指導員紹介

アイデアを形にするものづくりの技術を教えます
能開准教授 神川 謙一 先生

ものづくりの技術を学び、道具や機械を自在に操り、創意工夫で製品を作り出せる
技能者の育成を目指します。

【得意分野】
 機械加工、機械製図、産業用ロボット

【主な担当授業科目】
 基礎製図、機械製図、精密測定、測定実習、3次元CAD実習、機械製作実習、
 精密加工実習、産業用ロボット教示実習、産業用ロボット保全実習、
 ロボットメカニズム実習、ロボットシステム構築実習

【社会人向けセミナー】
 フライス盤加工技術
 NC旋盤プログラミング技術
 実践機械製図(公差・部品図編)
 設計に活かす3次元CADソリッドモデリング技術(部品設計)
 産業用ロボットシミュレーション技術

【地域貢献】
 若年者ものづくり競技大会 機械製図(CAD) (中央職業能力開発協会主催)
 全日本EV&ゼロハンカーレースin府中 (広島県府中市主催)

【主な取得資格】
 特級技能士(機械加工)
 一級技能士(普通旋盤、フライス盤加工、機械・プラント製図、機械系保全作業)
 明日の名工(京都府青年優秀技能者奨励賞表彰 令和3年度)

経験を活かし、改善・改良に取り組む姿勢を教えます。
指導員 飯沼 俊貴 先生

ものづくりに必要な基礎知識と、応用である改善提案を意識して活動できる人材を育成します。

【得意分野】
 CAD/CAM NC加工機 金型製作

【主な担当授業科目】
 精密測定、CAD実習Ⅱ、基礎工学実験、機械工作、情報処理実習、精密加工実習、
 CAD/CAM実習、ロボット教示

【社会人向けセミナー】
 3次元CADを活用したソリッドモデリング技術・3次元CADを活用したアセンブリ技術
 精密測定技術・フライス盤加工技術・NC旋盤加工技術・マシニングセンタ加工技術

【主な取得資格】
 技能検定 フライス盤1級、普通旋盤2級

指導員 深町 朋弘先生

ものづくりにおいて必要となる測定や加工などを行うことができる人材を育成します。

【得意分野】
 NC旋盤、測定

【主な担当授業科目】
 機械加工、数値制御加工、数値制御加工実習

【社会人向けセミナー】
 マシニングセンタプログラミング技術、NC旋盤プログラミング技術、旋盤加工技術

【主な取得資格】
 一級技能士(普通旋盤、フライス盤加工、数値制御旋盤、数値制御フライス盤、機械検査)

ものづくりの楽しさ・難しさに対する感性を大事にします。
指導員 和田 玄洋先生

ものづくりに必要な技能・技術を教え、自ら考えて実行できる人材を育成します。

【得意分野】
 機械加工、精密測定、2次元CAD、3次元CAD

【主な担当授業科目】
 機械製図、精密測定、機械加工実習、NC加工実習

【社会人向けセミナー】
 旋盤加工技術、フライス盤加工技術、実践機械製図(公差・部品図編)、
 2次元CADによる機械製図技術、設計に活かす3次元CADソリッドモデリング技術

【主な取得資格】
 一級技能士(普通旋盤、フライス盤)
 二級技能士(機械・プラント製図)

ものづくりの楽しさと基本に基づく実践技術の指導
特任能開教授 藤原 力 先生

ものづくりに対する感性と情熱を育てる実学一体の授業を大切に、実践力と新しいことへチャレンジする基礎力を養成します。

【得意分野】
 加工、測定、製図、自動化設計、制御技術、品質管理

【主な担当授業科目】
 メカニズム、機械加工実験、シーケンス制御、シーケンス実習Ⅰ・Ⅱ、
 総合制作、品質管理、機械設計製図

【社会人向けセミナー】
 実践マシニングセンタ技術
 マシニングセンタ加工技術
 カスタムマクロによるNC工作機械カスタマイズ技術
 生産現場に活かす品質管理技法
 機械設計製図(要素編)

【主な取得資格】
 1級技能士(普通旋盤、油圧装置調整、機械保全、機械検査、数値制御旋盤、
 フライス盤作業、数値制御フライス盤)

PAGE TOP