電子情報技術科 
指導員紹介

現在位置

電子情報技術科の指導員をご紹介いたします。


ものづくりの難しさを体験し、一緒に考え成長していきましょう。

古賀 康之 指導員

  • 得意分野 ネットワーク

  • 主な担当授業科目 ネットワーク技術、情報通信工学、情報通信工学実習

  • 社会人向けセミナー 製造現場におけるLAN活用技術(TCP/IP編)
    LAN構築施工・評価技術

  • 主な取得資格 工事担任者(AI・DD総合種)

皆さんに寄り添った指導をしていきますので、一緒に成長していきましょう。

安達 正人 指導員

  • 得意分野 電気系

  • 主な担当授業科目 電気回路、電子工学、計測制御技術、センサ工学、電気電子工学実験

  • 社会人向けセミナー 一般用電気工作物の施工技術

  • 主な取得資格 第二種電気工事士

自ら考え行動できる、そのような技術者の育成を支援します。

片岡 将樹 指導員

  • 得意分野 組込みシステム開発

  • 主な担当授業科目 マイクロコンピュータ工学実習、インターフェース制作実習、組込みソフトウェア基礎実習

  • 社会人向けセミナー 組み込み技術者のためのプログラミング(RX+C言語編)

  • 地域貢献 総合制作実習「農業支援のためのセンサデータ管理システムの開発(万願寺甘とう農家)」

  • 主な取得資格 応用情報技術者試験、Orale Certified Java Programmer,Gold SE 8

新しいものを創造するために、「なんでそうなるの?」という疑問を、皆さんと一緒に考えましょう。

松田 恭 指導員

  • 得意分野 PC/AT互換機組立・保守、冗長化アレイ構築、ネットワーク構築・運用、Webアプリケーションフレームワーク開発

  • 主な担当授業科目 組込みOS、組込みソフトウェア実習、ソケットプログラミング、DX実習、情報通信工学

  • 社会人向けセミナー オブジェクト指向による組込みプログラム開発技術、軽量Rubyによる組込みシステム開発技術

  • 主な取得資格 米国PCメーカー認定エンジニア(国際資格)、国内PCメーカー認定エンジニア、有線インターネットサービス認定技術者、CS試験(ワープロ2級、データベース2級)

働くうえで大事なことがわかる人材を育成します。

特任能開教授 松田 響生 指導員

  • 得意分野 ネットワーク

  • 主な担当授業科目 組込みソフトウェア基礎実習、組込み機器製作実習

  • 社会人向けセミナー 製造現場におけるLAN活用技術
    組込み技術者のためのプログラミング(Python)

  • 主な取得資格 2級電子機器組立て