PDFでご覧いただけます
港湾荷役技能者をめざす公共職業訓練
港湾荷役科
お知らせ
まだ間に合う!令和7年度生 後期(C日程)募集!
令和7年4月開講コースの受講生を募集します!
後期(C日程)の申し込みは令和7年2月10日(月)から令和7年2月28日(金)までです
- 令和7年度受講生募集について
-
施設見学説明会
*毎週金曜日に見学説明会(予約制)を実施していますので、お気軽にご参加ください!
別の日時をご希望の場合は、お電話でご相談ください

令和7年度港湾荷役科受講生募集チラシ(C日程) (1.62 MB)

受講生募集について
受講生募集案内パンフレット

令和7年度(令和7年4月開講)受講生募集案内パンフレット (7.74 MB)
PDFでご覧いただけます
ポリテクセンター大阪港について
ポリテクセンター大阪港の「港湾荷役科」では、港湾運送(物流)業界への就職をめざす学生(高卒程度)や社会人向けの1年間の公共職業訓練(ハロートレーニング)を実施しています。
訓練では、クレーン、揚貨装置、フォークリフトなどの荷役機械による実習訓練を中心に、港湾概論、コンテナ論などの学科を学んで様々な資格を取得し、港湾現場のリーダーとなる港湾荷役技能者をめざします。
訓練修了後の主な就職先は、大阪港などの港湾運送事業所です。
たくさんの求人の中から自分に合った就職先(仕事)を探すことができます。
就職率は毎年100%です。
- 令和7年度受講生募集について
- 訓練内容
- 訓練風景(写真)
- 費用等について
- よくあるご質問
-
利用者が語る「ポリテクセンター大阪港」
「受講生の声」を掲載しました
「採用企業の声・修了生の声」を掲載しました(R6.9.30更新) -
令和2年~新橋形クレーン 訓練使用開始!!
令和2年に橋形クレーンを更新した様子を掲載しました。
施設見学・説明会について
施設見学・説明会は毎週金曜日に実施します。
ポリテクセンター大阪港で学べることや就職先についてご説明します。
クレーンなどの設備や実習の様子を見学していただけます。
お気軽にお越しください。
お友達や保護者とご一緒の参加も歓迎します。
【開催日時】
毎週金曜日 13:30~(1時間30分程度)
ご希望の前日までに、
ポリテクセンター大阪港にお電話(06-6552-4012)
またはメール(osaka-poly01@jeed.go.jp)にてご連絡ください。


詳しくは、 オープンキャンパス・施設見学説明会 をご覧ください。
(令和6年度のオープンキャンパスは終了しました。)
プレスリリース
R6.10.31up
大正・港・西淀川ものづくり事業実行委員会 修学旅行生工場見学会 開催! (351.39 KB)R6.10.10up
