生産性向上支援訓練
生産性向上人材育成支援センターでは、中小企業等の生産性向上に向けた人材育成を支援するため、幅広い職務階層の方を対象に、「生産管理」「品質管理」「原価管理・コスト削減」「流通・物流システム」「クラウド活用によるデータ管理・分析」「マーケティング」等、生産性の向上に効果的な【生産性向上支援訓練】を行っています。
お知らせ
- 令和7年度に実施する訓練に関する情報
- 令和7年度オープンコースの受講者を募集しています。
- サブスクリプション型訓練につきまして、現在ご案内可能なコースはございません。
生産性向上支援訓練の概要
(1)対象者
在職者の方を対象としています。
(注)事業主からの受講指示を受けた方に限ります。個人での受講はできません。
(2)訓練実施場所
オーダーコースは、ご要望にあわせて、自社会議室等での実施も可能です。また、ポリテクセンターの教室を利用することも可能です(空きがある場合に限ります)。
オープンコース及び事業取組団体方式は、開催の都度ご案内します。
(3)訓練時間
4時間から30時間の範囲内で、座学と演習とを組合せて実施します。
(4)訓練内容
具体的には、「生産管理」「品質管理」「原価管理・コスト削減」「流通・物流システム」「クラウド活用によるデータ管理・分析」「組織マネジメント」、「生涯キャリア形成」、「マーケティング」「IT業務改善」等があります。
詳細につきましては、「 生産性向上支援訓練カリキュラムモデル(2024年1月Ver.17) (8.67 MB) 」をご覧ください。
(5)受講料
[ITを活用した実践的な業務改善を習得する訓練コース]
訓練時間4時間から11時間の訓練コース 受講者1人当たり2,200円
訓練時間12時間から17時間の訓練コース 受講者1人当たり3,300円
訓練時間18時間から30時間の訓練コース 受講者1人当たり4,400円
[上記以外の訓練コース]
訓練時間6時間から11時間の訓練コース 受講者1人当たり3,300円
訓練時間12時間から18時間の訓練コース 受講者1人当たり5,500円
訓練時間19時間から30時間の訓練コース 受講者1人当たり6,600円
受講申込の受付後、当センターが振込口座をご案内しますので、所定の期日までに受講料をお振り込みください(振込手数料はご負担ください)。
(6)訓練の実施
訓練の適切な実施が可能な民間機関及び会員企業に訓練を実施する事業主団体へ委託して実施します。
(7)生産性向上支援訓練の活用事例
生産性向上支援訓練の実施スキーム
各地域の生産性向上人材育成支援センターは、地域の中小企業・事業主団体が抱える生産性向上に関する課題や人材育成ニーズを的確に把握し、把握した中小企業・事業主団体ごとの課題・ニーズに応じた実施方式により訓練コースを設定します。
設定した訓練コースは、専門的な知見を有する民間機関等又は事業主団体に委託して実施します。
オーダーコース
個々の企業における人材育成ニーズに対応した訓練コースを設定し、当該企業に対して訓練を実施します。
センターは、個別の企業から把握した課題や要望を踏まえて、最適な実施機関を選定し、当該実施機関と連携して訓練コースのコーディネートから実施までを行う方式です。

ポリテクセンター大分へご連絡いただきましたら、プラン作成に向けた打ち合わせを行います。企業の抱える課題やニーズに応じた訓練コースのカスタマイズをし、訓練を実施します。
オープンコース
地域の中小企業・事業主団体から把握した幅広い人材育成ニーズに対応した訓練コースを設定し、幅広い企業から受講者を募集して訓練を実施します。
センターは、地域で必要とされる訓練コースを実施するに相応しい実施機関を選定し、実施機関と連携してカリキュラムを策定し、広く地域の複数の企業から受講者を募集して実施する方式です。
生産性向上支援訓練の受講者募集
生産性向上支援訓練を利用して従業員の生産性を向上させたい事業主は随時相談を受け付けています。
実施スキームごと申込み方法が異なりますので、次を参照してください。
不明な場合は、ページ下の問合せ先へお気軽に電話ください。
オーダーコース
随時募集しています。
なお、受講に当たっては、当センターから企業へ訪問し、人材育成に関するヒアリング、課題や方策の整理、カリキュラムモデルの提示等人材育成プランの作成に向けた相談を行い、訓練コースのコーディネートをいたします。
まずはページ下の問合せ先へ電話ください。
オープンコース
令和7年度のオープンコース(オープンセミナー)の受講生の募集を開始しました。受講申込みはコースごとのチラシもしくは以下の「令和7年度生産性向上支援訓練(オープンセミナー)受講申込書」をダウンロードししていただき、FAX(097-522-4456)またはE-mail(oita-seisan@jeed.go.jp)でお申込みください。※申込書を提出後、必ず受付確認のお電話を(TEL:097-529-8617)へいただきますようお願いします。
令和7年度生産性向上支援訓練(オープンセミナー)受講申込書(Excel版) (27.91 KB) 令和7年度生産性向上支援訓練(オープンセミナー)受講申込書(PDF版) (183.11 KB)令和7年4月
コース名 | 開催日 | 会場 | 受講料 | 申込期限 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
表計算ソフトを活用した業務改善 | 4月18日(金) | ポリテクセンター大分 | 2,200円 | 4月11日(金) | ○ |
脅威情報とセキュリティ対策 | 4月22日(火) | ポリテクセンター大分 | 2,200円 | 4月15日(火) | ○ |
相手に伝わるプレゼン資料作成 | 4月24日(木) | ポリテクセンター大分 | 2,200円 | 4月17日(木) | ○ |
※概要の〇をクリックすると、カリキュラムがご覧いただけます。
令和7年5月
