logo

文字サイズ

背景色

在校生メッセージ

奥出 湧太さん

住居環境科 令和3年度 入校生
(滋賀県立瀬田工業高等学校学校出身)

この学校は少人数制なので生徒と先生の距離が近く丁寧に教えてもらうことができます。
他の学校では経験できない、実物大で建築物を作る施工実習があり、座学で学んだ知識を今度は体を使って学ぶことができ、理解を深めることができます。
もちろん設計についても学びますので、設計から施工まで幅広い分野を知ることができます。


杉本 大良さん

住居環境科 2年
(近江高等学校出身)

 私は普通科の高校を卒業したので、建築に関する知識はありませんでした。しかし、この大学校では建築施工実習があり、座学で学んだ専門的な知識が理解しやすいです。そのため、建築に対する興味が深まりました。いまでは仲間と共に切磋琢磨し、施工管理技士や建築士の資格取得を目指し努力しています。

吉田 泰昌さん

住居環境科 1年
(八幡工業高等学校出身)

 私は高校を卒業した後の進路について考えていました。小学生のころから私は、図工の授業や夏休みにある自由研究の課題で体や手を動かして何かを作ることが好きでした。高校生のころには「ものづくりに携わりたい」という思いが強くなり、次第に人の生活を豊かにする建築に惹かれました。その後、滋賀職業能力開発短期大学校の住居環境科を知り、修了後の就職率が高いことや専門知識をより深めることができると思い、入校を決意しました。入校後、すぐに専門科目を受講することに不安はありましたが、初回の授業から、就職や検定試験を見据えた説明と的確なアドバイスで知識が浅い自分でも建築に関して少しずつ理解を深めることができそうです。実習科目の製図の授業は細かく基本を指導して頂き、2年間という短期間のなかで将来の基盤を築くために専門知識や技術習得し、私の目標でもある2級建築士取得を目指して頑張りたいと思います。

豊田 純也さん

住居環境科 2年
(守山高等学校学校出身)

 私は新しい家を見ることが好きだったので、この住居環境科に入校しました。入校後は建築製図の課題や、建築構造・設備などの専門的な授業の理解、建築施工実習等に追われ、私が普通科の出身ということもあり学生生活に順応していくのはとても大変でした。しかし、日々の授業をこなしていくことで徐々に建築業界で必要な知識を身に着けることができるようになっていきました。授業についていけないときは放課後を使って自分のペースで課題をこなすことができ、理解できないところや疑問点は先生方に質問することで、私がわかるようになるまで真摯に対応して下さいました。初めは漠然としか建築について考えられていませんでしたが、この学校で学ぶにつれて建築に対する興味が深まったように思います。二年生になった今、将来のビジョンがしっかりと見えてきたので設計課題や建築コンペ、資格の取得に力を入れ、建築業界で活躍できる人材になれるように頑張っていきたいです。

修了生メッセージ

株式会社池下設計 入社
鶴岡 瑛斗 さん

平成28年度 住居環境科修了

学科で学んだ建築物の構造的な考え・建築基準法や、実技で学んだ鉄筋コンクリートの施工方法などがそのまま業務に活かされています。
入社して3年間は大手ゼネコンの建築現場に施工図担当として勤務し、現在も施工管理者・現場作業員・設計者とコミュニケーションを取りながら生産設計業務を務めています。将来的には、もっと知識を蓄え、様々な納まりを勉強して、多方面で活躍できる優秀な技術者を目指して精進しています。

石友ホーム株式会社 入社
新保 美里 さん

平成27年度 住居環境科修了

本校での思い出:
製図は高校時代から好きでしたが、CADはやや苦手でした。滋賀職能大では、木造小住宅を建設する実習と木造住宅の壁量計算や各伏図を作成する教科が好きで、学んだことのほぼそっくりそのままが現在の仕事にも役立っています。

メッセージ:
私の仕事は単なるCADオペレーターではなく、いわば木造住宅の構造設計です。 場合によっては設計変更を依頼することもあります。私の仕事がきちんとできていないと建物が建てられない重要な役割です。

川村工務店
山本 将平 さん

平成25年度 住居環境科修了

私は専門課程を修了後、応用課程に進学し、現在は地元滋賀県の工務店に就職し、大工として日々腕を磨いています。仕事では実習で得た知識が役立つことも多く、とても意義のある大学校生活だったと実感しています。現在の目標は、1級建築士の大工棟梁です!

在校時には、仲間と挑んだ木造耐力壁ジャパンカップで見事総合優勝を果たしました。応用課程進学後には2級建築士に合格するなど、挑戦する姿勢は実を結んでいます。

総合制作実習

令和元年度の総合制作実習のテーマ

  • 木造耐久壁の開発及び実用性の検証2019
  • 動画を用いた建築パース教材―効果的な表現技法―
  • 太鼓梁を用いた休憩所エリアの計画および制作について
  • 防災機能を有するコミュニティセンターの計画プロセス
  • 一坪茶席の制作~銀茶会への挑戦2019~

これまでの総合制作実習

聖所の景観と空間

日本人の景観につてのオリジナルな捉え方、考え方について学ぶため、神社や寺などが立地する聖所と呼ばれる場所を調査する。

鉄筋コンクリート造の都市型住宅の提案

住みやすいRC造の都市型住宅の提案、設計を行う。


I邸新築計画

実務設計を通してプレゼンテーション技法や確認申請の手法を習得する。

高齢者専用賃貸住宅

高齢者が快適に暮らせる建物を設計し、バリアフリー設計について学ぶ。

ページトップ