福山能開短大

福山職業能力開発短期大学校

学科紹介

修了生の進路

ホーム学科紹介修了生の進路

2つの進路

本校を修了した学生は、2つの進路を選択できます。1つは実践技能者としての就職です。もう1つは、倉敷市の中国能開大を含む、3~4年次(応用課程)への進学です。就職先は多くの学生の出身地である広島、岡山両県となっています。


生まれ故郷に還る

本校では、就職において「生まれ故郷に還る」ことを望む学生には、その希望がかなえられるような支援を行っています。
例えば、しまなみ海道や備北、広島市等の出身の学生でも、その出身地に応じた技術系の就職を目標とすることができます。もちろん、他地域の就職を希望する学生にもしっかりとした支援を行います。

3~4年次への道

3~4年次(応用課程)への進学の場合は、ほとんどの修了生が中国能開大への推薦入学となっています。例年3~4割程度が進学しており、一部は九州能開大、近畿能開大、四国能開大などに推薦入試により進学します。進学率は厚生労働省系の短期大学校では最も高くなっており、本校は能開大の1~2年次のキャンパスとしての性格も有しています。4年次修了後は、就職や、国公立を中心とした大学院への進学をする方もいます。

進学・就職状況

2023年度 進学・就職状況(単位:人)
区分 修了生 進学者 就職希望者数 就職者 科求人数 科不問求人数 求人倍率
生産技術科 22 2 20 20 165 86 11.0倍
電気エネルギー制御科 20 9 11 11 147
電子情報技術科 15 12 13 13 108
合計 67 23 44 44 420

2024年3月末日現在

2023年度 進学状況(単位:人)
区分 修了生 能開大
進学者数
中国職業能力開発大学校 その他の
能開大
(※)
生産機械
システム技術科
生産電気
システム技術科
生産電子情報
システム技術科
生産技術科 22 2 2 0 0 0
電気エネルギー制御科 20 9 0 9 0 0
電子情報技術科 25 12 0 0 10 2
合計 67 23 2 9 10 2

2024年3月末日現在

  • 中国能開大以外の能開大に進むことも可能です。
  • 四国能開大の生産電気システム技術科に1人、近畿能開大の生産電子情報システム技術科に1人です。

主な就職先

生産技術科

池田糖化工業(株)、 (株)エフピコ、 岡本工機(株)、 片山工業(株)、 (株)河原、 北川精機(株)、 (株)北川鉄工所、 北川冷機(株)、 (株)キャステム、 (株)京泉工業、 山陽マシン(株)、 三和製作(株)、 三和設計(株)、 (株)シーケイエス・チューキ、 JFEスチール(株)西日本製鉄所、 JFEテクノリサーチ(株)、 JFEプラントエンジ(株)、 (株)JFEメカテクノ、 ダイハツディーゼル(株)守山事業所、 常石造船(株)、 (株)寺田鉄工所、 (株)豊國、 内海造船(株)、 (株)ニチゾウテック広島事業所、 日産自動車(株)、 日東製網(株)、 (株)古川製作所、 プレス工業(株)尾道工場、 (株)ペンストン、 (有)堀本精工、 本瓦造船(株)、 (株)ミウラ、 三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)、 (株)明治機械製作所岡山工場

電気エネルギー制御科

(株)IHI物流産業システム、 (株)アイメックス、 安全自動車(株)、 (株)石井表記、 (株)栄工社、 岡本電機(株)、 カイハラ(株)、 (株)河原、 北川精機(株)、 (株)北川鉄工所、 (有)光陽機械製作所、 (株)サンエス、 三共冷熱(株)、 山陽電気工業(株)、 山陽マシン(株)、 (株)シギヤ精機製作所、 (株)シーケイエス・チューキ、 JFEスチール(株)西日本製鉄所、 スズキ(株)、 (株)制電社、 ダイキン工業(株)、 大洋興業(株)、 太洋電機産業(株)、 ツシマエレクトリック(株)、 (株)天満電機産業、 (株)豊國、 日産自動車(株)、 日東製網(株)、 日本化薬(株)福山工場、 日本ホイスト(株)、 福山電業(株)、 (株)フジイ機械製作所、 フジテック(株)、 ホーコス(株)、 三菱電機(株)福山製作所、 八洲電機(株)、 菱陽電機(株)

電子情報技術科

情報系専攻

(株)アクトシステムズ、 アドバンスシステム(株)、 池田糖化工業(株) (社内システム)、 (株)エースシステムズ、 エフピコアルライト(株) (社内システム)、 北川精機(株) (社内システム)、 佐藤農機鋳造(株)、 (株)サンエス、 (株)三共冷熱、 (株)スカイアーチテクノロジーズ、 図研テック、 (株)タテイシ広美社、 日本化薬(株)(社内システム)、 (株)ハイネットシステム、 (株)パイオニア電子計算センター、 萩原(株) (社内システム)、 (株)ミウラ、 三菱重工機械システム(株)、

電子系専攻

(株)アドテックプラズマテクノロジー、 (株)石井表記、 (株)栄工社、 岡本電機(株)、 (株)化繊ノズル製作所、 三光電業(株)、 (株)制電社、 ダイキン工業(株)、 太洋電機産業(株)、 タカヤ(株)、 (株)ツシマエレクトリック、 パナソニックコンシューマーマーケティング(株)、 三菱重工交通・建設エンジニアリング(株)、 三菱電機(株)福山製作所、 ミヨシ電子(株)(三次市)