訓練受講者及び訓練修了者への求人
ポリテクセンター静岡が実施している求職者の方を対象とした職業訓練を受講されている方及び訓練を修了された方の求職者情報をご案内しています。
ポリテクセンター静岡では、再就職を目指す求職者の方を対象に、機械金属分野、電気・電子分野、居住環境分野の基本的な知識及び技能・技術に係る職業訓練を実・学一体方式で実施しております。
現在、訓練修了月の概ね2ヵ月前に、訓練を受講されている方の求職情報(希望者のみ)を集約した「求職者情報誌」を発行しております。貴社において新たな人材の採用をお考えの際に、是非ご活用ください。
ポリテクセンター静岡では、求人企業と訓練受講者のマッチングの機会として就職フェア(合同企業面談会)を開催しております。詳しくは下記チラシをご覧ください。
-
第14回及び第15回就職フェア開催のご案内 (678.60 KB)
※参加申込書の掲載は【第14回:令和4年12月26日(月)開催予定】は11月8日(火)、【第15回:令和5年3月29日(水)開催予定】は令和5年2月7日(水)を予定しております。
※なお、先着順ではなく、求人票の求人内容及び受講生の在住地域情報なども勘案し、参加の可否を決定させていただきます。
- 第14回就職フェア申込書 (202.76 KB)
「求職者情報誌」を活用した指名求人の流れ
1.人材を採用したい
2.下記の各科の訓練受講者・修了者の求職者情報をご覧いただき、貴社のニーズにあった人材をピックアップ
- 2205号 令和5年3月29日訓練修了予定者(令和4年10月4日入所)
(令和5年2月1日掲載)
- CAD・NC加工科 (449.60 KB)
- 機械設計製図科 (517.26 KB)
- 電気設備技術科 (495.33 KB)
- リノベーションデザイン科 (442.88 KB)
- ビル設備サービス科 (513.32 KB)
- 2205号一括印刷 (2.87 MB)
- 2204号 令和5年2月28日訓練修了予定者(令和4年9月2日入所)
(令和5年1月4日掲載)
- 2203号 令和4年12月26日訓練修了予定者(令和4年7月1日入所)
(令和4年11月1日掲載)
- CAD・NC加工科 (572.36 KB)
- 電気設備技術科 (542.52 KB)
- リノベーションデザイン科 (596.42 KB)
- ビル設備サービス科 (604.88 KB)
- 電気設備施工科 (544.27 KB)
- 2003号一括印刷 (3.97 MB)
※ 訓練受講者・修了者は日々就職活動を行っておりますので、指名求人をいただいた時点で就職
が決まっている場合等ご希望に添えない場合もあります。掲載内容等で不明な点がありました
らお気軽にお問合せください。
※ホームページ掲載を希望されていない訓練受講生については、整理番号以外の内容は空欄として
おりますのでご了承ください。
3.採用したい訓練受講者・修了者が就職決定している場合は受付けられないため、該当者の就職状況等を電話により問合わせる
問合せ先:054-285-7690(キャリア支援室)
4.採用したい訓練受講者・修了者について、【指名求人申込書】(別紙)に必要事項を記入のうえ、ハローワークに求人申込みを行って交付された「求人票」とともにFAX又は、郵送により送付する(※ハローワークに当面求人申込みをしない、若しくは当センターの訓練受講者に限り、既ハローワーク求人票の条件を変更する場合は、当センターの「求人票」(別紙)を作成し送付して下さい)
※付属、企業実習受入れのお願い
FAX番号 054-285-7781
5.当センター担当職員が訓練受講者・修了者に「求人票」を提示し、応募希望の有無を確認
6.応募を希望する訓練受講者・修了者があった場合、当センター担当職員より貴社ご担当者様に連絡の上、応募方法等を確認
7.応募を希望する訓練受講者・修了者より、貴社ご担当者様に応募書類等を送付
一般求人(公開求人)の流れ
1.人材を採用したい
2.【一般求人申込書】(別紙)に必要事項を記入のうえ、ハローワークに求人申込みを行って交付された「求人票」とともにFAX又は、郵送により送付する(※ハローワークに当面求人申込みをしない、若しくは当センターの訓練受講者に限り、既ハローワーク求人票の条件を変更する場合は、当センターの「求人票」(別紙)を作成し送付して下さい)
FAX番号 054-285-7781
3.当センター内で「求人票」を公開
4.応募を希望する訓練受講者・修了者があった場合、当センター担当職員より貴社ご担当者様に連絡の上、応募方法等を確認
5.応募を希望する訓練受講者・修了者より、貴社ご担当者様に応募書類等を送付
お問い合わせ先
ポリテクセンター静岡(静岡職業能力開発促進センター) 訓練課受講者係(キャリア支援室)
TEL
054-285-7690
FAX
054-285-7781