生産性向上人材育成支援センター
「生産性向上人材育成支援センター」の概要を解説したリーフレットです。
生産性センターについて、まずこちらをご覧ください。
生産性センターでは、次の4つの主な人材育成メニューで、中小企業等の生産性向上を支援します。
(1)ものづくり分野を中心とした企業の課題やニーズに対応した訓練(能力開発セミナー)
(2)生産性向上に関する課題やニーズに対応した訓練 (生産性向上支援訓練) (3)ITの利活用や情報セキュリティ等の理解・活用力を習得するための訓練 (IT活用力セミナー) (4)職業訓練指導員の企業への派遣や、当機構施設・設備の貸し出し
このほかにも、当機構の訓練を受講する際に利用可能な人材開発支援助成金についてもご案内させていただきます。
生産性向上支援訓練(追加コース)実施機関募集のおしらせ
令和3年度生産性向上支援訓練カリキュラムモデルに新規コースが追加されたことから、当該コースの実施機関を募集します。
詳しくは、「令和3年度生産性向上支援訓練実施機関募集案内」をご覧ください。
業務取扱要領等交付期間:令和3年2月1日(月)から令和3年2月15日(月)まで
申請受付期間:令和3年2月1日(月)から令和3年2月24日(水)まで
生産性向上支援訓練
生産性向上支援訓練とは、企業が生産性を向上させるために必要な知識などを習得する職業訓練です。
ポリテクセンター鳥取(生産性向上人材育成支援センター)は、専門的知見を有する民間機関等と連携し、企業が抱える課題や人材育成ニーズに対応した訓練をオーダーメイドで企画・実施します。

生産性向上につながる社員研修として、ぜひご活用ください。詳細については、下記お問い合わせ先までお気軽にお尋ねください。
生産性向上支援訓練コース一覧・カリキュラムモデル
「生産管理」、「品質保証・管理」、「バックオフィス」、「組織マネジメント」、「生涯キャリア形成」、「営業・販売」、「マーケティング」、「データ活用」、「情報発信」等生産性向上に効果的な訓練コースを多数ご用意しております。
-
生産性向上支援訓練カリキュラムモデル (3.74 MB)
このカリキュラムモデルをベースに、各企業の課題やニーズに即したカリキュラムとなるようカスタマイズいたします。
生産性向上支援訓練受講者募集(公開型)
-
原価管理とコストダウン (917.71 KB)
低コスト化と生産性向上を目指して、原価管理をコスト(費用削減)と生産性(業務効率向上)の2軸で捉え、企業収益向上のポイントを習得します。
※申込期間は終了しました。
-
生産計画と工程管理 (1010.01 KB)
多品種少量生産や短納期化等、顧客の多様なニーズに適した生産計画の策定を目指して、工程管理に必要な視点、生産計画・統制への柔軟な取り組みについて理解し、自社の納期管理を見直していただくためのポイントを習得します。
※申込期間は終了しました。
-
組織力強化のための管理 (1.02 MB)
組織における管理者の役割や、組織力を強化するための具体的な手法を理解し、組織の目標達成に向けた強い組織の構築手法を習得します。
※申込期間は終了しました。
-
現場社員の組織行動力向上 (942.22 KB)
企業の仕組みや業界の背景について理解を深め、一般社員のうちから経営者の視点を理解し、上司の補佐や後輩の育成を行い、また、生産性向上のためのビジネス感覚を養うことにより、自ら主体的に社内の問題発見、業務改善を現場から発信するために必要な知識、技能を習得します。
※申込期間は終了しました。
生産性向上支援訓練受講者募集(ミドルシニアコース・公開型)
-
中堅・ベテラン従業員の役割とコミュニケーション (790.74 KB)
中堅・ベテラン従業員が今後の役割を再認識し、役割の変化に対応できるスキルを習得します。
※申込期間は終了しました。
-
効果的なOJT指導法 (790.74 KB)
中堅・ベテラン従業員が持つ経験や技能をOJTで後輩従業員に伝達するスキルを習得します。
※申込期間は終了しました。
生産性向上支援訓練利用者の声
-
Vol.1 有限会社倉繁歯科技工所 様 (792.08 KB)
従業員が自ら考え行動するようになりました。
-
Vol.2 株式会社クリエイティブサポート 様 (827.77 KB)
クラウド導入後のイメージを持つことができました。
-
