事業主の方を対象とした各種支援のご案内
生産性向上人材育成支援センター
ポリテクセンター佐賀生産性向上人材育成支援センターでは、事業主の皆様が行う生産性向上に向けた人材育成を支援するため、「生産性向上人材育成支援センター 」を開設しております。「従業員教育の計画を作成したい」「従業員のスキルアップを図りたい」「指導員を派遣してほしい」等、人材育成に関するご相談やご要望がございましたら、下記お問い合わせ先までお気軽にご相談ください。
1.生産性向上に関する課題やニーズに対応した訓練 (生産性向上支援訓練)
2.基礎的ITリテラシーを習得するための訓練 (IT業務改善セミナー)
3.ものづくり分野を中心とした企業の課題やニーズに対応した訓練 (能力開発セミナー)
4.職業訓練指導員(テクノインストラクター)の企業への派遣・紹介 (指導員派遣)
5.従業員の方の教育訓練や研修等での施設・設備の貸出 (施設設備等の開放)
1.生産性向上支援訓練
生産性向上支援訓練とは、企業の生産性向上に必要な生産管理、品質管理、原価管理、物流、IoT、マーケティング等に関する知識やスキルを習得するための訓練です。新任層から管理者層まで、幅広い階層に対する訓練 カリキュラムをご提案いたします。条件を満たせば、人材開発支援助成金を利用することができます。
生産性向上支援訓練の活用企業を募集しています!!!
生産・業務プロセスの改善や組織的な課題、売上げ向上に関する悩みの解決に生産性向上支援訓練を活用しませんか。具体的な支援内容等のお問い合わせや活用に向けてのご相談は、ページ最下部の「お問い合わせ先」までお気軽にご連絡ください。
令和5年度生産性向上支援訓練の実施機関(民間機関等)を募集について
令和5年度の生産性向上支援訓練を実施していただく実施機関を以下の日程で募集いたします。
なお、事業説明会は予定しておりませんので、ご不明な点等ございましたら当センターまでお問い合わせください。
通常の生産性向上支援訓練(集合形式)に加え、同時双方向通信による訓練(オンライン訓練)、IT業務改善(旧称:IT活用力セミナー)の実施機関の募集も下記の日程で受付をいたします。
令和5年度生産性向上支援訓練の実施機関登録を希望される企業様は、「令和5年度生産性向上支援訓練実施機関募集案内」をご確認の上、下記の期間内に電子メール(saga-seisan@jeed.go.jp)、または、ポリテクセンター佐賀に来所にて、業務取扱要領の交付をご依頼ください。
(業務取扱要領交付期間)
・令和4年11月25日(金)~令和4年12月14日(水)午後4時まで(必着)
(実施機関登録申請書受付期間)
・令和4年11月25日(金)~令和4年12月16日(金)午後5時まで(必着)
2.IT業務改善セミナー
IoT、ビッグデータ、AIをはじめとする情報技術の革新が進む中、IT業界だけでなく、あらゆる産業・業種においてIT技術を活用した事業展開が求められています。IT活用力セミナーは、全てのビジネスパーソンが今後標準的に身につけることを期待されるITの活用や情報セキュリティ等の基礎的ITリテラシーを習得するための職業訓練です。IT初心者(中高年層の学び直しを含む。)を対象にした基本操作レベルから、中堅層(応用操作が可能な者)を対象にした高度活用レベルまでの訓練コースを地域のニーズを踏まえて設定いたします。
令和3年度より、IT活用力セミナーは生産性向上支援訓練の1分野「IT業務改善」として実施いたします。
令和5年度生産性向上支援訓練のご案内
令和5年度生産性向上支援訓練(オープンコース)について
令和5年度上半期分の生産性向上支援訓練(オープンコース)については、日程が決定され次第、当ホームページにて掲載いたします。
従業員向け研修
1.能力開発セミナー
能力開発セミナーのご案内

企業の成長・発展には、競争力及び経営資源を強化する「人材育成」が欠かせません。
ポリテクセンター佐賀では、企業の生産現場で働く在職者が抱える課題解決のため、生産性の向上や業務の改善、新たな製品の創造に必要な専門的な知識や高度な技能・技術を習得する能力開発セミナーを実施しています。
オーダーメイドセミナー

セミナーに参加したいけど日程が合わない。セミナーの内容を自社専用にカスタマイズしたい。
ポリテクセンター佐賀では、セミナーのオーダーメイドを実施しており、日程、内容等の調整を行えます。
2.指導員派遣
当センターの指導員により行うことができる研修の内容は、「 指導員の専門分野 」のとおりです。
( 在職者の方を対象とした職業訓練 でご案内しているコースは、全て対応可能です。)
また、上記以外の内容については、民間の講師等の紹介も行っております。
詳しくは、「 社内講習計画実施のお手伝い 」をご覧ください。
3.施設設備等の開放
4.【能力開発セミナー・指導員派遣・施設貸与】のお問い合わせ先
ポリテクセンター佐賀 訓練課 事業主支援係
住所
〒849-0911 佐賀市兵庫町若宮1042-2(JR伊賀屋駅前)
TEL
0952-26-9516
職業能力開発に関する相談
この相談の内容を踏まえ、在職者訓練の実施や、事業主等の皆様が自ら実施する教育訓練に対する指導員の派遣・施設設備等の開放、教育訓練等に関する情報提供などの様々な支援メニューを提供していきます。
また、雇用調整助成金を活用した教育訓練の実施をお考えの事業主の方々への相談も実施しています。
詳しくは、下記お問合わせ先までご相談下さい。
訓練受講者及び修了者への求人
お問い合わせ先
ポリテクセンター佐賀 【訓練課】
住所
〒849-0911 佐賀市兵庫町若宮1042-2
TEL
0952-26-9516
FAX
0952-26-9494