受講コース
マシニングセンタプログラミング技術
(加工実習を通じて、工作機械の生産性向上を目指し、加工方法や段取りの技能と技術を習得します)
現在どのような仕事に従事していますか?
機械班の工程進捗管理と汎用/NC立旋盤、汎用旋盤を使用した作業、CAMプログラム作成作業に従事しています。
受講していかがでしたか?
仕事で役立てられている点について教えてください。
2名で参加しましたが、自社の機械に特化した講習内容に柔軟に対応していただき、有意義な講義内容となりました。プログラムや機械操作について製品加工の実作業の改善に役立っています。
今後、セミナーの受講を検討している方にメッセージを頂けますか?
先生が積極的にコミュニケーションをとってくださり、柔軟にこちらの要望を吸い上げてくれるので安心です。ぜひ活用してみてください。
今後の抱負をおねがいします。
「日本一の高度な技術を目指し、365日チャレンジする会社であり続けたい」という企業理念があるので、もっとセミナー受講なども活用しながらスキルアップを目指していきたいと考えています。
セミナーを利用した経緯及び理由を教えてください。
学務援助課のご担当者様の訪問もあり、一度活用してみたいと感じました。
セミナーを利用していかがでしたか?
受講者からの感想も良好だったので、今後も社内で活かせるようなセミナーがあれば、その都度受講したいと考えています。
今後の貴社の人材育成方針を教えてください。
会社方針にて「発言の自由」「冒険の自由」「失敗の自由」を合い言葉としていますので、自主性や主体性を持った人材の確保、定着と育成を両立させたいと考えています。
富士ウェルテック株式会社((本社:兵庫県尼崎市、京都工場:京都府与謝郡与謝野町))
1935年兵庫県にて創業し、今年で89年目を迎えています。
ウェルテックのウェルはWell(良く)という副詞とWeld(溶接)という組み合わせからできています。社会と未来を良くするために、絶えず良いモノ、精度の高いモノを目指す商品開発スピリット、技術力のアップを目指し続ける会社です。
(富士ウェルテック株式会社)