本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

事業主の方へ

【重要】機構ホームページ等のドメイン変更のお知らせ
 
 当機構では過去に「jeed.or.jp」のドメイン(以下「旧ドメイン」)を利用していましたが、令和3年4月以降「jeed.go.jp」に全て変更しております。
 現在、当機構では旧ドメインの利用は一切なく、旧ドメインでのホームページの公開や送受信がなされた場合、当機構とは無関係の主体によるものです。
 
 これに基づき、当機構及び各生産性向上人材育成支援センターから配付した各種資料に記載されている旧ドメイン(メールアドレス、URL、二次元コード等)は、当機構及び各生産性向上人材育成支援センターとは関係ございませんので、ご留意願います。

生産性向上支援訓練のご案内

生産性向上支援訓練とは

生産性向上支援訓練とは、企業が生産性を向上させるために必要な知識などを習得する職業訓練です。
全国のポリテクセンター等に設置した生産性向上人材育成支援センターが、専門的知見を有する民間機関等と連携して、企業が抱える課題や人材育成ニーズに対応した訓練を実施します。

グループワークなどの効果的な演習を取り入れた社員研修となります。

詳細は以下をご覧ください。

生産性向上支援訓練は、以下の4つの形式で実施しています。
いずれも、在職者の方を対象としており、企業(事業主)からの申し込みが必要です。


オーダーコース

・企業が抱える課題やニーズに応じて、研修コースをカスタマイズしますので、企業に特化した研修を受講いただけます。
・ご利用になるには、7名様以上の受講者の確保が必要です。
・申し込みの流れについては、以下をご覧ください。


オープンコース

・地域のニーズに対応した訓練コースを当センターが企画し、様々な企業から受講者を募集します。
 複数の企業が参加される集合型の研修なので、一般的な内容が身につきます。
・1名様から受講可能です。
・申込から受講までの流れについては、以下をご覧ください。

・オープンコースの申込にあたっては、以下の受講申込書をご提出ください。
 受講申込書は、下記のコース一覧に掲載しているコース別案内(PDF形式)にもございます。
 いずれかをご使用ください。

・現在、受講者を募集しているコース(オープンコース)については、以下の一覧をご確認ください。
※定員を超過したコースについては、大変申し訳ございませんが、キャンセル待ちでの受付となります。
※申込締切日については、受講者の受付状況等によって延長する場合もありますので、当センターまでお問い合わせください。

令和5年度オープンコース一覧


令和5年9月22日現在

※DX対応コースは、生産性向上支援訓練のカリキュラムモデルのうち、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に必要な知識・技能を習得するための訓練コースです。

※受講料は、すべて税込の金額です。

※満席となった場合でも、申込締切前であればキャンセル待ちでの受付が可能です。

表計算ソフト活用(好評につきコースを追加しました)
コース番号
コース名
開催日時 会場 申込締切
※延長する場合がございます
受講料
(1名あたり)
定員
23-053
表計算ソフトを活用した業務改善

※本コースのみ2日間コースですので、ご注意ください。
令和5年
1日目:10月26日(木曜日)
2日目:11月2日(木曜日)
9時40分~16時40分
(各6時間・計12時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
10月5日
(木曜日)
3,300円
定員12名
23-054
表計算ソフトを活用した業務改善
令和5年11月9日(木曜日)
9時40分~16時40分
(6時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
10月19日
(木曜日)
2,200円
定員12名
23-055
業務に役立つ表計算ソフトの関数活用
令和5年11月16日(木曜日)
9時40分~16時40分
(6時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
10月26日
(木曜日)
2,200円
定員12名
23-056
業務に役立つ表計算ソフトの関数活用
令和5年12月4日(月曜日)
9時40分~16時40分
(6時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
11月13日
(月曜日)
2,200円
定員12名
 

表計算ソフト活用
コース番号
コース名
開催日時 会場 申込締切
※延長する場合がございます
受講料
(1名あたり)
定員
23-017
表計算ソフトを活用した業務改善

※本コースのみ2日間コースですので、ご注意ください。
令和5年
1日目:7月3日(月曜日)
2日目:7月10日(月曜日)
9時40分~16時40分
(各6時間・計12時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
6月12日
(月曜日)
受付終了
3,300円
定員10名
23-018
表計算ソフトを活用した業務改善
令和5年9月11日(月曜日)
9時40分~16時40分
(6時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
8月21日
(月曜日)
受付終了
2,200円
定員10名
23-019
業務に役立つ表計算ソフトの関数活用
令和5年7月18日(火曜日)
9時40分~16時40分
(6時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
6月27日
(火曜日)
受付終了
2,200円
定員10名
23-020
業務に役立つ表計算ソフトの関数活用
令和5年11月15日(水曜日)
9時40分~16時40分
(6時間) 
輪島商工会議所 507会議室
(輪島市河井町20‐1‐1)
10月25日
(水曜日)
2,200円
定員10名
23-021
効率よく分析するためのデータ集計
DX対応コース
令和5年8月21日(月曜日)
9時40分~16時40分
(6時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
7月31日
(月曜日)
受付終了
2,200円
定員10名
23-022
効率よく分析するためのデータ集計
DX対応コース
令和5年9月22日(金曜日)
9時40分~16時40分
(6時間) 
L&Lコンピュータスクール金沢校
(金沢市米泉町7丁目28番地1)
9月1日
(金曜日)
受付終了
2,200円
定員10名
 