コース名 | 開催日 | 会場 | 受講料 | 申込期限 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
業務に役立つ表計算ソフトの関数活用 | 5月16日(金) | ポリテクセンター大分 | 2,200円 | 5月2日(金) | ○ |
業務効率向上のための時間管理 | 5月21日(水) | ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 5月7日(水) | ○ |
中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成 | 5月22日(木) | ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 5月8日(木) | ○ |
※概要の〇をクリックすると、カリキュラムがご覧いただけます。
令和7年6月
コース名 | 開催日 | 会場 | 受講料 | 申込期限 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
ITツールを活用した業務改善 | 6月5日(木) |
ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 5月22日(木) | ○ |
表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化 | 6月12日(木),13日(金) | ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 5月29日(木) | ○ |
業務効率向上のための時間管理 | 6月18日(水) | 宇佐市勤労者総合福祉センター | 3,300円 | 6月4日(水) | ○ |
ビジネス現場における交渉力 | 6月26日(木) | ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 6月12日(木) | ○ |
※概要の〇をクリックすると、カリキュラムがご覧いただけます。
令和7年7月
コース名 | 開催日 | 会場 | 受講料 | 申込期限 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
効率よく分析するためのデータ集計 | 7月9日(水) |
ポリテクセンター大分 | 2,200円 | 6月25日(水) | ○ |
IT新技術による業務改善 | 7月16日(水) | ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 7月2日(水) | ○ |
ビジネス現場における交渉力 | 7月17日(木) | なかつ情報プラザ | 3,300円 | 7月3日(木) | ○ |
SNSを活用した情報発信 | 7月24日(木) | ポリテクセンター大分 | 2,200円 | 7月10日(木) | ○ |
※概要の〇をクリックすると、カリキュラムがご覧いただけます。
令和7年8月
コース名 | 開催日 | 会場 | 受講料 | 申込期限 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
ピボットテーブルを活用したデータ分析 | 8月6日(水) |
ポリテクセンター大分 | 2,200円 | 7月23日(水) | 〇 |
AI(人工知能)活用 | 8月19日(火) | ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 8月5日(火) | ○ |
職場のリーダーに求められる統率力の向上 | 8月21日(木) | ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 8月7日(木) | ○ |
顧客満足向上のためのCS調査とデータ分析 | 8月27日(水) |
ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 8月13日(水) | ○ |
※概要の〇をクリックすると、カリキュラムがご覧いただけます。
令和7年9月
コース名 | 開催日 | 会場 | 受講料 | 申込期限 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
品質管理に役立つグラフ活用 | 9月9日(火) |
ポリテクセンター大分 | 2,200円 | 8月26日(火) | 〇 |
チャンスをつかむインターネットビジネス | 9月16日(火) |
ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 9月2日(火) | ○ |
データ活用で進める業務連携 | 9月17日(水) | ポリテクセンター大分 | 3,300円 | 9月3日(水) | ○ |
※概要の〇をクリックすると、カリキュラムがご覧いただけます。
サブスクリプション型生産性向上支援訓練
生産性向上支援訓練で人気の3コース(12時間程度)の動画に加え、生産性向上に資するITスキルが身につく動画(4時間程度)を2か月間何度でも視聴できます。
※サブスクリプション型生産性向上支援訓練につきましては、現在ご案内できるコースがございません。
生産性向上支援訓練の実施機関募集について
詳細につきましては、 生産性向上支援訓練実施機関募集のご案内 (515.47 KB) をご覧ください。
※募集に係る説明会は開催しませんので、ご質問等は個別にお問い合わせください。
※令和7年度のカリキュラムモデルは、引き続き 生産性向上支援訓練カリキュラムモデル(2024年1月Ver.17) をご覧ください。
お問合せ先
ポリテクセンター大分 生産性センター業務課
住所
〒870-0131
大分県大分市皆春1483-1
TEL
097-529-8617
FAX
097-522-4456