Vol.3 有限会社岡田商店 様 (814.78 KB)
社員の団結力が生まれ、売上げ・利益ともに順調に推移しています。
-
Vol.4 サンイン技術コンサルタント株式会社 様 (790.80 KB)
時間管理について意識を高めることができました。
-
Vol.5 三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社 様 (644.80 KB)
新入社員に社会人としての意識づけができました。
-
Vol.6 日本セラミック株式会社 様 (770.99 KB)
自発的な行動・前向きな発言が増えました。
お問い合わせ(生産性向上支援訓練)
ポリテクセンター鳥取 生産性向上人材育成支援センター業務課
- 住所:〒689-1112 鳥取県鳥取市若葉台南7丁目1番11号
- TEL:0857-52-8804 FAX:0857-52-8811
- Email:tottori-seisan@jeed.or.jp
IT活用力セミナー
第4次産業革命による技術革新の進展により、あらゆる産業において、IoT(Internet of Things)、ロボット、ビッグデータ、AI、RPA(間接業務の自動化、効率化)などのIT技術の利用が進められ、中小企業がIT技術を活用した事業展開を図るためには、全ての従業員がITの利活用や情報セキュリティ等の理解・活用力を身につけることが求められています。
ポリテクセンター鳥取(生産性向上人材育成支援センター)では、このようなスキルを習得するためのコースを県内東部、中部、西部の各地域で実施いたします。
令和2年度(下半期)IT活用力セミナー受講者募集
-
令和2年度(下半期)IT活用力セミナー受講者募集リーフレット (1.26 MB)
令和2年度下半期に実施するIT活用力セミナーのご案内です。
各コースの詳細カリキュラムは、下表のコース名をクリックするとご覧いただくことができます。
コース名 | 日時 | 締切 | 会場 | 受講料 | |
1 | 表計算ソフトの業務活用 | 10月19日(月)、 20日(火) |
10月5日(月) | 有限会社 ほうき |
3,300円 |
2 | SNSを活用した情報発信 | 11月14日(土)、 21日(土) |
10月29日(木) | 株式会社 スペック |
3,300円 |
3 | 表計算ソフトの業務活用 | 11月18日(水)、 19日(木) |
11月4日(水) | 株式会社 インサイト |
3,300円 |
4 | 視覚効果を活用するプレゼンテーション技法 | 12月3日(木)、 4日(金) |
11月18日(水) | 株式会社 インサイト |
3,300円 |
5 | 表計算ソフトの業務活用 | 12月14日(月)、 15日(火) |
11月30日(月) | 学校法人 ナレッジサポート湖山校 |
3,300円 |
6 | 業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用 | 12月23日(水)、 24日(木) |
12月9日(水) | 学校法人 中央高等学園 |
3,300円 |
7 | 業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用 | 令和3年 1月16日(土)、 23日(土) |
12月21日(月) | 有限会社 米子情報処理センター明治町教室 |
3,300円 |
8 | ビジネス文書作成術 | 令和3年 2月18日(木)、 19日(金) |
令和3年 2月3日 (水) |
株式会社 ナレッジサポート湖山校 |
3,300円 |
9 | SNSを活用した情報発信 | 令和3年 3月1日(月)、 2日(火) |
令和3年 2月15日 (月) |
株式会社 ナレッジサポート湖山校 |
3,300円 |
10 | 業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用 | 令和3年 3月9日(火)、 16日(火) |
令和3年 2月22日 (月) |
日建学院鳥取校 | 3,300円 |
申し込み方法
-
受講申込書 (26.91 KB)
受講申込書または上記リーフレットをダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記申し込み先へFAX又はメールにてお申し込みください。
