本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

求職者向け職業訓練のご案内

求職者の方を対象として、就職に必要な技能及び知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。

  • 令和6年度開講 コースガイド
令和6年度コースガイド表紙

当センターが実施している職業訓練

当センターでは、求職者の方(主に雇用保険を受給されている方)を対象に、地域企業の人材ニーズに即した訓練カリキュラムによるものづくり分野に 関する専門的技能・知識を習得するための6か月又は7か月の職業訓練を行っています。

求職者の方は、就職に必要な実践的技能・知識について、基礎から応用まで学ぶことができます。

←左の2次元バーコードからも申し込みフォームを開けます。

【見学会当日のご案内】
・13:15から1階ロビーで受付を行っています。まずは受付までお越しください。
・筆記用具及び雇用保険の受給資格者証(お持ちの方のみ)を当日お持ちください。
・施設見学の際に少し歩いて回るため、動きやすい格好でお越しください。

コース内容の紹介

各コースの訓練科名・訓練目標等をご紹介します。

訓練目標

機械製図の知識を習得し、それをもとにCADシステムによる図面作成を行います。また汎用工作機械による加工技能を習得し、それをもとにNC工作機械のプログラミングを習得し、プログラムのチェックから加工までの一連の操作と安全衛生作業を習得します。

開講日程

訓練目標

訓練では機械製図と2次元CAD製図の知識と技術・技能を習得し、それをもとに3次元CADによる立体製品モデルや部品図の作成を行います。また、マシニングセンタ(NC工作機械)のNCプログラミング作成から加工までの一連の作業と、CAD/CAMシステムを使用したNCプログラム作成と加工の知識と技能・技術および安全衛生作業を習得します。

開講日程

訓練目標

ものづくり現場での作業内容や生産管理・品質管理業務を理解するとともに、工作機械オペレーションのサポート技術や2次元CADによる機械図面作成技術及び3次元CADによるモデリング技術等を習得します。

開講日程

訓練目標

私たちの生活には欠かせない身の回りの電気を、安全かつ快適に使えるように電気設備の配線工事を行うのが電気工事(電工)という職種です。このコースでは電工を中心に、電気設備全般の幅広い施工に対応できる技能の習得を目指します。

開催日程

訓練目標

私たちの生活には欠かせない身の回りの電気を、安全かつ快適に使えるように電気設備の配線工事を行うのが電気工事(電工)という職種です。このコースでは電工を中心に、シーケンス制御など、電気設備を管理するために必要な知識・技能を電気の基本から学びます

開講日程

訓練目標

工場などで利用されているベルトコンベアなどの機器の電気配線に関する技能、自動化するためのプログラムに関する技能を習得します。製造現場での企業実習にて実践的な技術や社会人スキルを学びます。

開講日程

訓練目標

マイコンや電子回路の技術は、携帯電話、テレビ、エアコンや自動車などの身の回りの製品からロボットや人工衛星などのハイテク機器に至るまで様々な製品に使用され、現代の情報化社会には不可欠な技術になっています。そのため、本科ではこれらの製品開発の業務に必要なハードウェアとソフトウェアの技術を実践的に習得していきます。

開講日程

訓練目標

現在、製造業では生産設備と製造業務に情報技術(IT)を導入して、生産の効率化と情報化が進められています。そこで、電気とプログラミングに関する幅広い知識を身につけるとともに、工場の生産設備にITを活用するためのスキルを習得します。

開講日程

※ 当センターでは、訓練内容や指導方法に関する知識・ノウハウを有する指導員が、受講する方々の確かな職業スキル習得をバックアップしております。

お問い合わせ先

訓練課

TEL

027-347-3736

FAX

027-347-6668

求職者支援制度による職業訓練

特定求職者の方(雇用保険の失業等給付を受給できない求職者であって、職業訓練その他の就職支援を行う必要があるとハローワーク所長が認める者)を対象として、 民間教育訓練機関が当機構の認定を受けた職業訓練を実施します。
詳しくは、「
求職者支援訓練の受講を希望する方へ(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構群馬支部) 」をご覧下さい。
 

群馬県が実施している職業訓練

群馬県が実施している職業訓練です。
詳しくは、「
群馬県が実施している職業訓練 」をご覧下さい。
※ 別ウィンドウで群馬県のホームページが開きます。
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る