デジタルサポートシステム科 修了生の活躍事例 大音 愛美さん

株式会社アート
京都職業能力開発短期大学校 専門課程
デジタルサポートシステム科 2021年度 修了


学校で学んだことを糧に、舞鶴の地域社会に貢献したいです!

本校に入学したきっかけ

これからもIT化は進んでいきます。これらを見据え、将来に向けてPCを使った仕事に就きたいと考えました。また、ポリテクカレッジ京都のカリキュラムの中で、委託型実習を通した現場実践ができ、知識や技能・技術が身につきやすいと考えました。

学んだこと

情報通信工学、電気工学、建築CAD等、多様な分野に取り組みました。また夫々で課題が与えられ、クラスの仲間で協力しながら対応することを実践できていたので、コミュニケーション能力が大幅に向上しました。コミュニケーション能力は、社内でも現場でもとても役に立っています。今後は知識や技能・技術の経験を積み、仕事の効率をより一層向上させていきたいです。

就職先企業での活躍

社内や現場事務所で、書類の作成や作業現場での様々な補佐を行っています。私たちの仕事は、チームで1つの現場仕事を完工させます。このため、サポートは、重要な仕事となっています。

上司からの声

株式会社アート 取締役兼営業部統括本部長 角尾 典彦 さま

昨近の建設業界においては、少子高齢化の影響により就業者確保や次世代の技術者の不足が、深刻な問題となっております。
幸い弊社はここ10年来ポリテクカレッジ様のご協力を賜り、在校生に対する会社説明会やインターンシップ先としてのご紹介を頂いております。また、建設業界の中でも特に電気工事業は一般的な認知度が低く、企業説明会へ参加させて頂く事で企業アピールや修了生による弊社業務内容の説明の場を設けて頂く事により、認知度アップを確信しております。
ポリテクカレッジ様には修了生以外にも、弊社若手社員向けの様々な研修や実習、技術面の基本知識を教えて頂き、一歩進んだOJTを行うことが出来るようになり大変感謝しております。
建設業界においてこれから先、この業界を担う技術者として、女性技術者の活躍に大きな期待を抱いております。
弊社でも数名の女性技術者が在籍しており、新卒からの採用は初めてでしたが、ポリテクカレッジ様で会得した知識、技能・技術面での能力にとどまらず、明るく快活でコミュニケーション力も高い人材であり、今後の活躍に大変期待しております。

株式会社アート(京都府舞鶴市)

株式会社アートは、京都府舞鶴市に本社を置く総合設備業の企業です。1985年に創業し、電気工事、空調工事、機械器具設置工事、水道工事、消防工事など、さまざまな設備工事を手掛けています。また、ISO9001およびISO14001 の認証を取得しており、品質管理や環境保全にも力を入れています。技術的な観点からも、電気・電気通信・建築・土木など、多くの技術部門の有資格者が在籍しています。