プレゼンテーションソフト活用
コース番号
コース名
開催日時 会場 申込締切
※延長する場合がございます
受講料
(1名あたり)
定員
23-023
相手に伝わるプレゼン資料作成
令和5年8月2日(水曜日)
9時30分~16時30分
(6時間) 
ポリテクセンター石川 本館203教室
(金沢市観音堂町ヘ1番地)
7月12日
(水曜日)
受付終了
2,200円
定員10名
 

インターネット活用
コース番号
コース名
開催日時 会場 申込締切
※延長する場合がございます
受講料
(1名あたり)
定員
23-024
集客につなげるホームページ作成
令和5年8月30日(水曜日)
9時30分~16時30分
(6時間) 
ポリテクセンター石川 本館203教室
(金沢市観音堂町ヘ1番地)
8月9日
(水曜日)
受付終了
2,200円
定員10名
23-025
SNSを活用した情報発信
DX対応コース
令和5年8月10日(木曜日)
9時30分~16時30分
(6時間) 
小松商工会議所 研修室305号室
小松市園町ニ1
7月20日
(木曜日)
受付終了
2,200円
定員10名
23-026
SNSを活用した情報発信
DX対応コース
令和5年10月6日(金曜日)
9時30分~16時30分
(6時間) 
ポリテクセンター石川 本館203教室
(金沢市観音堂町ヘ1番地)
9月15日
(金曜日)
受付終了
2,200円
定員10名
 

70歳までの就業機会の確保(ミドルシニアコース)
※中高年齢(45歳以上)の方を主な受講対象としていますが、45歳未満の方でも受講できます。
コース番号
コース名
開催日時 会場 申込締切
※延長する場合がございます
受講料
(1名あたり)
定員
S23-027
効果的なOJTを実施するための指導法
令和5年9月1日(金曜日)
9時30分~16時30分
(6時間)
ポリテクセンター石川 本館203教室
(金沢市観音堂町ヘ1番地)
8月10日
(木曜日)
受付終了
3,300円
定員20名
S23-028
クラウドを活用したノウハウの蓄積と共有
令和5年10月17日(火曜日)
9時30分~16時30分
(6時間)
ポリテクセンター石川 本館202教室
(金沢市観音堂町ヘ1番地)
9月26日
(火曜日)
3,300円
定員20名 
S23-029
後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割
令和5年11月1日(水曜日)
9時30分~16時30分
(6時間)
ポリテクセンター石川 本館203教室
(金沢市観音堂町ヘ1番地)
10月11日
(水曜日)
3,300円
定員20名


組織マネジメント
コース番号
コース名
開催日時 会場 申込締切
※延長する場合がございます
受講料
(1名あたり)
定員
23-030
DX人材育成の進め方
DX対応コース
令和5年10月12日(木曜日)
9時30分~16時30分
(6時間)
ポリテクセンター石川 本館202教室
(金沢市観音堂町ヘ1番地)
9月21日
(木曜日)
受付終了
3,300円
定員20名


マーケティング
コース番号
コース名
開催日時 会場 申込締切
※延長する場合がございます
受講料
(1名あたり)
定員
23-031
インターネットマーケティングの活用
DX対応コース
令和5年12月8日(金曜日)
9時30分~16時30分
(6時間)
ポリテクセンター石川 本館203教室
(金沢市観音堂町ヘ1番地)
11月17日
(金曜日)
3,300円
定員20名


サブスクリプション型

令和5年度から、eラーニング形式により、通常の生産性向上支援訓練に比べて安価な受講料で、複数のコースが受講できる「サブスクリプション型生産性向上支援訓練」が始まりました。
研修のためのまとまった時間が取れない、従業員を同じタイミングで同じ場所に集めることが難しい、従業員にスキマ時間を有効活用してほしい、といったお悩みやご要望をお持ちの事業主の皆様は、ぜひご活用ください。

・生産性向上支援訓練で人気のある3コースをまとめて受講できます。
・受講期間内であれば、動画を何度でも繰り返し視聴できます。
・1名様から受講可能です。

訓練の概要は、以下の「サブスクリプション型生産性向上支援訓練のご案内」をご覧ください。

受講申込について

以下のスケジュールをご確認いただき、ご希望の訓練開始日に対応した受講申込期限までに、必要事項を記入した受講申込書を当センターまでご提出ください。

サブスクリプション型生産性向上支援訓練をご利用の際には、以下の利用規約に同意いただくこととなります。
受講申込書をご提出いただく前に、必ずご確認ください。

受講可能コースについて

サブスクリプション型生産性向上支援訓練では、以下の3コース(各4時間以上、計12時間以上)の受講が可能です。

 ・業務効率向上のための時間管理
 ・成果を上げる業務改善
 ・職場のリーダーに求められる統率力の向上

各コースのカリキュラムとサンプル動画は、以下をご覧ください。


事業取組団体方式(事業主団体向け)

・会員企業に対する研修実施等の人材育成に取り組む事業主団体の中から、効果的な取り組みを実施する団体を当センターが「事業取組団体」として選定し、当該団体に委託して実施する訓練となります。

○令和5年度の生産性向上支援訓練事業取組団体の募集は終了しました。




生産性向上支援訓練実施機関の募集

○令和5年度の生産性向上支援訓練実施機関の募集は終了しました。



お問い合わせはこちらまで
ポリテクセンター石川 生産性向上人材育成支援センター
生産性センター業務課
石川県金沢市観音堂町へ1番地
TEL 076-267-0802
FAX 076-267-0819


ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る