本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

金属加工技術科(訓練期間6ヶ月)のご案内

訓練の概要(訓練により習得できる技能)

構造物の製作、金属製品の製造などに必要とされている溶接・接合技術の技能と関連知識を身につけ求人企業から求められている最低限の専門知識及び技能・技術が習得できます。一般的に広く使用されている各種溶接法および施工法を実学一体形式の訓練により学ぶ事ができます。県北地域では、ステンレスなど特殊金属の溶接ができるTIG溶接の需要があります。

訓練全体(6ヵ月間)の仕上がり像(訓練目標)

  • 鉄鋼材の加工及び炭酸ガスアーク溶接作業ができる。
  • 被覆アーク溶接、TIG溶接法による各種金属の溶接施工ができる。

炭酸ガスアーク溶接

TIG溶接

訓練到達目標

1.「工作基本作業」

加工の方法に関する知識、簡単な図面の読み方、金属に穴を開けるボール盤、工具の取り扱い、各種機械の役割、操作方法などの金属加工に関わる基本的な技能を習得します。
金属を削る研削(グラインダ)作業は特別教育として、ガス溶接・切断は技能講習として、それぞれ安全教育を実施しています。

材料切断(シャーリング)

ガス切断

2.「炭酸ガスアーク溶接作業」

炭酸ガスアーク溶接に従事するための技能及び関連知識を習得します。炭酸ガスアーク溶接はワイヤを使った溶接で効率・能率が高く、薄い材料から鉄骨や造船など大型の構造物で使われる溶接です。現在では溶接の主流となっています。

立向溶接

水圧試験

3.「構造物鉄工作業」

建物や橋梁など鉄骨で出来ている建築物は非常に多くあります。そのような鉄骨構造物を作成加工するのに必要な現図作業、鋼材加工組立作業に関する技能及び関連知識を習得します。

焼き曲げ加工

構造物課題

4.「TIG溶接」

薄板(ステンレス鋼・アルミニウム合金鋼)のTIG溶接に関する技能及び関連知識を習得します。火花がほとんど発生せず、品質が非常に優れた溶接です。防錆に強いステンレスやアルミニウムは車のマフラー、食品関係の製品や機械、自転車のフレーム、化学プラントなど様々な場所で使われており、TIG溶接の技術が活かされています。

ステンレス溶接

圧力容器

5.「被覆アーク溶接作業」

被覆アーク溶接に従事するための技能及び関連知識を習得します。また、溶接の品質を曲げ試験にて確認します。溶接機の構造が簡単で取り扱いも容易なことから様々な場面で使用されています。

下向溶接

曲げ試験

6.「プレス曲げ作業」

曲げ加工、プレス加工などの板金作業に必要な基本的な知識・技能を習得します。また、2次元CAD(図面作成ソフト)を通じて図面に関する関連知識を習得します。板金は薄い金属の板などを加工する技術で、身の回りの様々な金属製品に使われている技術です。

曲げ加工

CAD(展開図)

訓練受講にあたって(諸費用等)

受講要件

基礎からの学習が可能ですので実技経験等はまったく必要ありません。ただし、各期には定員がございますので選考試験の結果によっては受講いただけない場合がございます。ご了承ください。詳しい応募方法や募集日程などは以下をご覧ください。

諸費用

受講料は無料です。ただし、テキストなど約14,000円程度必要となります。また、作業着(※)や安全靴を別途各自でご準備いただきます。
そのほか、任意加入の職業訓練性総合保険に加入される場合には保険料(5,000円程度)も必要となります。
※溶接作業に伴い、火花が発生することから、作業着は綿100%のものを強く推奨しています。(綿100%のものを強制するものではありません。)

訓練に関する職種と仕事内容

溶接工の仕事

造船所での組立作業、ビルや橋などの鉄骨建設現場、各種機器の製造現場において、製品や構造物を溶接するのが溶接工です。
溶接工は、まず、溶接する材料によって、適切な電流や電圧を調整し、適切な溶接棒やワイヤを選んで作業します。
溶接工は、接合部分に空洞やムラが出来ないように注意しながら、溶接棒やワイヤを操作して作業を行います。また、ビルや橋などの建設現場での溶接作業の場合、高所や足場の上などで行われるため、常に安全に気を配ります。

板金工の仕事

金属製の机、ロッカーなど身の回りのものから自動車、自動販売機に至るまで、多くの製品は厚さ1mm程度の薄い金属板から作られています。
薄い金属板から立体のものを作り出すために必要な「金属板を切る」「穴を空ける」「折り曲げる」「接合する」「仕上げる」という一連の工程を行うのが板金工の仕事です。

求人票に記載されている職種名

製缶工、配管工、溶接工、電気溶接工、板金工、組立工

訓練により就職可能な仕事例

  • 工場内での製缶・配管・溶接作業
  • 空調・衛生工事での溶接・配管作業
  • 鋼構造物の製造
  • 産業用機械の修理業務全般
  • 精密板金加工・製缶ダクト加工等

就職実績・就職事例

就職率

  • 令和2年度実績73.1%
  • 令和3年度実績92.0%
  • 令和4年度実績90.0%

修了生の主な就職先

  • ㈱中園工業所
  • ㈱アドヴァンスカワベ
  • ㈱昭和
  • ㈲タバタ工業
  • 堀工業㈲
  • ㈱池上鉄工所
  • 兼松工業㈱
  • ㈲山田工業
  • 森山工業㈱
  • ㈱MFE HIMUKA

  など〔順不同、敬称略〕

受講生の入所前の職種と修了後に就職した職種の例

溶接が未経験の方でも、下記のような溶接と関連する職種に就職されています。
(ただし、就職を保証するものではありません)
(前職)      (修了後の職種)
・医療事務  →  板金溶接工
・保育士   →  溶接工
・介護士   →  精密板金工

修了者の就職事例・活躍事例

訓練修了時に取得できる資格

ガス溶接技能講習修了証

労働安全衛生法上、可燃性ガス、酸素を使用する金属の溶接、溶断、加熱などの業務を行う場合に取得が義務付けられている資格です。(宮崎労働局長登録教習機関第8号 登録有効期間:2029年3月30日)

アーク溶接等の業務に係る特別教育修了証

労働安全衛生法上、アーク溶接業務(手アーク溶接(被覆アーク溶接、ガス・シールドアーク溶接など)、半自動アーク溶接、自動溶接)を行う場合に取得が義務付けられている資格です。

自由研削といしの取替え業務に係る特別教育修了証

労働安全衛生法上、研削といしの取替え、取替え時の試運転業務等を行う場合に取得が義務付けられている資格です。

任意に取得できる資格

訓練期間中に受講生の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。
(合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問合せください。)

各種溶接技能者 

溶接作業を行う作業者“溶接技能者”の資格で、基本級(下向姿勢の溶接)と 専門級(立向、横向及び上向姿勢の溶接並びに管の溶接等)があり、さらに試験材料の種類と厚さ、溶接方法などとの組合せにより45種類ほどに資格が分かれます。試験は学科試験及び実技試験(資格の種別に応じた試験材料に溶接作業を行う。)によって評価されます。

さらに詳しくご覧になりたい方へ

さらなる詳細をご確認されたい方は下記のPDFファイルをご覧ください。その他、ご質問等があればお問い合わせいただくか、施設見学会にお越しいただけると幸いです。

お問い合わせ先

ポリテクセンター延岡 【訓練課】

TEL

0982-37-0649

FAX

0982-37-1857

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る