木造戸建て住宅に関連する構造・法規・省エネ基準といった知識に加えて、確認申請、設計・製図の実習を通し、基本知識を広く学びます。
令和7年度建築CAD施工科のご案内
コース概要
木材加工および木造住宅(平家)の施工と、木造住宅の基本知識の習得および2種類の汎用CADを学びます。汎用CADはJw_cadとAutoCADを使用するので就職先の幅が広がります。施工では、在来軸組工法の建て方、床・クロス仕上げなどの内装工事を行った後、リフォーム工事までの行います。
訓練期間
6ヶ月
1ヶ月ごとの訓練内容
1.木造住宅の概要

2.2次元CAD

Jw_cadを用いて平面図・立面図・各種図面の作成を行います。パソコンの基本操作についても扱うので、未経験の方も安心して学ぶことができます。
3.プレゼンテーション・VR

AutoCADの基本操作と、3次元CADの活用方法について学びます。自身の設計プランを提案する課題を通して、プレゼンテーション能力も身につけることができます。
4.木材加工・特別教育

かんな、のみ、のこぎりに代表される大工道具を用いた安全な木材加工について学びます。また、丸のこ、足場、フルハーネスに関する特別教育、安全教育を実施します。
5.住宅の建て方・内装工事・リフォーム工事

木造在来の平屋の施工を行います。建て方、断熱・機密、内装下地、クロスなどの住宅工事を通し、現場の進め方、使用する工具の取り扱い方や使用建材などを学びます。また、新築後、一部解体をしてリフォーム工事を行います。
6.RC造の躯体工事・解体工事

RC造の鉄筋、型枠工事を行い、鉄筋の合板や取り扱いを学びます。また、模擬家屋の解体工事も行い、危険性について学びます。(RCとは、鉄筋コンクリート造の意味です)
修了生の主な就職先
丸順工務店(有)、(株)陽だまり工房、(株)NATURAL SENSE、住友不動産(株)、(有)及川工務店、花住ホーム(株) 他
就職率 77.6%(令和5年度実績)
訓練修了時に取得できる資格
任意に取得する資格
訓練コースに関連する分野の資格です。
*ただし、合格を保証するものではありません。受験資格等の詳細につきましては、各実施機関へお問合せください。
お問い合わせ
ポリテクセンター岩手 訓練課 受講者係
TEL:0198-23-5712
FAX:0198-23-5355
E-Mail:iwate-poly01@jeed.go.jp