本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

電気設備施工科(DS)のご案内

訓練の概要(訓練により習得できる技能)

 電気設備工事に必要な設計(図面読み書き・CAD)から施工(電灯・コンセント・動力配線)と検査(電気測定)に関する技能・技術及び知識を習得するとともに、約1か月の企業実習を行うことで実践力を養成します。

訓練全体の目標人材像(訓練目標)

  • 電気設備工事ができる。 (下記写真の訓練課題例参照)
訓練課題例

訓練課題例

訓練課題例

訓練課題例

総訓練時間

  • 811時間(8月開講、2月開講)
  • 700時間(9月開講、3月開講)

訓練到達目標

0.「導入講習」(8月開講、2月開講のみ)

個人・グループワークを通して企業が求める能力を理解し、コミュニケーション能力・ビジネスマナー・自分を表現する技法・パソコンの基礎(文書作成)等について学習し、仕事と自分のマッチングを高めることを目指す講習で、6か月の訓練の前に1か月行います。

1.「電気基礎、電気配線実習」

電気基礎、電気配線実習

電気を学ぶ上で必要となる基礎知識、電線の接続方法からケーブル工事、金属管工事、可とう管工事など様々な種類の配線・配管工事に関する知識及び技能・技術を習得します。

2.「住宅設備施工実習」

住宅設備施工実習

屋内照明取付のための電気配線施工や空冷式エアコンの取り付けなどの知識及び技能・技術を習得します。

3.「電気設備CAD」

電気設備CAD

電気設備設計の基礎知識を踏まえながら、CAD基本操作・電気配線図作成などの知識及び技能・技術を習得します。
(Jw_cadを使用します。)

4.「自家用電気設備実習」

自家用電気設備実習

安定した電気供給に不可欠な高圧受変電設備の保全に関する知識及び技能・技術を習得します。

5.「シーケンス制御実習」

シーケンス制御実習

制御回路図の読み方・書き方、モータの運転方法等のシーケンス制御に関する知識及び技能・技術を習得します。

6.「企業実習」

企業実習

電気設備工事現場などでの企業実習を通して、現場の様子を知ることができ、実践力が身につきます。
(委託先企業は訓練生の希望を踏まえ訓練生と共に選定します。)

7.「フォローアップ訓練」 

フォローアップ訓練

電気設備工事業務等の企業実習を受けて、不足を感じた知識及び技能・技術についてのフォローアップを行います。

受講要件

概ね55歳未満の方

過去の当該訓練分野の経験

  • 特に必要ありません。

事前に習得していることが望ましいスキル

  • 特に必要ありません。

各訓練科共通要件

  • 訓練に関連する職種への就職を希望している方
  • 訓練を受講することに熱意を有している方
  • 訓練の内容を理解するために必要な基礎学力を有している方
  • 訓練受講・修了に支障がないこと(健康状態・受講態度等)

受講料

無料です。ただし、テキスト代(約4,000円)、訓練生総合保険料(必須)(入所月により変動4,900~5,550円)、作業服等が必要です。

実習先での事故などへの対応

万一、座学または実習において、訓練に起因する事故等により実習先事業主やその顧客へ損害を与えた場合に備えるため、民間の損害賠償保険(訓練生総合保険)に全員加入していただきます。
また、企業における実習期間中は労働者災害補償保険(労災保険)が適用されます。
※別ウィンドでよくある質問のホームページが開きます。

(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構

受講生の入所前の職種と修了後に就職した職種の例

当該訓練分野の経験が無い方でも、下記のような関連職種に就職されています。

(前職)                 (修了後の職種)
販売          →          電気設備工事
製造業検査       →          電気工事
調理          →          電気設備工事

訓練に関する職種と仕事内容

主な職種名

電気工事作業者、電気工事施工管理

電気工事作業者の仕事

 電気工事作業者は、建物を建設する時に、電気の配線を行い、分電盤やコンセント、照明器具などを取り付けて、電気が使える状態を作ります。また、修理や修復工事も行います。
 電気工事作業者は、まず、設計図に基づいて、日程、人数、資材などの作業プランを立てます。そして、設計図を基に、電線を通す配管と配線を作ります。一般住宅においては、天井裏や壁内にケーブルで配線し、コンセントやスイッチに結線します。
 作業は、災害の発生を防ぐための、安全法令や基準を守らなければなりません。
 作業は、通常、数人のグループで行われるため、相互のコミュニケーションが重要です。
 また、現場では、天井裏や床下での作業、ビルの場合は、高所での野外作業や、厳しい気象条件の中で行う場合もあります。
 キャリアアップしていくに従い、現場だけでなく、施工管理、設計、積算などの仕事もします。作業が終わると、誤りがないか確認や試験を行います。

職種(電気工事作業者)との相性(こんな方に向いている!)

  • 手先が器用で、高所・狭所での作業やグループでの仕事に苦手意識が無い方
  • 達成感を味わいたい方

訓練により就職可能な主な仕事

  • 電気工事の現場での施工
  • 各種電気工事の設計
  • 弱電、強電、照明、計装等の電気工事
  • 制御盤の組み付け工事
  • 木造住宅等の電気工事
  • 屋内外配線、太陽光発電設備、受変電設備の電気工事
  • 工場内配線工事・ホテル、ビル等の内線工事

求人票に記載されている職種名

電気工事士、現場作業員(電気工事業)、電気工事・内線工事、施工管理

就職後の仕事例(求人票より)

  • 電気工事の現場での施工
  • 有資格及び上司等の管理指導のもとにおいて、各種電気工事の作業及び設計
  • 弱電、強電、照明、計装等の電気工事
  • 制御盤の組み付け工事
  • 木造住宅等の電気工事
  • 屋内外配線、太陽光発電設備、受変電設備の電気工事
  • 工場内配線工事・ホテル、ビル等の内線工事

就職率

100%(令和4年度)

修了者の主な就職先例

  • 児玉電機工業(株)/電気設備工事
  • 大同電気(株)(電気設備工事)
  • 協立電機(株)(電気設備工事)
  • (株)シズデン(電気設備工事) など

賃金情報

修了者の採用時の賃金(給与総支給額)実績
約17万円から25万円

訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況

 訓練により電気設備の設計、施工の知識、経験を得ることができるので、電気工事会社に就職し電気工事の仕事を行うことができます。企業実習で経験を積むので、感覚や雰囲気がつかめ、仕事に対する不安も軽減できます。

訓練修了時に取得できる資格

低圧電気取扱業務に係る特別教育

任意に習得できる資格

 訓練期間中に受講者の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。
(※但し、合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせ下さい。)

第二種電気工事士・第一種電気工事士

 電気工事に従事する際は、電気工作物の種類によって第二種電気工事士資格又は第一種電気工事士の資格が必要になります。

 第二種電気工事士は、暮らしに直結した一般の住宅や商店で利用する照明器具、電気器具や小型電動機など、低圧で受電する電気工作物の電気工事に従事する際に必要な資格です。

 第一種電気工事士は、一般用住宅や商店のほかに、高圧で受電する工場やビルの電気工事に従事することができます。

※別ウィンドウで(一財)電気技術者試験センターのホームページが開きます。

((一財)電気技術者試験センター)

就職後のスキルアップ

 就職後も、当センターで実施しています短期間の 在職者向け職業訓練(能力開発セミナー(有料)) を受講することで、さらにスキルを向上させることができます。
 当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談下さい。

お問い合わせ

ポリテクセンター静岡(静岡職業能力開発促進センター) 訓練第一課受講者係

TEL

054-285-7186

FAX

054-285-5192
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る