本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

事業主の方へ

訓練受講者・修了者への求人

ポリテクセンター静岡が実施している訓練受講者・修了者の再就職に向けた取組みをご紹介します。
貴社において新たな人材の採用をお考えの際に、是非ご活用ください。

求職者情報誌

訓練受講者の求職情報を集約した「求職者情報誌」を訓練修了月の概ね2ヵ月前に随時、
発行しています。
※希望者のみの掲載になります。

一般求人(公開求人)

訓練実習場等当センター内の各所に掲示しています。

就職フェア(合同企業説明会)

求人企業と訓練受講者のマッチングの機会として就職フェア(合同企業面談会)を
年間5回開催しています。
参加企業の募集も行いますので、スケジュール等と併せて詳細を下記チラシよりご確認ください。

「求職者情報誌」を活用した指名求人の流れ

1.人材を採用したい

2.下記の各科の訓練受講者・修了者の求職者情報をご覧いただき、貴社のニーズにあった人材をピックアップ

2501号 令和7年9月30日訓練修了予定者(令和7年4月入所)      (令和7年6月23日掲載)

2408号 令和7年8月29日訓練修了予定者(令和7年3月入所)      (令和7年5月21日掲載)

2407号 令和7年6月27日訓練修了予定者(令和7年1月入所)      (令和7年3月24日掲載)

2406号 令和7年5月30日訓練修了予定者(令和6年12月入所)      (令和7年2月25日掲載)

※ 訓練受講者・修了者は日々就職活動を行っておりますので、指名求人をいただいた時点で就職が決まっている場合等ご希望に添えない場合もあります。掲載内容等で不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
※ホームページ掲載を希望されていない訓練受講者については、整理番号以外の内容は空欄としておりますのでご了承ください。 

3.採用したい訓練受講者・修了者の就職状況等を電話で問い合わせる

お問い合せ先:054-285-7690(訓練第一課 キャリア支援係)

採用したい訓練受講者・修了者が就職決定している場合は受付けられないため、
あらかじめ電話でご確認をお願いします。

お問い合わせの際は以下事項をお申し出ください。
①求職者情報誌の4桁号(例:2401号)
②コース名(例:○○科)
③ページ番号(例:6ページ)
④整理番号(例:1番)

4.【指名求人申込書】に必要事項を記入の上、ハローワークに求人申込みを行って交付された【求人票】とともにFAXまたは、郵送により送付

ハローワークに当面求人申込みをしない、若しくは当センターの訓練受講者に限る、または既ハローワーク求人票の条件を変更する場合は、当センターの「求人票」を作成の上、送付して下さい。

※付属、企業実習受入れのお願い

5.当センターにおいて、担当者が当該訓練受講者・修了者に「求人票」を提示し、応募希望の有無を確認

6.応募を希望する訓練受講者・修了者があった場合、当センター担当者より貴社ご担当者様に連絡の上、応募方法等を確認

7.応募を希望する訓練受講者・修了者より、貴社ご担当者様に応募書類等を送付

一般求人(公開求人)の流れ

1.人材を採用したい

2.【一般求人申込書】に必要事項を記入の上、ハローワークに求人申込みを行って交付された「求人票」とともにFAXまたは、郵送により送付

ハローワークに当面求人申込みをしない、若しくは当センターの訓練受講者に限る、または既ハローワーク求人票の条件を変更する場合は、当センターの「求人票」を作成の上、送付して下さい。

3.当センター内で「求人票」を公開

4.応募を希望する訓練受講者・修了者があった場合、当センター担当者より貴社ご担当者様に連絡の上、応募方法等を確認

5.応募を希望する訓練受講者・修了者より、貴社ご担当者様に応募書類等を送付

お問い合わせ先

ポリテクセンター静岡(静岡職業能力開発促進センター)            訓練第一課 キャリア支援係

TEL:054-285-7690

FAX:054-285-7781

送付先:〒422-8033 静岡市駿河区登呂3-1-35

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る