本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

よくあるご質問(求職者向け訓練)

Q

未経験ですが、訓練についていけますか?

A

受講者の学習に対する姿勢によるところが大きいですが、訓練を受講されている方の約8割が、未経験の職種への就職を目指しています。訓練も基本的なところから応用に向けて段階的に学べます。また、1日の訓練を終えたあと、自己学習に励まれる方もいらっしゃいます。

Q

女性でも受講できますか?

A

もちろん受講できます。
最近は「ものづくり」現場での女性進出が増えている傾向にあります。
ぜひ、見学説明会に参加して雰囲気を感じてみてください。

Q

どのコースを選べばよいのでしょうか?

A

職業訓練の受講を希望される方を対象に、見学説明会を開催しております。見学説明会・体験会にご参加いただき、実際の施設、実習機器や実習風景を自分の目で確かめて、あなたに最適なコースを選択してください。
なお、職業訓練は就職を目的としており、これまでの職歴を生かすのか(スキルアップ)、これから新たな職種に転職するのか(職種転換)で、選択するコースは異なります。また、求人市場で要求される年齢や経験も考慮して選択してください。

Q

CAD・NC機械科とCAD・ものづくりサポート科の違いは何ですか?

A

CAD・ものづくりサポート科は製造業、生産管理事務の職種への就職も視野に入れています。そのためカリキュラムに生産管理・品質管理や経理が組み込まれており、CAD・NC機械科に比べると機械加工の時間が少なくなっています。

Q

電気設備技術科は2種類ありますが、違いは何ですか?

A

企業実習の有無および訓練内容の一部に違いがあります。
企業実習がないコースでは、通信に関わる訓練およびCADを用いて電気図面を描く訓練があり、当センター内で6か月間、電気関係の幅広い内容を学ぶことができます。

Q

ビジネススキル講習とは?

A

社会人にとって必要な基礎力の向上を目指す1ヶ月の訓練です。企業が採用に当たって重視する社会人として必要とされるヒューマンスキル(ビジネスマナー、コミュニケーション力等)や就職基礎力、IT基礎力を習得するコースです。

Q

受講申し込みは、どうすればいいのですか?

A

応募は、公共職業安定所(ハローワーク)でご相談の上、「入所願書」を居住地を管轄するハローワークへ提出してください。(入所願書は、最寄りのハローワークにあります。)

Q

複数のコースに対して同時に応募することはできますか?

A

複数応募は、同じ開始月のコースであれば、第1志望から第2志望まで選ぶことができ、組み合わせはどの科でも自由です。(【注】開始月が異なるコースについて、同時に申し込むことはできません。)第1志望コースにおいて受講決定とならなかった場合で、第2志望コースが定員に満たない場合に、そのコースで受講決定となる場合があります。

Q

岡山県外に住んでいますが、応募できますか?

A

応募できます。住所管轄のハローワークでご相談のうえ、お申し込みください。
 岡山県外在住の方も多数受講されており、受講されている方から、「始業時間が8時という会社が多いので、通勤の練習になります。」「長い乗車時間を利用して、資格試験の勉強をして合格しました。」というお話を伺っています。これまでに福山市や尾道市の方も受講されています。

Q

選考はどのように行われるのですか?

A

訓練の受講要件を満たしているかを確認するため、筆記試験、面接を実施し、合計評価点の高い方からハローワークと協議の上で受講決定いたします。

Q

受講費用はどうなりますか?

A

受講料は、無料です。ただし、テキスト代、作業服代等は、実費が必要となります。(テキスト代は受講される科によって異なります。)
 また、訓練中のけが等に対する任意加入の「職業訓練生総合保険」があります。(保険料は、6ヶ月訓練で4,900円、7ヶ月訓練で5,550円です。) なお、企業実習付きコースを受講される場合は、必ず「職業訓練生総合保険」に加入していただきます。

Q

訓練中に手当等はもらえますか?

A

雇用保険受給資格者の方が、ハローワークの指示を受けて訓練を受講した場合は、雇用保険の失業給付が支給されます。雇用保険を受給できない方も一定の要件を満たす場合は、職業訓練受講給付金が支給されます。詳しくは、居住地を管轄するハローワークにご相談ください。

Q

1日の訓練時間はどれくらいですか?

A

原則として月曜から金曜までの平日で午前9時05分から午後3時10分までとなっています。(土・日・祝日、お盆、年末年始は原則休日となります。また、行事などで午後4時または午後5時まで行う日があります。)

Q

全日程受講しなければなりませんか?

A

原則として、全日程、すべての訓練時間を受講することが前提ですが、面接試験や病気などやむを得ない場合は欠席することができます。ただし、欠席するときは事前に欠席届を提出する必要があります。
【重要】 理由を問わず欠席時間が総訓練時間の20%を超えると退所となります。

Q

受講中に就職が決定した場合、退所できますか?

A

できます。ただし、退所(就職退所)の手続きが必要です。

Q

通所(ポリテクセンターまでの通学)方法はどうなりますか?

A

公共交通機関での通所を推奨しています。
なお、駐車場・駐輪場はありますが、車での通所を希望される方は、選考日に駐車場の使用許可申請書を提出していただきます。
駐車場の台数に限りがありますので遠方の方より駐車場の使用を許可しています。そのため許可が得られず、ご自身で近隣の有料駐車場もしくは公共交通機関を利用していただく場合もあります。
(バイクについては、駐輪の許可は必要ありません。)

Q

食堂はありますか?

A

食堂はありません。昼食はご自身でご用意ください。
なお、訓練生ホール等で業者がお弁当やパンを販売しております。訓練生ホールの近くに飲み物の自動販売機を設置しています。徒歩圏内ではうどん屋さんがあります。(令和5年2月現在)。

Q

各科の就職状況は、どうなっていますか?

A

各科の就職率は受講者募集パンフレットをご覧ください。
なお、2021年度の全科平均の就職率は90.4%となっています。(修了後3ヶ月時点)

Q

資格試験について、何か支援を受けることはできますか?

A

同じ科の受講者同士でグループ学習をしたり、自己学習を希望する場合は、担当職員と相談のうえ、教室等を利用いただくことは可能です。ただし、利用できるのは、訓練実施日の授業後から16:50までとしています。また、質問等についても可能な範囲で対応しています。
【重要】 当センターは資格取得のための学校ではありません。再就職をめざして、新たなスキルの習得をめざすものですが、就職活動をしながら、資格試験にチャレンジする場合はその受験対策を並行して行うことになります。

お問い合わせ先

ポリテクセンター岡山 訓練課

TEL

086-241-0940

FAX

086-241-1909

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る