
支援メニュー
平成29年4月、全国のポリテクセンター、ポリテクカレッジ等に中小企業等の生産性向上に向けた人材育成を支援することを目的とした「生産性向上人材育成支援センター」を開設しました。
生産性向上人材育成支援センターでは、次の4つの主な人材育成メニューで、中小企業等事業主の皆さまの生産性向上を支援します。
(各項目をクリックしますと、該当する箇所にジャンプします。)
生産性向上支援訓練
生産性向上支援訓練は、民間機関等を活用して企業の生産性向上に必要な生産管理、品質管理、原価管理、物流、IoT、マーケティング、顧客満足度向上のための組織マネジメント等に関連する知識やスキルを所得するための職業訓練です。新任層から管理者層まで幅広い階層に対する訓練カリキュラムの中から、ご要望に合った訓練コースをご提案します。
コースの詳細や訓練に関するご相談、ご要望がございましたら、
ポリテクセンター群馬内生産性向上人材育成支援センターまでお気軽にお問い合わせください。
(電話:027-347-3963)
生産性向上支援訓練を利用いただいた皆さまの声を、ご紹介しております。
ぜひ、ご覧ください!
生産性向上支援訓練の実施機関及び事業取組団体の募集について(令和3年度)
生産性向上支援訓練の効果的な展開を図るため、企業等の課題や要望等に応じた訓練を実施する民間機関等を募集します。
また、事業取組団体として会員企業に生産性向上支援訓練を実施する事業主団体等を募集します。
※認定を受けた場合であっても、必ずしも訓練実施業務が受託できるわけではないことにご注意ください。
IT活用力セミナー
中小企業や製造現場等で働く方々を対象に、IT技術の進展に対応するために必要な“IT理解・活用力”を習得するための職業訓練「IT活用力セミナー」を実施します。
地域のニーズを踏まえて訓練コースを設定し、専門的知見を有する民間機関等に委託して実施するほか、個別企業等のオーダーに応じて実施します。
- 事業主の方へ(IT活用力セミナーのご案内)
能力開発セミナー
中小企業等の在職者の方を対象に、仕事をする上で必要な専門知識及び技能・技術の向上を図るため、機械・金属、電気・電子、居住などのものづくり分野を中心に、設計・開発、加工・組立、工事・施工、設備保全などに関する訓練を実施します。
地域の中小企業等の人材育成ニーズに対応した訓練コースを全国で多数実施しているほか、企業のご要望に応じてオーダーメイドで訓練コースを設定することもできます。
職業訓練指導員の派遣、機構施設・設備の貸出等
「研修を行いたいが、講師を担う人材が不足している」、「研修を行う場所がない」といったお悩みがある場合、ご相談の内容に応じて、当機構の職業訓練指導員を派遣や、当機構が運営するポリテクセンターやポリテクカレッジの施設設備(会議室、実習場及び設備・訓練用機器)の貸出しを行っています。
生産性向上支援訓練が上毛新聞の記事に掲載されました!
H30 2/1付の上毛新聞で、生産性向上支援訓練の訓練実施の様子が記事に掲載されました。
生産性向上支援訓練が上毛新聞の記事に掲載されました! (131.52 KB)

お問い合わせ先
生産性向上支援訓練・IT活用力セミナー担当
- TEL 027-347-3963
- FAX 027-347-6667
- メールアドレス gunma-seisan@jeed.or.jp
訓練課 能力開発セミナー担当(在職者訓練担当)
- TEL 027-347-3905
- FAX 027-347-6668
訓練課 離職者訓練担当
- TEL 027-347-3736
- FAX 027-347-6668