本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

機械CAD加工科(訓練期間6か月)のご案内


訓練の概要(訓練により習得できる技能)

★受講要件等は各コース共通事項をご確認ください。

●実際に金属を削りながら、汎用工作機械(ハンドル等を操作しながら動かす機械)による機械部品の加工技術、NC工作機械(コンピュータ等の数値制御により自動で加工する機械)の加工プログラム作成等の技能及び関連知識を習得します。

●図面作成に必要な規格等の知識及びCADの操作方法を習得したのち、機械図面を2次元及び3次元CADで設計・作成するための技能及び関連知識を習得します。

訓練全体(6か月間)の目標人材像(訓練目標)

  • 機械製図を理解し、CADによる図面の作成や修正といったオペレータ・設計補助業務ができる。
  • 生産技術部門や機械加工(工作機械の操作・金属加工等)の業務ができる。

訓練課題例

訓練課題例
訓練課題例

1か月ごとの訓練目標

1.「製図作業」

 機械製図の基本(製図一般、機械製図及び関連規格、機械要素)に関する技能及び関連知識を習得します。

製図作業

2.「2次元CAD作業」

 2次元CADの操作を行いながら、様々な図面を作成及び効率化するための技能及び関連知識を習得します。
※2次元CADソフトは、業界シェアが高く企業で広く活用されているAutoCADを使用しています。

2次元CAD作業

3.「3次元CAD作業」

  3次元CADによる部品のモデリングから始まり、部品モデル同士の組立と検証・図面の自動作成、2次元図面化についての技能及び関連知識を習得します。
※3次元CADソフトは、業界シェアが高く企業で広く活用されているSolidworksを使用しています。

3次元CAD作業

4.「機械加工(旋盤、フライス盤)」

 切削加工作業に必要な技能及び関連知識を習得します。具体的には、測定作業、普通施盤及びフライス盤の操作法、切削加工(金属を削って加工)による図面どおりの部品製作等を行います。
※丸物の加工を行う機器が普通旋盤、角物の加工を行う機器がフライス盤で、いずれも手動でハンドル操作を行いながら加工します。

機械加工(旋盤、フライス盤)

5.「NC旋盤作業」

 NC旋盤を用いて加工するための技能及び関連知識を習得します。具体的には、NC旋盤の操作法、プログラミングの手法、加工のためのパラメータ設定等を行います。
※NC旋盤は、普通旋盤を自動化した工作機械です。

NC旋盤作業

6.「マシニングセンタ作業」

 マシニングセンタを用いて加工するための技能及び知識を習得します。具体的には、マシニングセンタの操作法、マニュアルプログラミング手法や加工のためのパラメータ設定等を行います。
※マシニングセンタは、フライス盤を自動化した工作機械です。

マシニングセンタ作業

受講料

 無料です。 ただし、教科書代(約6,200円)については、実費負担となります。


受講者の前職と修了後の職種(例)

 

訓練に関する職種と仕事内容

主な職種

CADオペレータ

CADを用いた仕事

 開発設計やデザインしたものに対して、コンピュータを使って図面を作成する仕事です。製図の読み方・描き方やCADの操作方法等のスキルを身につけることで、製造業の設計補助をはじめCADを使用した図面の修正や管理等の職種で活躍できます。

機械加工の仕事

 工作機械を使って色々な金属やプラスチック等の材料を「切る・削る・穴をあける・溝を切る・磨く(仕上げ)」といった加工を行うのが機械工の仕事です。
単品生産・少量生産等の場合、人の手で操作する汎用工作機械(普通旋盤、フライス盤等)を使用します。また、同形状の中量から大量の生産や複雑形状の場合、プログラムにより動作するNC工作機械(NC旋盤、マシニングセンタ等)を使用し、連続で自動加工します。
 削る材料によって性質(硬さや粘さ等)が違うため、材料に合わせて加工する条件(刃物、削る速度や量等)を変える必要があり、決められた数の製品を期限内に高い精度で加工することが求められます。

職種との相性(こんな方に向いている!)

「ものづくり」に興味があり、空間(立体)把握力、計算能力がある方。 性別は全く問いません。

訓練により就職可能な主な仕事

  • 汎用工作機械、NC工作機械を使用した加工業務
  • CADシステムを使用した設計・製図業務

求人票に記載されている職種名

機械加工、旋盤工、フライス工、NC旋盤工、マシニングセンタ工、金型製造工、工作機械オペレータ、CADオペレータ

就職後の仕事例(求人票より)

  • 自動車部品製造
  • CADオペレータ
  • NCオペレータ
  • 機械系設計(CAD)
  • 製造工場一般事務

就職率

74.4%(令和3年度実績)


修了者の主な就職先(一例)

  • 株式会社山本製作所
  • 株式会社九州プレジョン
  • 水谷鉄工株式会社
  • 株式会社二進製作所

賃金情報

14万円~22万円程度


訓練修了時に取得できる資格

特にありませんが、下記の受験により取得出来る資格があります。


任意に取得する資格

訓練期間中に、受講者の方々が訓練受講を通して習得可能な資格の一例となります。資格試験の詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせ下さい。
(※当科では、資格試験の受験は強制ではなく任意となります。また、訓練受講を通じて合格を保証するものではありません。ご了解ください。)

お問い合わせ先

ポリテクセンター荒尾 【訓練課】

TEL

0968-62-8610

FAX

0968-62-0185

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る