生産性向上人材育成支援センターのご案内
従業員教育の計画を作成したい、従業員のスキルアップを図りたい、指導員(テクノインストラクターを派遣して欲しい等、人材育成に関するご相談やご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
なお、生産性向上人材育成支援センターでは、 などを行っています。
また、令和4年度から、中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成を推進するため、「中小企業等DX人材育成支援コーナー」を設置しています。
支援コーナーでは、事業主の方が抱える「デジタル対応に係る人材育成上の悩み」について相談を受け付けています。生産性向上人材育成支援センターが提供する訓練等を継続的に受講することで、DX人材育成に関する課題解決に結び付けられるよう、計画的な支援を行っています。 中小企業等におけるDX人材育成のご案内 (849.72 KB) をご覧ください。
なお、人材開発支援助成金において、「人への投資」を加速化するため、国民の方からのご提案をもとに 「人への投資促進コース」 (659.28 KB) が新設されました。
利用には一定の条件がありますので、詳しくは労働局にお問い合わせいただくか、 厚生労働省ホームページ をご確認ください。
機構ホームページ等のドメイン変更のお知らせ
上記に基づき、現在、当機構では旧ドメインの利用は一切なく、旧ドメインでのホームページの公開や送受信がなされた場合、当機構とは無関係の主体によるものですのでお気を付けください。
また、現在に至るまでの、当機構及び当生産性センターから配付した各種資料に記載されている旧ドメイン(メールアドレス、URL、二次元コード等)には、アクセス等されないようお願いいたします。
万が一、アクセス等されましても当機構での責任は負いかねますので、ご留意いただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
ポリテクセンター宮崎 生産性向上人材育成支援センター
(生産性センター業務課)
TEL 0985-51-2381
FAX 0985-51-1509
職業能力開発に関する相談
事業主等の皆様が従業員に対して行う教育訓練が効果的に実施されるようにするため、事業主等の皆様に対し、段階的かつ体系的能力開発を実施するための 道しるべとなる 「職業能力開発体系」 に関する相談等、職業能力の開発及び向上に関する相談を実施しています。これらの相談の内容を踏まえ、 在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)の実施 や、事業主等の皆様が自ら実施する教育訓練に対する指導員(テクノインストラクター)の派遣、施設設備の開放、教育訓練等に関する情報提供などの様々な支援メニューを提供しています。
また、雇用調整助成金を活用した教育訓練の実施をお考えの事業主の方々への相談も実施しています。
お問い合わせ先
ポリテクセンター宮崎 生産性向上人材育成支援センター
(生産性センター業務課)
TEL 0985-51-2381
FAX 0985-51-1509
生産性向上支援訓練
事業主の生産性向上に向けた人材育成を支援するために、幅広い職務階層の方を対象に、「生産・業務プロセスの課題」「横断的課題」「売上増加」「IT業務改善」の4つの目的に大きく分類した生産性の向上に効果的な訓練コースを120コース以上のモデルカリキュラムをご用意しています。目的に応じた分野のコース例をいくつかご紹介します。
① 生産・業務プロセスの課題
「原価管理とコストダウン」「生産現場の問題解決」「品質管理基本」「品質管理実践」
「RPA活用」など
② 横断的課題
「業務効率向上のための時間管理」「現場社員のための組織行動力向上」
「現場のリーダーに求められる統率力の向上」「中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成」など
③ 売上増加
「提案型営業手法」「マーケティング志向の営業活動の分析と改善」
「ビジネス現場における交渉力」「実務に基づくマーケティング入門」など
④ IT業務改善
「表計算ソフトを活用した業務改善」「業務に役立つ表計算ソフトの関数活用」
「効率よく分析するためのデータ集計」「相手に伝わるプレゼン資料作成」など
- オーダーコース
詳しくは、 生産性向上支援訓練のご案内 をご覧ください。
- オープンコース
開催予定の訓練コース及び申込み方法は、 こちら(オープンコースのご案内) をご覧ください。
なお、全国の生産性向上支援訓練活用事例(事業主様、受講者の声)については、 訓練活用事例 をご覧ください。また、宮崎県内での生産性向上支援訓練の活用事例については、 こちら(宮崎県内での活用事例) をご覧ください。
お問い合わせ先
ポリテクセンター宮崎 生産性向上人材育成支援センター
(生産性センター業務課)
TEL 0985-51-2381
FAX 0985-51-1509
求職者情報の提供
ポリテクセンター宮崎で職業訓練を受講されている求職者の方(訓練受講生)及び訓練を修了された方の求職情報をご案内しています。詳しくは、 「人材ニュース」 をご覧ください。お問い合わせ先
ポリテクセンター宮崎(訓練課 受講者係)
TEL 0985-51-1512
FAX 0985-51-1513
企業実習生受入れ企業の募集
機械設備保全科、電気設備保全科の2科につきましては、企業実習を組み入れたデュアルシステム訓練を実施しています。企業実習生の受入れ企業を募集しておりますので、ご協力をお願いいたします。詳しくは、 こちら(企業実習生受入れ企業の募集) をご覧ください。
お問い合わせ先
ポリテクセンター宮崎(訓練課 受講者係)
TEL 0985-51-1512
FAX 0985-51-1513
従業員向け研修(能力開発セミナー)
従業員の方を対象に、業務に必要な技術・技能・知識のレベルアップを図るための短期間の職業訓練( 能力開発セミナー )を行っています。また、「ホームページに掲載されているコースを受けたいが、日程が合わない。」「自社の実情や目的に合った研修を実施したい。」等の方に対し、 オーダーメイド職業訓練 を行っています。
お問い合わせ先
ポリテクセンター宮崎(訓練課 在職者訓練担当)
〒880-0916 宮崎市大字恒久4241
TEL 0985-51-1512
FAX 0985-51-1513
指導員派遣
事業主等の皆様が自ら行う社員教育や研修の講師を派遣・紹介しています。当センターの職業訓練指導員(テクノインストラクター)が対応できる研修の内容は、 「指導員(テクノインストラクター)の専門分野」 のとおりです。また、 在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)
でご案内しているコースは、全て対応可能です。
職業訓練指導員の派遣が必要な方は、以下のお問い合わせ先まで一度ご相談ください。
申し込みされる場合は、以下のリンクの申込書に必要事項を記入の上、申込み先までFAX、郵送またはご持参ください。
※ 政府の規制改革実施計画(令和2年7月17日閣議決定)」の趣旨を踏まえ、押印を求める手続きの見直しにより、令和2年12月25日以降の申請に当たっては、利用者の押印は不要となっておりますのでお知らせいたします。
【キャンセル・変更】
※ 指導員派遣申込み後にキャンセルまたは変更したい場合には、下段の「指導員派遣実施取消・変更届」を速やかに申込み先に提出してください。
お問い合わせ・申込み先
ポリテクセンター宮崎(訓練課 在職者訓練担当)
〒880-0916 宮崎市大字恒久4241
TEL 0985-51-1512
FAX 0985-51-1513
施設設備等の貸出
当センターでは、地域のコミュニティ施設として、主に従業員の方の教育訓練や研修等の目的で施設・設備を貸出しています。詳しくは、「 施設設備等の貸出 」をご覧下さい。お問い合わせ先
ポリテクセンター宮崎(訓練課 在職者訓練担当)
〒880-0916 宮崎市大字恒久4241
TEL 0985-51-1512
FAX 0985-51-1513