-
受講取消届 (16.45 KB)
申し込みをされたコースをキャンセルをされる場合は、受講取消届をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてご連絡ください。
受講料振込期限までに届出がない場合、受講料は全額お支払いいただきますのでご注意ください。
申し込み先
ポリテクセンター鳥取 生産性向上支援センター業務課
〒689-1112 鳥取市若葉台南7丁目1番11号
TEL:0857-52-8804 FAX:0857-52-8811
E-mail:tottori-seisan@jeed.or.jp
お申し込みに当たってのご注意
・企業(事業主)からの申し込みに限ります。個人での申し込みはできません。
・実施機関及び実施機関の関係会社(親会社・子会社・関連会社等)の方は受講できません。
・申し込み多数の場合は、先着順といたします。
・申込者数が一定の人数に満たない場合は、コースを中止または延期するときがあります。あらかじめご了承ください。
・募集締切後、受講料請求書を郵送いたしますので、期日までにお振込みください。
オーダーメイドによるIT活用力セミナー利用企業募集中
- 御社の従業員様だけを対象としたセミナーを実施することができます。
- カリキュラムは、カリキュラムモデルをベースに、御社のニーズに即したものとなるようカスタマイズいたします。
※カリキュラムモデルは、下記をご覧ください。 - パソコン等の環境があれば、御社内での実施も可能です。また、ご要望により、業務終了後や休日の実施も可能です。
- 受講料は、セミナー時間数により、1人当たり2,000円から5,000円(税込み)です。
- ご利用条件等については、下記問い合わせ先までお気軽にお尋ねください。
IT活用力セミナーコース一覧・カリキュラムモデル
「新技術動向」、「業務のIT化」、「ネットワーク」、「表計算」、「プレゼンテーション」、「ホームページ」、「情報発信・収集」、「コンプライアンス」、「情報セキュリティ」等に関連するコースをご用意しております。
-
IT活用力セミナーカリキュラムモデル (2.24 MB)
このカリキュラムモデルをベースに、各企業の課題やニーズに即したカリキュラムとなるようカスタマイズいたします。
IT活用力セミナー利用者の声
-
Vol.1 アイエム電子株式会社 様 (607.14 KB)
業務の効率化が図られ満足しています。
お問い合わせ(IT活用力セミナー)
ポリテクセンター鳥取 生産性向上人材育成支援センター業務課
- 住所:〒689-1112 鳥取県鳥取市若葉台南7丁目1番11号
- TEL:0857-52-8804 FAX:0857-52-8811
- mail:tottori-seisan@jeed.or.jp
能力開発セミナー
- 中小企業等の在職者の方を対象に、仕事をする上で必要な専門知識及び技能・技術の向上を図るため、機械・金属、電気・電子、居住などのものづくり分野を中心に、設計・開発、加工・組立、工事・施工、設備保全などに関する訓練を実施します。
- 地域の中小企業等の人材育成ニーズに対応した訓練コースを全国で多数実施しているほか、企業のご要望に応じてオーダーメイドで訓練コースを設定することもできます。
お問い合わせ
ポリテクセンター鳥取 生産性向上人材育成支援センター
- 住所:〒689-1112 鳥取県鳥取市若葉台南7丁目1番11号
- TEL:0857-52-8802 FAX:0857-52-8784
- mail:tottori-seisan@jeed.or.jp
職業訓練指導員の派遣、機構施設・設備の貸出
- 「研修を行いたいが、講師を担う人材が不足している」、「研修を行う場所がない」といったお悩みがある場合、ご相談の内容に応じて、当機構の職業訓練指導員を派遣や、当機構が運営するポリテクセンターやポリテクカレッジの施設設備(会議室、実習場及び設備・訓練用機器)の貸出しをおこなっています。
お問い合わせ
ポリテクセンター鳥取 生産性向上人材育成支援センター
- 住所:〒689-1112 鳥取県鳥取市若葉台南7丁目1番11号
- TEL:0857-52-8802 FAX:0857-52-8784
- Email:tottori-seisan@jeed.or.jp