本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

港湾技能者希望の皆様へ

港湾荷役技能者をめざす公共職業訓練

大阪港湾労働分所(ポリテクセンター大阪港)

揚貨装置集合写真

令和5年4月開講「港湾荷役科」受講生【『再』追加募集】について

令和5年4月開講「港湾荷役科」の受講生【『再』追加募集】を実施します。

【『再』追加募集定員】
 10名程度

【『再』追加募集日程】
   募集期間 :令和5年3月6日(月) ~ 令和5年3月17日(金)
   選考試験日:令和5年3月24日(金)

【合格後】
  訓練受講期間:令和5年4月5日 ~ 令和6年3月12日(予定)

●開校日時点で30歳未満の方が受講対象となります。

●応募条件等の詳細は 「『再』追加募集について」 のページにてご確認ください。

●「『再』追加募集チラシ・募集要項(PDF)」及び「受講生募集案内パンフレット(PDF)」も併せてご覧ください。

施設見学・説明会について

施設見学・説明会は随時実施します。

ポリテクセンター大阪港で学べることや就職先について説明し、
クレーンなどの設備や実習の様子を見学していただけます。お気軽にお越しください。
お友達や保護者とご一緒の参加も歓迎します。

【開催日時】
 随時(1時間程度)

 日時はご相談に応じますので
 ポリテクセンター大阪港(06-6552-4012)にお電話ください。

陽貨装置
ホイールローダ

ポリテクセンター大阪港について

ポリテクセンター大阪港の「港湾荷役科」では、港湾運送(物流)業界への就職を目指す学生(高卒程度)や社会人向けの1年間の公共職業訓練(ハロートレーニング)を実施しています。
訓練では、クレーン、揚貨装置、フォークリフトなどの荷役機械による実習訓練を中心に、港湾概論、コンテナ論などの学科を学んで様々な資格を取得し、港湾現場のリーダーとなる港湾荷役技能者を目指します。
訓練修了後の主な就職先は、大阪港などの港湾運送事業所です。
たくさんの求人の中から自分に合った就職先(仕事)を探すことができます。
就職率は毎年100%です。

お知らせ

関西職業能力開発促進センター大阪港湾労働分所に係るお知らせをこちらに掲載しています。

関西職業能力開発促進センター 大阪港湾労働分所 における新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について

(1月6日)関西職業能力開発促進センター 大阪港湾労働分所 における新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について (185.64 KB)
揚貨装置

 

お問い合わせ先

大阪港湾労働分所(ポリテクセンター大阪港)

所在地

〒551-0023 大阪市大正区鶴町2-20-21

 

TEL

06-6552-4012

FAX

06-6552-4400

E-Mail

osaka-poly01@jeed.go.jp

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る