金属でものをつくるために必要となる基本的な知識・技能を学びます。
ものづくり溶接科のご案内
めざす仕事
溶接工
- 熱を利用して金属材料を接合する溶接を行う。溶接は、その接合の仕方により「融接」、「圧接」及び「ろう接」に分類される。
※👇溶接工の詳細こちらをクリック
鉄骨工
- 高層ビルをはじめ大規模な建築物や構造物を支える鉄骨を工場で製作する。
※👇鉄骨工の詳細こちらをクリック
金属プレス工
- プレス機械に製品の原型となる金型を取り付け、金属板を打ち抜いたり、曲げたり、絞ったりと必要に応じて圧力を加え、様々な形に成形する。
※👇金属プレス工の詳細こちらをクリック
主な就職先
- フクイテック
- (株)スイデン
- (株)清水
- (株)八立製作所
- (有)ウエルド
- (株)松本鉄工所
- (有)和島鉄工所
就職率
- 94.1%(令和5年度実績)
必要経費(教科書代)
- ビジネススキル講習付コース 約16,000円
- 一般コース 約14,500円
- ビジネススキル講習付コース(職場体験付) 約13,500円
- 一般コース(職場体験付) 約11,500円
訓練内容
1.金属加工基本

2.炭酸ガスアーク溶接
主に工場内で使われている溶接法である炭酸ガスアーク溶接の知識・技能を学びます。

3.鉄鋼材加工基本・品質管理基本
図面、加工(切断、穴あけ等)、組立てを行い金属でかたちにすることを学びます。パソコンでの文書作成、表計算、品質管理の基本を学びます。

4.被覆アーク溶接
溶接機の取扱いが比較的容易なので様々な場所で使われる被覆アーク溶接の知識・技能を学びます。

5.TIG溶接
鉄だけでなくステンレス、アルミニウムなども品質のいい溶接ができるTIG溶接の知識・技能を学びます。

6.動力プレス・フォークリフト
薄い金属を曲げ、成型するプレス機の知識・技能を学びます。重量物を運搬する機械(車)であるフォークリフトの運転技能を学びます。

在籍中に取得できる資格
ガス溶接技能講習修了証(鳥労登教第3号 登録有効期限R11.3.30)
可燃性ガスと酸素を使用した金属の溶接、溶断・加熱の作業を行うことができます。
フォークリフト運転技能講習(鳥労登教第92号 登録有効期限R7.10.12)
フォークリフトの運転作業に従事することができます。
アーク溶接特別教育修了証
アーク溶接(被覆アーク溶接、炭酸ガス溶接・TIG溶接)などの業務等において必要な資格です。
自由研削といし特別教育修了証
グラインダ(自由研削盤)を取り扱う場合の研削砥石の取替え又は取替え時の試運転の業務等において必要な資格です。
プレス機械特別教育修了証
動力プレス機械の金型の取り付け、取り外し又は調整に係る業務において必要な資格です。
任意受験で取得できる資格
訓練期間中に受講生の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。 (※但し、合格を保証するものではありません。)
各種溶接技能者((社)日本溶接協会)
専門級は、基本級が合格していないと受験できません。実際の訓練では、専門級の技能についても行います。専門級は、就職してからの仕事内容によっても異なりますが、就職して1年以内に取得されている方が多いようです。 各種溶接技能者
就職後のスキルアップ
就職後は、当センターで実施しています短期間の在職者向け職業訓練(能力開発セミナー(有料))を受講したり、就職先の実務経験を活かして、国家資格である技能検定に挑戦したり、各種資格試験等を受験したりするなど、さらにスキルを向上させることができます。当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
ポリテクセンター鳥取 【訓練課】
TEL
0857-52-8802
FAX
0857-52-8784
tottori-poly03@jeed.go.jp