履修科目
1年次履修科目
- 一般教育科目
- キャリア形成概論、ヒューマンスキル、職業社会概論、数学、物理、英語、工業英語、保健体育
- 系基礎学科
- 電子情報数学、電気回路、電子工学、電子回路、情報通信工学概論、情報通信工学、データ構造・アルゴリズム、環境・エネルギー概論、生産工学、安全衛生工学
- 系基礎実技
- 電気電子工学実験、アナログ回路基礎実習、ディジタル回路基礎実習、情報リテラシー、情報通信工学実習、データ構造・アルゴリズム実習、組込みソフトウェア基礎実習Ⅰ、機械工作実習、機械製図実習、社会実務把握実習
- 専攻学科
- アナログ回路技術、電子機器製作技術、ディジタル回路技術、マイクロコンピュータ工学、センサ工学、ネットワーク技術
- 専攻実技
- ディジタル回路実習、マイクロコンピュータ工学基礎実習、電子機器制作実習
2年次履修科目
- 一般教育科目
- 系基礎学科
- 組込みシステム工学
- 系基礎実技
- 組込みソフトウェア基礎実習Ⅱ
- 専攻学科
- 計測制御技術、インターフェイス技術、組込みソフトウェア応用技術、ファームウェア技術、組込みオペレーティングシステム、DXと関連技術
- 専攻実技
- アナログ回路実習、電子回路設計制作実習、計測制御実習、マイクロコンピュータ工学実習、インターフェイス製作実習、組込みソフトウェア応用実習、ファームウェア実習、組込み機器制作実習Ⅰ、組込み機器制作実習Ⅱ、総合制作実習
(訓練支援計画書) (PDF 747KB)
時間割
時間割例(1年次)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1げんめ 8時50分から10時30分 | 電子回路 | ディジタル 回路基礎実習 |
数学 | 電気回路 | ディジタル 回路技術 |
2げんめ 10時30分から12時15分 | 情報リテラシー | ディジタル 回路基礎実習 |
安全衛生工学 | ヒューマンスキル | ディジタル 回路技術 |
3げんめ 13時0分から14時40分 | 情報リテラシー | 電気・電子 工学実験 |
英語 | 電子工学 | 補講等 |
4げんめ 14時45分から16時25分 | 物理 | 電気・電子 工学実験 |
保健体育 | 電子機器 製作技術 |
補講等 |
5げんめ 16時30分から18時10分 |