CADものづくりサポート科(訓練期間6ヶ月)のご案内
訓練の概要(訓練により習得できる技能)
- 図面を理解し、CADが使えるようになります。
(1)ものづくり企業における機械加工分野の基礎知識、2次元CAD・3次元CADの知識、技能などを習得します。 - ものづくり現場のサポートをできるようになります。
(1)財務会計の実務や製造業における原価計算の知識、生産・品質管理と労務事務の知識などを習得します。
(2)パソコンを活用した生産現場の資料作成やデータ処理、プレゼンテーション技法などを習得します。 - 生産現場が多忙な時の作業支援ができるようになります。
(1)加工が正しく行われているか評価するための測定作業や手作業による切削技法を習得します。
訓練全体(6ヵ月間)の仕上がり像(訓練目標)
- 機械製図を理解し、設計補助業務のためのCADによる図面の編集や修正ができる。
- 製造業の原価計算と財務会計に関する実務を習得し、工場管理部門等のサポート業務ができる。
訓練到達目標
1.「機械基本作業」
各種測定器具の使用法・用途を習得します。手作業による切削技法を習得します。
2.「2次元CAD」
機械製図及び2次元CAD基本(製図一般、機械製図及び関連規格、機械要素)に関する技能及び関連知識を習得します。
3.「3次元CAD」
3次元CADシステムによる部品作成に関する技能及び関連知識を習得します。コンピュータ内の3次元空間に実際の製品と同じ形のものを作ります。また、3Dプリンタを使って、作成したデータを3次元プリント(立体物の作成)します。
4.「財務会計実務」
企業会計で必要となる簿記の知識を学習し、ものづくり企業(製造業)での日々の取引を、伝票処理し総勘定元帳と各種補助簿への転記、および決算処理の作業を習得します。また、会計ソフトを使った処理も体験します。
5.「原価計算/生産・品質管理」
ものづくりの仕組みを理解し、製品の原価処理や資材・購買管理、製造部門にあるムダを取り除く現場改善の方法を身に付けて、製品原価の低減の方法を習得します。また、職場にある問題を解決する手法も習得します。
6.「労務管理/ITスキル」
社員の労働保険や社会保険の手続きと給与・年末調整処理を習得します。また、給与計算ソフトを使った処理も体験します。
現場で必要となるビジネス文書の作成、データ処理及び分析、プレゼンテーション技法を習得します。
訓練受講にあたって(諸費用等)
受講要件
基礎からの学習が可能ですので実技経験等は特に必要ありませんが、簿記の知識とパソコンの基本操作を習得していれば、さらに訓練効果が期待できます。
ただし、各期には定員がございますので選考試験の結果によっては受講いただけない場合がございます。ご了承ください。詳しい応募方法や募集日程などは以下をご覧ください。
-
2024年度 募集日程
※CADものづくりサポート科の募集は7月および1月の年間2回となります。
諸費用
受講料は無料です。ただし、テキスト代など約14,000円程度必要となります。また、作業着や安全靴を別途各自でご準備いただきます。
そのほか、任意加入の職業訓練性総合保険に加入される場合には保険料(5,000円程度)も必要となります。
訓練に関する職種と仕事内容
求人票に記載されている職種名
管理事務業務(生産管理、品質管理、工場管理、工務管理、労務管理、購買管理、資材管理、一般事務、事務員、経理事務、総務事務、営業事務)
現場業務(CADオペレータ、工員、工場内作業員、製造工、生産ライン・スタッフ、検査、製品検査)
訓練により就職可能な仕事例
- CADオペレータとして図面を描く仕事
- 事務をしながらCADも操作する仕事
- ものづくり現場での労務事務をする仕事
- ものづくり現場での経理(原価計算)をする仕事
- 生産管理や品質管理の仕事
- 事務全般
就職実績・就職事例
就職率
- 令和3年度実績91.7%
- 令和4年度実績100%
任意に取得できる資格
訓練期間中に受講生の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。合格できる技能レベルへの到達は訓練中十分可能です。(ただし、合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問合せください。)
CAD利用技術者試験【一般社団法人コンピュータ教育振興協会】
CADを利用するための知識を持ち、さらに図面を正しく理解してCADを利用した作図を効率的にこなすことができる技能を証明できる試験制度です。
一般社団法人コンピュータ教育振興協会(外部ページへ移動)原価計算【日本商工会議所】
生産性向上を図るには、自社の製品・サービスの原価(コスト)と売上、利益を正確に把握しておくことが必要であり、これを求める「原価計算」は、生産性を見える化し、その向上を図るうえで必須となる知識・スキルです。原価計算初学者向けの入門級として、原価計算の基本的な考え方や知識の理解を測ります。
日本商工会議所(外部ページへ移動)簿記【日本商工会議所】
現金の収支や決済、物品の購入、商品の仕入れや販売などの債権や債務の発生等を記録するものです。レベルは4段階に分かれており、最低でも3級、できれば2級以上の資格を取得していると就職に有利といわれています。
日本商工会議所(外部ページへ移動)QC検定【日本規格協会グループ】
品質管理に関する知識をどの程度持っているかを全国で筆記試験を行って客観的に評価を行うものです。
日本規格協会グループ(外部ページへ移動)さらに詳しくご覧になりたい方へ
さらなる詳細をご確認されたい方は下記のPDFファイルをご覧ください。その他、ご質問等があればお問い合わせいただくか、施設見学会にお越しいただけると幸いです。
- CADものづくりサポート科概要【別ウィンドウで開きます】 (1.29 MB)
-
CADものづくりサポート科6か月の流れ【別ウィンドウで開きます】 (868.73 KB)
※7月に入所された場合の6か月の訓練の流れです。
お問い合わせ先
ポリテクセンター延岡 【訓練課】
TEL
0982-37-0649
FAX
0982-37-1857