参加料無料です。
雇用保険受給者は求職活動実績となります。
興味がある方はどなたでも参加できます。
当センターでは、再就職を目指して職業訓練の受講を希望される方を対象に、訓練体験会を開催しております。
この体験会は、各訓練コースの訓練の一部を体験することによってカリキュラム等をご理解いただき、再就職を考えたときに自分はどの訓練コースを選択すればよいのかを見極めていただくためのものです。
※新型コロナウイルス感染防止対策をしています。
マスク着用のご協力をお願いいたします。
参加申込人数が多数の場合、人数の調整をさせて頂く場合がございますので、ご了承ください。
施設見学会(職業訓練説明会)のご案内
参加料無料です。
雇用保険受給者は求職活動実績となります。
興味がある方はどなたでも参加できます。
当センターでは、再就職を目指して職業訓練の受講を希望される方を対象に、施設見学会(職業訓練説明会)を開催しております。
この見学会は、各訓練コースの紹介をすることによってカリキュラム等をご理解いただき、再就職を考えたときに自分はどの訓練コースを選択すればよいのかを見極めていただくためのものです。
特に、次のような方は是非ご参加ください。また個別相談も承ります。
- 訓練内容をもっと詳しく知りたい。
- 受講して身に付く技能等を就職希望職種に活かせるか、確認したい。
- 受講して身に付く技能等をこれまでの職業経験から既に有している可能性がある。
※新型コロナウイルス感染防止対策を行っております。
参加される方は、マスク着用のご協力をお願いいたします。
参加申込人数が多数の場合、人数の調整をさせて頂く場合がございますので、ご了承ください。
施設見学会実施場所(職業訓練説明会)
山形職業能力開発促進センター(ポリテクセンター山形)
〒990-2161 山形県山形市漆山1954
施設見学会日程表
開催日 | 対象コース |
---|---|
令和5年2月1日水曜日 | (3月開講)NCオペレーション科※注1 (3月開講)電気設備技術科※注1 |
令和5年2月15日水曜日 | (4月開講)溶接施工科 |
令和5年3月1日水曜日 | (4月開講)溶接施工科 |
令和5年3月15日水曜日 | (4月開講)溶接施工科 (5月開講)建築CAD施工科 (5月開講)CAD・NCものづくり科(導入訓練付き) (5月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年4月12日水曜日 | (5月開講)建築CAD施工科 (5月開講)CAD・NCものづくり科(導入訓練付き) (5月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年4月19日水曜日 | (6月開講※注1)CAD・NCものづくり科 (6月開講※注1)電気設備技術科 |
令和5年5月10日水曜日 | (6月開講※注1)CAD・NCものづくり科 (6月開講※注1)電気設備技術科 (7月開講)福祉住環境サービス科 |
令和5年5月17日水曜日 | (7月開講)福祉住環境サービス科 |
令和5年6月12日月曜日 | (7月開講)福祉住環境サービス科 (8月開講)建築CAD施工科 (8月開講)NCオペレーション科企業実習付きコース(導入訓練付き) (8月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年6月21日水曜日 | (8月開講)建築CAD施工科 (8月開講)NCオペレーション科企業実習付きコース(導入訓練付き) (8月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年7月10日月曜日 | (8月開講)建築CAD施工科 (8月開講)NCオペレーション科企業実習付きコース(導入訓練付き) (8月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年7月19日水曜日 | (9月開講※注1)NCオペレーション科企業実習付きコース (9月開講※注1)電気設備技術科 |
令和5年8月9日水曜日 | (9月開講※注1)NCオペレーション科企業実習付きコース (9月開講※注1)電気設備技術科 (10月開講)溶接施工科 |
令和5年8月23日水曜日 | (10月開講)溶接施工科 |
令和5年9月11日月曜日 | (10月開講)溶接施工科 (11月開講)建築CAD施工科 (11月開講)CAD・NCものづくり科(導入訓練付き) (11月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年9月20日水曜日 | (11月開講)建築CAD施工科 (11月開講)CAD・NCものづくり科(導入訓練付き) (11月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年10月11日水曜日 | (11月開講)建築CAD施工科 (11月開講)CAD・NCものづくり科(導入訓練付き) (11月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年10月18日水曜日 | (12月開講※注1)CAD・NCものづくり科 (12月開講※注1)電気設備技術科 |
令和5年11月8日水曜日 | (12月開講※注1)CAD・NCものづくり科 (12月開講※注1)電気設備技術科 (1月開講)福祉住環境サービス科 |
令和5年11月15日水曜日 | (1月開講)福祉住環境サービス科 |
令和5年12月11日月曜日 | (1月開講)福祉住環境サービス科 (2月開講)建築CAD施工科 (2月開講)NCオペレーション科企業実習付きコース(導入訓練付き) (2月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和5年12月20日水曜日 | (2月開講)建築CAD施工科 (2月開講)NCオペレーション科企業実習付きコース(導入訓練付き) (2月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和6年1月10日水曜日 | (2月開講)建築CAD施工科 (2月開講)NCオペレーション科企業実習付きコース(導入訓練付き) (2月開講)電気設備技術科(導入訓練付き) |
令和6年1月17日水曜日 | (3月開講※注1)NCオペレーション科企業実習付きコース (3月開講※注1)電気設備技術科 |
令和6年2月7日水曜日 | (3月開講※注1)NCオペレーション科企業実習付きコース (3月開講※注1)電気設備技術科 |
※注1.5月、8月、11月、2月開講の導入訓練付きコースで定員に達した場合は、6月、9月、12月、3月開講の本訓練からのコースの募集は行いません。
日時
原則、第2、第3水曜日13時30分から15時30分
開催日は月により異なることがあります。
内容
・各月開講コースの訓練概要説明
・職業訓練の募集について
・受講申し込み手続等の説明
・実習場等施設見学
・就職支援について等、質疑応答
申込方法
電話又は、申込書によるFAX等にて当センターまでお申し込みください。
電話の場合
訓練課 023-686-2016まで
申込書の場合
訓練体験会のご案内

日時
持参物(汚れてもいい服装など)がございます。詳しくは各体験会の開催案内をご覧ください。
場所
山形職業能力開発促進センター(ポリテクセンター山形)
〒990-2161 山形県山形市漆山1954
内容
・職業訓練の募集について
・受講申し込み手続等の説明
・実習場等施設見学
・訓練体験
・就職支援について等、質疑応答
申込方法
電話又は、申込書によるFAX等にて当センターまでお申し込みください。
TEL 023-686-2016
FAX 023-686-2224
お問い合わせ先
ポリテクセンター山形 【訓練課】
TEL
023-686-2016
FAX
023-686-2224