本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

建築CAD・リフォーム計画科(訓練期間6ヶ月)のご案内

訓練の概要

木造住宅の一般構造・建築図面の知識、木造住宅のリフォームや顧客へのプレゼンテーショ ンの知識を習得します。
● 木造住宅の一般構造を理解し、コンピュータを利用した建築図面及びプレゼンテーションツ ールについての知識と技能を習得します。
● 住宅の建築及び改修に必要な建築CAD技術、内装リフォーム施工並びに建築営 業に関する技能・技術を習得します。

当センターでは、訓練内容や指導方法に関する知識・ノウハウを有する講師陣が、受講する方々の確かな職業スキル習得をバックアップしております。

訓練全体(6ヶ月間)の目標人材像(訓練目標)

  • 木造住宅の一般構造を理解し、コンピュータを利用した報告書及び建築図面作成を習得します。
  • 木造住宅のリフォームについて理解し、顧客へのプレゼンテーション技術を習得します。

実習モデル:三次元建築CAD実習

実習モデル:建築CAD実習

1ヶ月ごとの訓練内容と流れ

〔1〕1ヶ月目「建築基本知識」「住宅製図」

木造住宅の設計、法規及び構造についての基本知識を習得します。手描きによる平面図、立面図、断面図の製図技術を習得します。

 「機械製図」の様子

〔2〕2ヶ月目「情報活用(住宅)と建築CAD」

コンピュータによる一般データ管理、報告書作成及び、CADによる図面作成に関する技能・技術及び関連知識を習得します。

 「二次元CAD」の様子

〔3〕3ヶ月目「建築プレゼンテーション」

コンピュータ利用による3次元CADやCG、プレゼンテーション技法を習得します。
実際の受講生の作品がこちら!

受講生の作品① (1.78 MB) 受講生の作品② (622.36 KB)
 「三次元CAD」の様子

〔4〕4ヶ月目「インテリアコーディネート」「建築営業プレゼンテーション」

インテリアエレメンツのコーディネートに関する技能・知識を習得します。CADデータのプレゼンテーション活用と、ITによる顧客獲得プレゼンテーション技術及び関連知識を習得します。

 「プレゼンテーション資料」の画像

〔5〕5ヶ月目「リフォーム施工計画と見積もり」

構造部材の改修に係る計画と見積り及び各部位における改修に係る下地・仕上げを検討し、計画・見積りに関する技能及び関連知識を習得します。

 「見積もり」作成の様子

〔6〕6ヶ月目「内装リフォーム施工」

リフォームのための床、壁、天井の改修、下地施工、仕上げ作業の 技能及び知識を習得します。

 「内装リフォーム」訓練の様子

受講要件

過去の経験

  • 特に不要。

事前に習得していることが望ましいスキル

  • 建築CADにおいてパソコンを使用しますので、基本的なパソコンの操作(マウス操作、文字入力等)について知識があるとより取り組みやすいでしょう。

各訓練科共通要件

  • 再就職を強く望んでいる者であって、職業訓練を受講することに強い意欲を有している方
  • 離職者訓練コースの内容を理解し、就職を希望する職務と入所希望訓練科との整合性がある方
  • 職業訓練を受講する上で必要な、集合訓練における協調性のある方
  • 職業訓練の安全確保及び訓練に支障を来さないような健康状態である方
    ※受講希望者が多数の場合、上記の条件を満たしていても受講できないことがあります。

受講生の入所前の職種と修了後に就職した職種の例

建築CAD・リフォーム計画科で訓練を受講して、下記のような関連する職種に就職する方がいます。

 (前職)        (修了後の職種)
・一般事務  → 建築設計アシスタント
・販売    → ハウスメーカー事務
・接客・販売 → ハウスメーカー接客・コーディネート
・一般事務  → 住宅アドバイザー
・サービス業 → ハウスメーカー営業
・介護事務  → CADオペレーター

職種と仕事内容

一般的な職種名

  • CADオペレーター
  • 建築設計技術者

CADオペレーターの仕事

さまざまな建物や機械などをつくりだすため、まず、そのイメージを伝えるスケッチや設計図が必要です。建築、機械、電気、インテリアなどさまざまな図面を、コンピュータの専用ソフトを使って、設計の規格で決められた記号や作図コマンド(入力する記号)を入力して図面を正確に描くのが、CADオペレーターです。
 オペレーターはまず、手描きや書き込みのある図面、ラフスケッチなど、CAD化する図面を受け取ります。次に、CAD化する図面の種類によって、それぞれ決められた記号、コマンドを入力します。オペレーターは、設計者の意図を読み取りながら、正確に図面を作成します。CADソフトにはいろいろ種類があり、数種類のソフトを使いこなす必要があります。そして、入力が終わると、図面を印刷してチェックし、完璧な図面にします。
(「私のしごと館」JobJobWORLDより)

建築関連職務との相性(こんな方に向いている)

「ものづくり」に興味があり、かつ研究心があり、じっくりと忍耐強く仕上がりを重視した作業ができる方。性別は全く問いません。

訓練により就職可能な主な仕事

  • CADを使用した図面作成業務
  • 建築設計のアシスタント業務
    ※建築物を設計するには建築士の資格が必要です。
  • 住宅アドバイザー、コーディネーター
  • ハウスメーカー営業

求人票に記載されている職種名

  • 建築設計
  • CADオペレーター
  • 建築施工管理
  • 建築技術者
  • 測量
  • ハウスメーカー営業

就職後の仕事例(求人票より)

  • 建築物件の企画、設計、着工後の設計管理補助
  • 一般住宅の設計図・施工図をCADで作成
  • 敷地測量・CAD図面作成

就職率

90.7% (令和4年実績)

修了生の主な就職先

  • 東日本ハウス 株式会社
  • 株式会社 創建舎
  • その他ハウスメーカー、建築設計事務所などに就職されています。

訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況

各種工具の取扱いから実践的な木造住宅工事、手書きによる建築図面の製図からCADによる各種図面の作成について知識・技能を習得しますので、就職後は図面が理解できる建築現場作業員、現場のことが解る設計アシスタントなど、建築関連企業で活躍されています。

任意に取得する資格

訓練コースに関連する資格の一例です。訓練科目の中には、下記資格を受験する際に参考となる内容があります。(ただし、合格を保証するものではありません。受験資格、試験日程など詳細については各実施機関へお問い合わせ下さい。)

宅地建物取引士(一般財団法人 不動産適正取引推進機構)

 宅地建物取引士は、新築物件の分譲、中古物件売買の際、お客様に物件や契約に関する法律で定められた事項を説明し、関係書類を作成する不動産取引の仲介業務などに従事します。土地や建物など不動産の売買や賃貸等の取引に不可欠な国家資格で、宅建業を営む各事業所に最低1人、5人に1人以上の割合で宅地建物取引士の資格を持った人を置くよう義務づけられています。

福祉住環境コーディネーター(東京商工会議所)

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門職と連携をとりながらクライアントにバリアフリー住宅へのリフォームなど適切な住宅改修プランを提示します。また福祉用具・介護用品や福祉施設、福祉・保険サービスなどについてもアドバイスします。

就職後のスキルアップ

就職後は、当センターで実施している短期間の 能力開発セミナー (有料)を受講したり、就職先の実務経験を活かして、国家資格である技能検定に挑戦したりするなど、さらにスキルを向上させることができます。
 当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談下さい。
 

お問い合わせ先

ポリテクセンターいわき 【訓練課受講者係】

TEL

0246-26-1332

FAX

0246-26-1237

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る