よくある質問(生産性向上支援訓練)
受講申込みはどのようにしたらよいのですか?
電話で申込状況確認後、「生産性向上支援訓練受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAX(022-364-2651)または電子メール(miyagi-seisan@jeed.go.jp)にてお申し込みください。
申し込む場合の条件はありますか?
各コース共に個人で受講はできません。(事業主ご自身の受講は可能です。)
企業(事業主)からの指示による在職者のお申込みに限ります。
また、推奨する訓練対象者は各パンフレットの「対象者」欄に記載された方です。
コースの詳しい概要について聞けませんか?
当ホームページをご覧ください。更に詳しい内容についてご質問がございましたら、下記のお問合わせ先までご連絡ください。
申し込んだコースが中止になることはありますか?
やむを得ず日程変更または中止する場合があります。
その際は、別途、ご連絡いたします。
申し込んだコースをキャンセルしたいのですがどのようにしたらよいのですか?
受講料請求書に記載の期日までにFAX(022-364-2651)または電子メール(miyagi-seisan@jeed.go.jp)にて「生産性向上支援訓練受講者取消届」をご提出ください。
それ以降については当日欠席扱いとなり、受講料を全額ご負担いただくことになります。(訓練で使用したテキストをお送りいたします。)
なお、受講者を変更いただくことはできます。
申し込んだ後で、受講者を変更することはできますか?
お申込みいただいた事業所内での受講者変更は可能です。
速やかに「生産性向上支援訓練受講者変更届」に必要事項をご記入のうえ、FAX(022-364-2651)または電子メール(miyagi-seisan@jeed.go.jp)にご提出ください。
原則、訓練日前営業日正午までお受付いたします。それ以降は電話にてお問合せください。
受講料の支払いはどのようにしたらよいのですか?
お送りした受講料請求書に記載の期日までに銀行口座へお振り込みください。振込手数料はご負担願います。
申し込んだコースを欠席する場合はどのようにしたらよいのですか?
お電話にてご連絡ください。
コース日程をすべて欠席される場合は、訓練にて使用したテキストを事業所へ送付いたします。
各コースの訓練会場へはどのように行けばよいのですか?
直接訓練会場へお越しください。
事前に送付した「受講のご案内」に会場周辺地図を記載していますので、参考にしてください。
受講する際の服装・持ち物はどのようにしたらよいのですか?
服装は自由です。
持ち物については、事前に送付した「受講のご案内」をご一読ください。
駐車場はありますか?
事前に送付した「受講のご案内」をご一読ください。
無料駐車場がない会場については、公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。(受講者負担)
ただし、駐車場での事故等については、当センターでは責任を負いかねますのでご了承ください。
台風等の悪天候の場合、コースは開催されますか?
原則として実施します。
また、中止となる場合には訓練担当者様に別途ご連絡いたします。
宿泊施設はありますか?
宿泊施設はございません。
ご宿泊の必要がある方は、お手数ですが、近隣の宿泊施設を各自でご手配ください。(受講者負担)
お問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
宮城支部 宮城職業能力開発促進センター
ポリテクセンター宮城
生産性向上人材育成支援センター
TEL :022ー362ー2604
FAX :022ー364ー2651
MAIL:miyagi-seisan@jeed.go.jp