本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

生産性向上人材育成支援センター

生産性向上人材育成支援センターのご案内

 生産性向上人材育成支援センター(生産性センター)は、全国のポリテクセンターやポリテクカレッジなどに設置した、中小企業等の生産性向上に向けた人材育成を支援するための総合窓口です。企業の人材育成に関する相談支援から、課題に合わせた人材育成プランの提案、職業訓練の実施まで、企業の人材育成に必要な支援を一貫して行っています。
 コロナ禍の厳しい経営環境の中にありますが、人材育成による人への投資を通じて、生産性を向上していくことの重要性が一層高まっています。また、最低賃金が引き上がる中、生産性を向上させ、その成果を賃金の引上げにつなげていくことが重要です。生産性センターでは、積極的に人材育成に取り組まれる中小企業等を支援しています。生産性向上に必要な知識、技能及び技術等を習得できる在職者向けの訓練等さまざまな支援策を提供していますので、ご相談・ご活用ください。 

1. 能力開発セミナー

 業務に必要な技能・技術のレベルアップを目的とした、2~5日間の職業訓練 (能力開発セミナー) を実施しています。
 また、「ホームページに掲載されているコースを受けたいが、日程が合わない。」「自社の実情や目的にあった研修を実施したい。」等の方に対し、
オーダーメイドセミナー を実施しています。
 ※オーダーメイドセミナーの定員は原則10名以上です。

2.生産性向上支援訓練

 生産性向上支援訓練とは、従業員の方を対象に、企業の生産性を向上させるための知識や手法を習得するための職業訓練です。「生産管理」、「品質保証・管理」、「流通・物流」、「バックオフィス」、「組織マネジメント」、「生涯キャリア形成」、「営業販売」、「マーケティング」、「企画・価格」、「プロモーション」、「ネットワーク」、「データ活用」、「情報発信」、「倫理・セキュリティ」の14分野からなる計128コースを展開しています。
 個別企業の人材育成ニーズに応じてコースを提案・実施するオーダーコースと、当センターがコースを企画し、公募で実施するオープンコースの2種類があります。オーダーコースの詳細については、以下のリンクをご覧ください。

令和4年度生産性向上支援訓練(オープンコース)受講者募集

オープンコース(追加コース:2月開催)の受講者を募集します。
お申込みはFAXで受け付けております。各コースのリーフレット(PDFファイル)をダウンロードしていただき、裏面の申込書に必要事項をご記入の上、生産性センター業務課のFAX番号までご送信ください。

令和4年度2月開催オープンコース一覧
※コース番号をクリックするとカリキュラムが、コース名をクリックするとコース別リーフレットがご覧いただけます。
コース番号  コース名   定員 日程  実施場所 受講料  募集
状況 
22-22-12-099-109 社内ネットワークに役立つ管理手法  20名  2月17日 ポリテクカレッジ浜松
(浜松市南区法枝町693)
 2,200円 終了しました
22-22-12-027-110 マーケティング思考の営業活動の分析と改善  25名  2月21日 ポリテクカレッジ浜松
(浜松市南区法枝町693)
 3,300円
終了しました

令和5年度生産性向上支援訓練事業取組団体募集

 令和5年度生産性向上支援訓練における事業取組団体の募集を開始します。
 申請書類の受付期間は、令和4年12月19日から令和5年1月20日午後4時までです。
 詳細は以下の「令和5年度生産性向上支援訓練事業取組団体募集案内【静岡】」をご覧ください。

令和5年度生産性向上支援訓練実施機関募集

令和5年度生産性向上支援訓練における実施機関の募集は終了いたしました。
 


利用者の声


3.施設設備等の開放

 当センターでは、地域のコミュニティ施設として、主に従業員の方の教育訓練や研修等の目的で施設・設備をお貸ししています。詳しくは、「 施設設備等の開放 」をご覧下さい。  お申込みについては 「施設設備使用申請書」 (16.92 KB) の提出が必要となります。

4.指導員派遣

 事業主等の皆様が自ら行う社員教育や研修の講師を派遣・紹介しています。
 当センターの指導員により行うことができる研修の内容は、当センター指導員の主な専門分野・保有する職業訓練指導員免許のとおりです。また、上記以外の内容については、民間の外部講師等の紹介も行っております。
お申込みについては 「指導員派遣申込書」 (18.12 KB) または、 「指導員派遣申込書兼施設設備使用申請書」 (20.29 KB) の提出が必要となります。

5.訓練受講者及び修了者への求人

 ポリテクセンター静岡が実施している求職者の方を対象とした職業訓練を受講されている方及び訓練を修了された方の求職情報をご案内しています。詳しくは、 「訓練受講者及び修了者への求人」 をご覧下さい。

6.中小企業等DX人材育成支援コーナー

 生産性向上人材育成支援センターでは、中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成を推進するため、令和4年度から「中小企業等ⅮⅩ人材育成支援コーナー」を設置しています。
 支援コーナーでは、事業主の方が抱える「デジタル対応に係る人材育成上の悩み」について相談を受け付けています。生産性向上人材育成支援センターが提供する訓練等を継続的に受講することで、ⅮⅩ人材育成に関する課題解決に結び付けられるよう、計画的な支援を行っています。

7.人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)のご案内

 従業員に能力開発セミナーや生産性向上支援訓練を受講予定の事業主の方は、人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)を利用して、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等の助成を受けることができます。利用には一定の条件がありますので、詳しくは、静岡労働局職業対策課(TEL 054-271-9970)もしくは以下のホームページをご確認ください。

8.職業能力開発に関するご相談

 事業主等の皆様が従業員に対して行う教育訓練が効果的に実施されるようにするため、事業主等の皆様に対し、段階的かつ体系的能力開発を実施するための道しるべとなる 「生涯職業能力開発体系」 に関する相談等、職業能力の開発及び向上に関する相談を実施しています。
※別ウィンドウで高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページが開きます。
 この相談の内容を踏まえ、在職者訓練の実施や、事業主等の皆様が自ら実施する教育訓練に対する指導員の派遣・施設設備等の開放、教育訓練等に関する情報提供などの様々な支援メニューを提供していきます。
 また、雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金を活用した教育訓練の実施をお考えの事業主の方々への相談も実施しています。
 詳しくは、下記お問合わせ先までご相談下さい。

 

能力開発セミナー・施設整備等の開放・指導員派遣のお問い合わせ

訓練課 事業主支援担当

TEL:054-285-7184

FAX:054-285-5192

生産性向上支援訓練のお問い合わせ

生産性センター業務課

TEL:054-285-7153

FAX:054-285-7247

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る