利用者の声・新聞等掲載記事
鳥取職業能力開発促進センター(ポリテクセンター鳥取)の事業を利用された方の声をご紹介します。
求職者向け職業訓練
修了生の活躍(令和6年度取材)
-
住宅リフォーム技術科 令和6年度修了生 (610.65 KB)
修了後、鳥取福間商事株式会社へ入社。
建築資材のルート営業スタッフとして、法人のお客様を相手に職場ごとの特徴やご要望
を聴き取り、幅広く建築資材 のご提案やご提供を行うなど、最前線で活躍していらっ
しゃいます。 -
電気設備技術科 令和6年度修了生 (685.26 KB)
修了後、北陽電業有限会社へ入社。
お客様からの要望に応じて、工場やテナントビル、一般住宅から公共施設に至るまで、
様々な現場の電気工事を担当されています。 -
ものづくりCAD・CAM科 令和6年度修了生 (704.90 KB)
修了後、サンライズ工業株式会社へ入社。
アンカー部品の新商品開発に関わり、設計から試作までの一連の工程に携わることで 、
現場での経験を積みながら、業務の幅を広げています。 -
ものづくり溶接科 令和6年度修了生 (677.68 KB)
修了後、ウエルドへ入社。
半自動溶接、TIG溶接など、製品の特性に応じた溶接方法を扱い分けて、製品の組み
上げを担当しています。
在職者向け職業訓練
在職者訓練(能力開発セミナー)利用者の声(令和6年度実施コース)
- 1M220『各種の溶接施工技術』
・溶接について、知らなかった技術や知識を身につけることができた。
・今後の業務の生産性・品質向上に役立てることができる。 - 1D010『有接点シーケンス制御の実践技術』
・断面の製作はしたことがなかったので、すごく良い経験になった。
・業務上図面の読解が必要なため、製図について詳しく知ることができて良かった。
・設計する上での寸法、公差など、新たな知識を得ることができた。 - 1H010『実践建築設計2次元CAD技術』
・図面を作図する際、素早くきれいにできると感じた。 - 1M070『旋盤加工技術』
・未経験での受講だったが大変わかりやすく、今後に役立てることができると思った。
・知りたかった内径加工等の知識を学ぶことができた。 - 1M314『なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善』
・自部門における課題が解決できそうな知識を得た。また、演習があったので、考えの組み立て方も勉強になった。
・例題を実施したことで分かりやすかった。他の方の意見や発表も学びとなった。 - 1M040『マシニングセンタプログラミング技術』
・プログラムの作成は今回が初めてだったため、今後に役立てられると思った。 - 1M315『新QC7つ道具活用による製造現場における品質改善・品質保証』
・実際に社内で活用していた部分部分の理解が深まった。
・日常業務では学ぶことのできない内容のため。
・7つ道具を通してデータを整理するツールが増えた。 - 1M090『精密測定技術』
・器具の名前だけ知っているものが多かったので、使い方など深く知れて良かったです。
・普段しないノギスやマイクロメータを分解できていい経験になった。 - 1M308『実践生産性改善』
・今まで深く考えたことがなかったけれど、わかりやすいセミナーで、考え方が身についたと思う。
・生産性の改善について、実行してみる気になった。 - 1M210『TIG溶接技能クリニック』
・製造業が初めてなので、基礎の知識から学ぶことができてよかったです。 - 1M030『NC旋盤プログラミング技術』
・このセミナーを通じて、NCの機械を使用して加工するものや部品を発見することができた。
・プログラムを作ったことがなかったが、今回のセミナーで作れるようになった。 - 1M050『設計に活かす3次元CADソリッドモデリング技術(部品設計編)』
・今後の業務で作業効率を向上できると思います。
・顧客要求に対応できるようになった。 - 1M221『各種の溶接施工技術』
・初めての溶接でしたが、丁寧に教えていただき、新たな知識・技能を身につけることができた。 - 1H040『バリアフリー住宅の設計実践技術』
・福祉住環境について詳しく学ぶことができました。 - 1D030『PLC制御の回路技術』
・周りにPLCに詳しい人がいないため、今回のセミナーで自分が理解することにより、職場内で説明できるようになった。
・初めてPLCを勉強しました。理解できましたし、とても面白く感じました。シーケンスの勉強にもなりました。
・ぼんやりとしか理解できていなかったPLCの知識をクリアに認識できた。 - 1H011『実践建築設計2次元CAD技術』
・今までは建築関係の方からCAD図面をいただいても手書き図面しか作れなかったのですが、今回受講したことでCADで図面の作成ができるようになりました。
・業務の幅が広がり、学んだ知識を活用できそうです。 - 1M306『製造現場担当者の実践力向上』
・自社で行っている活動を見直すことができた。また、自立型人材の重要性を再認識できた。
・課題の見つけ方が分かった。
生産性向上支援訓練利用者の声
-
株式会社LIMNO 様 (636.44 KB)
新入社員に社会人としての意識づけができました。
-
日本セラミック株式会社 様 (770.99 KB)
自発的な行動・前向きな発言が増えました。
-
鳥取ロブスターツール株式会社 様 (696.86 KB)
管理者層から全社へ「会社を良くする活動」を進めています。
-
株式会社LIMNO 様 (648.06 KB)
後輩とのコミュニケーションに目的意識を持つことができました。
-
後藤工業株式会社 様 (673.66 KB)
考え方や知識を共有することで社内に一体感と刺激が生まれました。
-
大同端子製造株式会社 様 (722.64 KB)
成長プロセスの機会を得た事により、生産性向上の基盤ができました。
-
全国の利用者の声
生産性向上支援訓練(オーダーコース)を活用して企業の生産性向上を図っている事業主や受講者の声をデジタルブック形式でご覧いただけます。
業務実績(過去3年分)
令和5年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率 89.2%
- 在職者訓練(在職者の方を対象とするものづくり等の訓練)受講者満足度 98.3%
- 在職者訓練(在職者の方を対象とするものづくり等の訓練)
事業主からの生産性向上につながった評価 91.4% - 生産性向上支援訓練(在職者の方を対象として生産性の向上につながる知識などを
付与する訓練)受講者満足度 98.3% - 生産性向上支援訓練(在職者の方を対象として生産性の向上につながる知識などを
付与する訓練)事業主からの生産性向上につながった評価 91.7%
令和4年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率 91.6%
- 在職者訓練(在職者の方を対象とするものづくり等の訓練)受講者満足度 99.3%
- 在職者訓練(在職者の方を対象とするものづくり等の訓練)
事業主からの生産性向上につながった評価 91.5% - 生産性向上支援訓練(在職者の方を対象として生産性の向上につながる知識などを
付与する訓練)受講者満足度 97.2% - 生産性向上支援訓練(在職者の方を対象として生産性の向上につながる知識などを
付与する訓練)事業主からの生産性向上につながった評価 91.3%
令和3年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率 94.6%
- 在職者訓練(在職者の方を対象とするものづくり等の訓練)受講者満足度 99.0%
- 在職者訓練(在職者の方を対象とするものづくり等の訓練)
事業主からの生産性向上につながった評価 92.1% - 生産性向上支援訓練(在職者の方を対象として生産性の向上につながる知識などを
付与する訓練)受講者満足度 96.9% - 生産性向上支援訓練(在職者の方を対象として生産性の向上につながる知識などを
付与する訓練)事業主からの生産性向上につながった評価 91.2%