テクニカルオペレーション科(訓練期間6ヶ月)のご案内
訓練の概要
最近の機械加工製品は軽量コンパクトになっており、製品を構成する部品も高精度で作らなければならず、今では0.01mm以下の精度を要求されることも珍しくありません。
そんな部品の多くは切削加工(金属の塊を削る)によって作られます。
テクニカルオペレーション科では、そのような機械関係のものづくり技術者を目指す方を対象に、CAD(図面作成ソフト)による部品図面の作成方法からNC(コンピュータ制御)工作機械を使用した最新のものづくりに関する技能技術を実学一体で習得できます。
訓練全体(6ヵ月間)の仕上がり像(訓練目標)
- 機械製図を理解し、CADシステムによる製図ができる。
- 旋盤及びフライス盤加工と、NC機械のプログラミング及び加工ができる。
訓練到達目標
1.「IT基本及び機械製図」
IT基本操作、活用技術(ワード、エクセル)等一般事務や事務補助といったような業務に必要なパソコン技能及び機械製図(製図一般、機械製図及び関連規格、機械要素)に関する技能及び関連知識を習得します。
2.「2次元CAD基本作業」
2次元CADシステムによる図面作成に関する技能及び関連知識を習得します。
3.「2次元CAD応用作業と3次元CAD」
2次元CAD応用技術、3次元CADシステムの概要とモデリング及び図面編集に関する技能及び関連知識を習得します。
4.「測定及び汎用工作機械作業」
測定作業、ボール盤、普通旋盤、フライス盤の操作及び切削加工を習得し、NC加工(機械制御による加工)の基礎となる要素を学びます。
5.「NC旋盤作業」
NC旋盤(機械制御による加工)の基礎知識、プログラミングの手法、加工に関する技能と知識を習得します。
6.「マシニングセンタ作業」
マシニングセンタ(機械制御による加工)の基礎知識、プログラミングの手法、加工に関する技能と知識を習得します。
訓練受講にあたって(諸費用等)
受講要件
基礎からの学習が可能ですので実技経験等はまったく必要ありません。訓練でパソコンを使用するため、文字入力及びファイル操作などの基本操作ができているとスムーズに受講いただけます。
ただし、各期には定員がございますので選考試験の結果によっては受講いただけない場合がございます。ご了承ください。詳しい応募方法や募集日程などは以下をご覧ください。
諸費用
受講料は無料です。ただし、テキスト代など約12,000円程度必要となります。また、作業着や安全靴を別途各自でご準備いただきます。
そのほか、任意加入の職業訓練性総合保険に加入される場合には保険料(5,000円程度)も必要となります。
訓練に関する職種と仕事内容
機械加工の仕事
工作機械を使い、さまざまな材料を切る・削る・穴をあける・溝を切る・磨き仕上げなどの加工を行うことが機械加工の仕事であり、この仕事に従事する者を機械加工技術者と言います。機械加工技術者はまず部品図面から製品を作らなければならないため、図面を読むという能力が必要です。
部品図面を見て、機械の選定から刃物の選定、回転数や送り速度の決定などを行います。少量の生産であれば昔ながらの汎用機械を使用しますが、大量生産となる場合、削るためのプログラムを組んで運転するNC工作機械を使用します。
修了生が就職した場合、企業により様々ですが、簡単な加工作業的なことから徐々に複雑な加工作業に携わっていくことが多いようです。
求人票に記載されている職種名
CADオペレータ、機械設計技術者、機械加工技能者、NC工作機械オペレータ、金属加工技能者、 機械技術者、機械メンテナンス技術者、工程管理技術者、メカエンジニア、生産技能職、製造職、 生産技術職、生産管理職など
訓練により就職可能な仕事例
- CADを使用した設計及び製図
- 旋盤、フライス盤を使用し、金属やプラスチックの切削加工を行う
- NC工作機械を使用した量産品製作
- 機械組み立て作業
- 工場の生産設備保全(メンテナンス)業務
- 自動車や建設機械などの整備
就職実績・就職事例
就職率
- 令和2年度実績97.4%
- 令和3年度実績91.5%
- 令和4年度実績89.2%
修了生の主な就職先
- ㈱共同設計(機械設計業)
- ㈱TANI(部品加工製造業)
- ㈱にへい精機(生産設備製造業)
- マツタ工業㈱(金型加工製造業)
- ミツワハガネ㈱(部品加工製造業)
など〔順不同、敬称略〕
受講生の入所前の職種と修了後に就職した職種の例
CADによる機械製図や機械加工が未経験の方でも、下記のような関連職種に就職されています。
(ただし、必ずしも下記の通り就職できるとは限りませんのでご了承願います)
(前職) (修了後の職種)
・フリーター → 機械設計技術者
・配管工 → NC機械オペレータ
・流通業 → NC機械オペレータ
修了者の就職事例・活躍事例
訓練修了時に取得できる資格
自由研削といしの取替え業務に係る特別教育
労働安全衛生法上、研削といしの取替え、取替え時の試運転業務等を行う場合に取得が義務付けられている資格です。
任意に取得できる資格
訓練期間中に受講生の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。合格できる技能レベルへの到達は訓練中十分可能です。 (ただし、合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問合せください。)
CAD利用技術者試験(2次元・3次元部門)
CADを利用するための知識を持ち、さらに図面を正しく理解してCADを利用した作図を効率的にこなすことができる技能を証明できる試験です。詳しくは下記の実施主体のページをご覧ください。
さらに詳しくご覧になりたい方へ
さらなる詳細をご確認されたい方は下記のPDFファイルをご覧ください。その他、ご質問等があればお問い合わせいただくか、施設見学会にお越しいただけると幸いです。
お問い合わせ先
ポリテクセンター延岡 【訓練課】
TEL
0982-37-0649
FAX
0982-37-1857