建築における一般的な構法について木造、RC造に分けて部材名や構法について習得します。
木造住宅を建築するにあたり必要な建築基準法について学び、手書き製図を通して木造住宅の製図方法や建築図面に関する内容を習得します。
建築CADリフォーム科(旧:建築CADサービス科)のご案内
建築CADリフォーム科では、建築CADを使用した設計技術、木造住宅の建築やリフォーム技術、インテリアコーディネート等、建築業界で幅広く活躍するための専門知識と技能・技術を習得します。
※令和7年度より、「建築CADサービス科」から「建築CADリフォーム科」に名称を変更し、施工やリフォームに係る実習割合が増加しました。
こんな方におススメ!
- インテリアを考えるのが好きだ!
- 建物のデザインに興味がある!
- リフォームを考えるのが好きだ!
訓練期間等
訓練期間
- 6か月間(月曜日から金曜日(祝日除く))
訓練時間
- 9時20分から15時40分(一部16時35分まで訓練を行う日があります)
訓練内容
1.建築構造・法規・製図

2.建築CAD製図
2次元CADソフト(Jw_cad)を使用した建築図面作成を通して、CADソフトの使用方法及びCADソフトでの図面作成方法を習得します。

3.インテリアコーディネート、住宅設計
手書きによるインテリアパースの手法やインテリア空間に関する色彩計画や家具レイアウトの知識を習得します。
木造住宅の構造・法規への理解をより深めるために、木造住宅の設計課題へ取り組みながら木造住宅の設計手法を身に付けます。

4.大工用工具取扱い・木造住宅建て方施工
個人課題の作成を通して、現場で大工が使う大工用工の正しく安全な使用方法を習得します。
プレカットの木造住宅(軸組構法)の建て方作業を原寸大の模擬家屋を通して手順及び構法を習得します。

5.内外装下地・内外装施工
原寸大の模擬家屋にて木造住宅(軸組構法)における内外装下地施工方法及び構法並びに内外装施工方法について習得します。

6.木造住宅リフォーム施工
原寸大の模擬家屋にて木造住宅(軸組構法)におけるリフォーム手法についての検討方法及び施工方法について習得します。

受講料等
受講料
- 無料
テキスト代
- 4,500円程度
就職先等
就職率
- 83.1%(令和5年度実績)
就職先
- 太田工業株式会社、三協フロンティア株式会社
- 山陽エンジニアリング株式会社、株式会社匠家
- 有限会社ZET企画設計、株式会社ディナック中日本
- 株式会社日本ハウスホールディングス、富士見鉄工株式会社
- 三枡建設株式会社、望月建業株式会社
訓練生の入所前の職種と修了後に就職した職種の例
入所前の職種 | 修了後の職種 |
---|---|
営業 | 設計アシスタント |
販売 | 建築CADオペレーター |
製造 | 建築営業 |
印刷業 | 現場管理 |
目指せる職種
- 現場管理
- 建築大工、内装工(職人)
- 建築営業
- 建築CADオペレータ
- 設計、設計アシスタント
訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況
CAD技術を習得するだけでなく、内装リフォーム施工実習などをとおして住宅に関する基本的な知識や施工方法を理解することで、製図のスピードや正確性が向上し、CADオペレーターでの仕事に役立てていただきます。また、プレゼンテーション技法の習得により営業や設計補助といった職種にも対応しています。
関連資格
建築CAD検定試験/一般社団法人全国建築CAD連盟
- 建築用図面をCADを使って描く技量を測る試験です。
建築系のCAD資格試験の中では受験者数・規模ともに、日本では最大級の試験として位置づけられています。
等級は准1級・2級・3級・4級で構成され、実践型の実技試験という点が大きな特徴です。試験の内容は、与えられた課題図面をCADソフトを使って正しくトレースする技能を測る、あるいは与えられた条件に基づき建築一般図を作成する実力を測るなど、CAD技術のみでなく基礎的な建築知識が必要です。
※一般社団法人全国建築CAD連盟ホームページより引用
受講要件
- 再就職を強く望んでいる方
- 訓練コースの内容を理解し、希望する職務と希望訓練科との整合性がある方
- 職業訓練に支障を来さない健康状態である方
- 集合訓練における協調性のある方
※ 受講希望者が多数の場合、上記の条件を満たしていても受講できないことがあります。
お問い合わせ先
訓練課
TEL
055-242-3066
FAX
055-242-3068