本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

離職者訓練(アビリティコース)受講者の声


機械CAD/NC科

令和4年4月受講生(30代・男性)

受講してみての感想、役に立ったこと等を教えてください

実際に機械を操作して技術を習得できたことが一番大きかったです。その他の実習についても、先生方が分かりやすく丁寧に教えていただいたので独学で勉強するよりも身に付きやすいと思います。

就職までの経緯を教えてください

興味のある会社に見学に行き、選考を受けました。その中で、ポリテクセンター山梨に設置してある就職相談室を活用して、就職支援アドバイザーから履歴書の書き方や志望動機の添削などをしていただき、内定につなげることができました。

受講を考えている方へメッセージをお願いします

個人では操作することのできない機械を実際に操作できたり、訓練を行う中で、分からないことがあったらすぐに先生に確認できたりなど、独学で勉強するよりもメリットが大きいと感じました。


機械設計エンジニア科

令和4年1月受講者(40代・男性)

受講してみての感想、役に立ったこと等を教えてください

専門的な知識や様々な加工、ソフトを学び、自身の得意分野に合わせた就職活動ができました。

就職までの経緯を教えてください

企業実習先から内定をいただけました。

就職までの経緯を教えてください

未経験から就職できたのは、ポリテクセンターのおかげだと思います。


金属加工科

令和4年4月受講者(30代・男性)

受講してみての感想、役に立ったこと等を教えてください

金属加工や溶接の知識や技術を学ぶことができ、就職活動をするうえで非常に役立ちました。

就職までの経緯を教えてください

ポリテクセンター山梨が県内企業に送付している求職情報誌を見た複数の企業から、リクエストを受けて気になった求人に応募し内定をいただけました。

受講を考えている方へメッセージをお願いします

未経験でも基礎から学べ、訓練をしながら就職活動もできるのでぜひ受講してみてください。


建築CADサービス科

令和4年1月受講者(30代・女性)

受講してみての感想、役に立ったこと等を教えてください

興味のあったCADや建築構造を学ぶことができ、大変有意義でした。特に2種類のCADを学ぶことができ、それぞれのソフトの特性を理解することができました。

就職までの経緯を教えてください

就職支援サイトにて、以前より気になっていた会社の求人があったので応募しました。

受講を考えている方へメッセージをお願いします

新しいことを学ぶことに年齢は関係ないです。整った環境の中で、同じ志を持つ仲間と学べる場所です。少しでも興味があればぜひ受講してみてください!


電気設備技術科

令和4年7月受講者(30代・女性)

受講してみての感想、役に立ったこと等を教えてください

未経験でも先生方が分からないところを分かるまで指導していただいたので、目標とする資格の取得ができました。

就職までの経緯を教えてください

雇用する側の立場に立ち、何を学んだかという結果を出せる人として見てもらうために、資格取得が1つの目標でした。資格取得ができたので、自信をもって面接に臨むことができました。1つ1つ目標を設定して行動することの大切さを学べました。

受講を考えている方へメッセージをお願いします

学びながら就職活動もできるので、おすすめです。


IoT機器プロダクト科

令和3年3月受講者(20代・男性)

受講してみての感想、役に立ったこと等を教えてください

気軽に就職相談室のアドバイザーに相談することができありがたかったです。また、企業実習はとても力になり良い経験をさせてもらいました。

就職までの経緯を教えてください

企業実習をする中で、実習先に就職希望を伝えました。その後、選考を行い採用されました。

受講を考えている方へメッセージをお願いします

企業実習は、受講生と企業の相互理解につながるので、採用に結び付く可能性があります。

お問い合わせ先

訓練課

TEL

055-242-3066

FAX

055-242-3068

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る