研修室等のご利用
社員教育や研修の会場として、当センターの研修室等をご利用ください。
利用いただける研修室等の例

本館3階多目的ホール(031)

本館3階研修室(033)

本館3階研修室(032)

6号棟611共用実習場
利用料金
下表の会場は一例です。下表の利用料金は、1時間当たりの利用料になります。(注1)
会場名
|
定員
(又は広さ) |
|||
通常期
(5,6,10月) |
夏期
(7~9月) |
冬期
(11~4月) |
||
多目的ホール(031)
|
200名
|
500円
|
1600円
|
1600円
|
多目的ホール (半部屋) |
100名
|
450円
|
1000円
|
1000円
|
研修室
(032) (033) |
20名
|
400円
|
500円
|
500円
|
611共用実習場
|
302㎡
|
550円
|
1000円
|
900円
|
※ 令和7年4月の貸出から、上記定員での貸出を承ります。引き続き感染症対策について、利用事業者様にて対策を講じてご利用いただくよう、お願いいたします。
※ 当センターで使用しない時間帯に有効利用いただたくものですので、空いていない場合もあります。ご了承ください。
※ 上記の研修室は一例です。人数や用途に応じて研修室を案内いたしますので、当センターへご相談ください。
※ プロジェクター等の機器を利用なさる場合は、別途、利用料を頂戴します。
※ 用途や利用方法によっては利用をお断りする場合がございます。
注1 この利用料金は、従業員教育等の職業能力向上を目的として利用いただく場合の、1時間当たりの利用料です。
その他の目的でご利用になる場合は、この料金の2倍を頂戴します。
なお、この利用料金は、令和7年2月1日現在(令和7年4月1日以降利用分)のものですので、お申込みのタイミングによっては改定されている場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
施設設備をご利用いただける条件
対象者
原則として、職業能力の開発及び向上に努める事業主及び事業主団体
使用目的
職業能力の開発及び向上に資することを目的とする事業(技能検定や技能講習、競技会、講習会、研修会、勉強会 等)
営利目的や営業、広報を目的とする事業はご利用できません。
使用目的と対象者が、施設貸与の趣旨に沿わない場合は、ご利用をお断りすることがあります。
お申込み方法
1.空き状況の確認
2.利用申込み
3.「施設設備使用承諾通知書 兼 請求書」の送付
当センターから「施設設備使用承諾通知書 兼 請求書」を送付いたします。
4.利用料納付
3により送付した「請求書」により、利用料を銀行振込にてお支払いください。
(振込手数料は振込人のご負担となります。)
5.変更・キャンセル
「施設設備使用承諾通知書」を受け取った後の変更またはキャンセルについては、ご利用開始日の1週間前までにご連絡ください。1週間前までにご連絡がない場合、変更及びキャンセルは認められず、利用料をいただくこととなりますので、ご注意ください。
ご利用方法
利用可能時間帯
平日 8:00~20:00
土・日・祝日 9:00~17:00
(1時間単位でご利用いただけます。)
注)部屋の開錠は、利用開始時刻の15分前です。
土日・祝日の施設の開門は、利用開始時刻の30分前になります。
施設設備の使用は、承諾された時間を厳守してください。
留意事項
- 利用に際しては、当センター担当者の指示に従うようお願いします。
※ 令和7年4月の貸出から、上記定員での貸出を承ります。引き続き感染症対策について、利用事業者様にて対策を講じてご利用いただくよう、お願いいたします。 - 施設設備を、利用目的以外の用途に利用しないで下さい。
- 利用を承諾された施設設備を転貸しないで下さい。
- 施設設備の使用は、承諾された時間を厳守して下さい。
- 利用終了後は、清掃、後片付けを行い原状に回復して下さい。
- 施設設備への搬入物品は、利用後速やかに撤去して下さい。
- 施設設備の利用に当たっては、承認を得ないで火気を使用及び特別の設備の設置等を行わないこととし、特に安全面には十分注意して下さい。なお、使用中の一切の事故については、当センターでは責任を負いませんのであらかじめご承知下さい。
- 当センターで指定する一部の機器については、用意している安全点検表(「作業開始前<重点>点検表」)を使って使用者自身による安全点検をお願いしています。点検後は、安全点検表を訓練課まで提出の上使用して下さい。なお、万一、異常が認められる場合は、申し訳ございませんが、その機器の使用を中止させていただきます。
- 当センターの施設設備を毀損し又は焼失したときはその損害を賠償していただきます。ただし、やむを得ない理由があると当センターが認めたときは、減額し又は免除することがあります。
- 駐車場を使用される場合、駐車される方々へ「駐車場使用許可証」を事前に配布し、指定された場所へ駐車して頂くようにお願いします。終了後、責任者は「駐車場許可証」を回収し、責任をもって廃棄をお願い致します。
- 利用中に突発的事態が発生した場合は、速やかに担当者又は警備員まで連絡して下さい。
- 利用をキャンセルなさる場合は、利用日の1週間前までに当センターへご連絡ください。当該期日までに連絡がない場合、利用料は返金いたしません。
- その他不明な点については、下記連絡先へお尋ね下さい。
お問合せ先
ポリテクセンター宮城(宮城職業能力開発促進センター) 訓練課
〒985-8550 多賀城市明月2-2-1
TEL
022-362-2544
FAX
022-364-2651