Q&A – ポリテクカレッジ川内

入校希望者の方へ

Prospective

よくある質問

大学校とはなんですかは?
当校は、職業能力開発促進法に基づき厚生労働省が所管し、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構鹿児島支部が運営する施設で、ものづくりの現場で活躍するための専門的な技術、技能を兼ね備えた実践技術者を養成することを目的に設置されている教育訓練施設です。
そのため、「短期大学」とはいわず「短期大学校」といいます。 国家公務員試験は、Ⅱ種の受験資格が与えられます。
入校試験にはどのようなものがありますか?
入試の種類は事業主推薦入試、推薦入試、自己推薦入試、一般入試があります。
推薦入試(自己推薦入試含む)は、数学Ⅰの筆記試験と面接、一般入試は、数学Ⅰとコミュニケーション英語(ヒアリング無し)の筆記試験、事業主推薦入試は、面接によって合否の判定をします。
年間の授業料はどれくらいですか?
平成28年度の年間授業料は390,000円です。
納入は前期と後期の2分割となります。入校金は169,200円です。
奨学金制度はありますか?
日本学生支援機構の奨学金貸与の対象とはなりません。これに代わる技能者育成資金融資制度が設けられています。一定の要件を満たした学生に金融機関から有利子、無担保で一定限度額まで融資する制度です。
施設見学はできますか?
見学はいつでもできます。前日までに電話をいただければお待たせすることなく担当がご案内します。また、オープンキャンパスを実施します。実施予定日等はオープンキャンパスのサイトをご覧いただくか、学務援助課までお問い合わせください。
寮には必ず入れますか?
通学が困難な学生を優先して入寮を決めますので、希望者が全員入れるとは限りません。
サークルはありますか?
バドミントン、フットサル等が活動しています。

授業について

授業時間は何分ですか?
1時限100分授業です。
一般教育科目は何がありますか?
数学・物理・英語・体育があります。
資格取得はできますか?
科ごとに希望者にはアドバイスや課外授業も実施しています。学生のやる気をサポートしています。

就職進学について

就職率はどれくらいですか?
平成29年度の就職率は、100%となっています。
どのようなところに就職していますか?
生産機械技術科、電気エネルギー制御科の修了生は製造業を中心に就職しています。電子情報技術科の修了生は、主に電子機器やコンピュータ関連の企業に就職しています。
就職の支援体制はどのようになっていますか?
入校して間もない時期から各科の担当指導員が、個々の学生の適性や希望を把握し、就職支援を行っています。
応用課程とは?
当校での2年間を「専門課程」といいます。その「専門課程」を修了したのち、更に高度な技能・技術や企画・開発能力などを習得する2年間の課程「応用課程」へ進学することができます。「応用課程」では、生産現場のリーダーとして必要な創造力・、企画開発力、判断力などを持ったものづくりの能力が身につくよう、課題学習、ワーキンググループ学習などの教育訓練システムが用意されています。
進学率はどれくらいですか?
毎年修了生の約30%~50%が進学しています。

お申し込み先・お問い合わせ先

〒895-0211 
鹿児島県薩摩川内市高城2526
川内職業能力開発短期大学校
(ポリテクカレッジ川内)学務援助課
TEL 0996-22-1558  
FAX 0996-22-6612