合格発表 令和8年2月17日(火)10:00
受験料 18,000円(別途事務手数料537円(税込))
※合格発表は、一般入試統一試験とあわせて行います。
ダウンロード資料
自己推薦入試(B日程)
本校への入校を希望し、自身が誇れる資質、経歴、能力を有している方を対象とします。
募集科は2月中旬に掲載します。
出願期間 令和8年2月18日(水)~2月26日(木)
試験日 令和8年3月6日(金)
選考方法 面接(20分)、数学Ⅰ基礎テスト(30分)、自己推薦書
出願資格 ①~③の要件を全て満たす方
①学校教育法による高等学校または中等教育学校を卒業した方(令和8年3月卒業見込みの方を含む)、もしくはまたはこれと同等の学力を有すると認められる方
②「ものづくり」に強い関心と目標を持ち本校への入校意志が強く向上心がある方
③アピールできる活動実績を有している方
※既卒者でも受験できる推薦入試です。
試験会場 北海道職業能力開発大学校
合格発表 令和8年3月13日(金)10:00
受験料 18,000円(別途事務手数料537円(税込))
一般入試統一試験
本校への入校を希望する方を学科試験によって選考します。
出願期間 令和8年1月5日(月)~1月28日(水)
試験日 令和8年2月5日(木)
選考方法 数学I(90分)150点、英語コミュニケーションI(60分)100点 共に択一式
※リスニング試験は実施しません。
出願資格 学校教育法による高等学校または中等教育学校を卒業した方(令和8年3月卒業見込みの方を含む)、もしくはこれと同等の学力を有すると認められる方
試験会場 北海道職業能力開発大学校、苫小牧会場、旭川会場、函館会場
※変更になる場合があります。
合格発表 令和8年2月17日(火)10:00
(1) 校内掲示
(2) 本校ホームページ
(3) 本人宛通知
受験料 18,000円(別途事務手数料537円(税込))
ダウンロード資料

授業料・入校料等について

令和7年度実績
入校料:169,200円
授業料:390,000円(前期・後期2回に分けて納入)
※授業料については、改定される場合があります。

受験生の皆様へ

入試に関するお問い合わせ

〒047-0292
北海道小樽市銭函3丁目190番地
北海道職業能力開発大学校 学務課入試係
TEL:0134-62-3552

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。