本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

CAD/CAMエンジニア科

訓練の概要

デジタル化・IT化されたものづくりに対応できる技術者(CAD/CAM技術者、マシニングセンタ加工技術者など)を養成します。
機械図面に関する知識を学び、2次元CADによる機械図面の作成や3次元CADによる立体形状の作成、およびCAMによる加工データの作成やシミュレーションによる加工確認などの幅広い技術を習得します。
また、フライス盤を使用した基本的な機械加工から、NC工作機械(マシニングセンタ)を使用した自動化加工などのより深い加工技術も習得します。

訓練内容

機械製図と2次元CAD

JIS規格に基づいた機械製図の基礎知識を習得します。
また2次元CADを使用した機械図面の作成技術も習得します。

機械製図と2次元CAD作業(8月、2月)
  • 機械製図の知識
  • 部品(機械要素)の作成
  • 組立図の作成

使用ソフト:AutoCAD

3次元CAD

3次元CADを使用した機械部品の立体形状作成や組立て、および図面化技術を習得します。

3次元CAD基本作業(9月、3月)
  • 3次元形状の作成(モデリング)
  • 3次元形状の組立て(アセンブリ)
  • 2次元図面への展開

使用ソフト:SOLIDWORKS

加工基本作業・マシニングセンタ

機械加工における基礎技術を習得します。その上でマシニングセンタを使用する上で必要な技術や知識を習得します。

マシニングセンタ(10月、4月)
  • 汎用フライス盤の操作
  • NCプログラミング
  • 段取り作業(ツーリング・ワークセット)
  • マシニングセンタ操作、自動化加工

CAM

CADで作成した形状データを基にNCデータの作成支援をおこなうCAMの操作方法や加工シミュレーション手法を習得します。また応用的な機械加工技能も習得します。

CAM(11月、5月)
  • CAMの操作、NCデータ作成
  • シミュレーションによる加工確認
  • マシニングセンタによる切削加工

使用ソフト:Mastercam、NCVIEW

品質管理及びパソコン活用

基本的なパソコンのアプリケーション操作を習得します。
また製品測定や検査につながる品質管理に関する知識を学びます。

品質管理及びパソコン活用(12月、6月)
  • 品質管理(標準化、QC7つ道具)
  • 測定データ管理
  • パソコン活用(ワープロ、表計算)

使用ソフト:Microsoft Word、Microsoft Excel

フォークリフト

フォークリフト運転業務に必要な知識と操作方法を習得するとともに運転資格を取得します。

フォークリフト(1月、7月)
  • フォークリフト運転
  • 荷の積付け、取卸し作業
  • 応用実習

受講条件

過去の経験

特に必要ありません。

事前に習得していることが望ましいスキル

パソコンの基本操作(文字入力、マウス操作、ファイルの作成や保存およびコピー及び貼り付け、フォルダ・ファイルの整理など)

各訓練科共通条件

  • 再就職を強く望む方であって、職業訓練を受講することに強い意欲を有している方。
  • 離職者訓練コースの内容を理解し、就業を希望する職務と入所希望訓練科との整合性のある方。
  • 職業訓練の安全確保及び訓練に支障を来たさないような健康状態である方。
  • 職業訓練を受講するうえで必要な、集合訓練における協調性のある方。

※受講希望者が多数の場合、上記の条件を満たしていても受講できないことがあります。

受講料

受講料は無料です。 ただし、個人の所有となる教科書、作業服、訓練災害保険等の経費は、個人負担となります。
また、この経費については、訓練の科目によって異なります。

主な職種と仕事内容

訓練により就職可能な職種及び仕事

  • 機械設計補佐、CADオペレータ
  • 製造業の事務、技術営業
  • CAMオペレータ
  • NC工作機械(マシニングセンタ)オペレータ
  • 製造現場の生産管理、品質管理

こんな人に向いている

  • パソコンを使ったものづくりに興味がある方
  • CAD/CAMのスキルを身につけて就職したい方
  • 製造業の仕事に就きたい方
  • 資格を取って就職したい方
  • 図面が読める事務や品質管理者になりたい方

関連資格

訓練期間中に取得可能な資格

技能講習(技能講習登録有効期間満了日2029年3月30日)

  • フォークリフト運転技能講習(福岡労働局長登録教習機関第7号)

※資格については、100%の取得を保証するものではありません。

任意の受験で取得可能な資格

技能検定

  • 機械加工(マシニングセンタ作業)

2次元CAD利用技術者試験(主催者:一般社団法人 コンピュータ教育振興協会)

「2次元CAD利用技術者試験」は、CADを利用するための知識を持ち、さらに図面を正しく理解してCADを利用した作図を効率的にこなすことができる技能を証明できる試験です。

  • 1級:筆記試験ならびに実技試験(使用ソフト:AutoCAD) 
  • 試験日程:前期日程6月、後期日程11月
  • 2級:筆記試験(パソコンによるオンライン試験)※CADソフトは使用しません。
  • 試験日程:2次元CADの訓練を受講した後、日程を設定し実施します。
ホームページ: 一般社団法人コンピュータソフトウエア教育振興協会

3次元CAD利用技術者試験(主催者 : 一般社団法人 コンピュータ教育振興協会)

「3次元CAD利用技術者試験」は、3次元CADを利用するエンジニアが身につけておくべき知識と技能が証明できる、3次元CAD試験です。 

  • 1級,準1級:筆記試験ならびに実技試験(使用ソフト:SOLIDWORKS) 
  • 試験日程:前期日程7月、後期日程12月
  • 2級:筆記試験(パソコンによるオンライン試験)※CADソフトは使用しません。
  • 試験日程:3次元CAのD訓練を受講した後、日程を設定し実施します。
ホームページ: 一般社団法人コンピュータソフトウエア教育振興協会

コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門)(主催者 : 中央職業能力開発協会)

「コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門)」は、機能の知識ではなく、ビジネス文書を一から作成する能力を証明できる試験です。

  • 2級,3級:実技試験(使用ソフト:Word)
  • 試験日程:文書データ処理(Word)の訓練を受講した後、日程を設定し実施します。
  • 付与される称号:2級ワープロ技士、3級ワープロ技士
ホームページ: 中央職業能力開発協会

※2,3級試験はともに同じ日に実施します。

コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門)(主催者 : 中央職業能力開発協会)

「コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門)」は、指示された目的を理解し、目的を満たす関数式、計算式等の作成ができる能力を証明できる試験です。

  • 2級,3級:実技試験(使用ソフト:Excel)
  • 試験日程:表計算データ処理(Excel)訓練を受講した後の日程をあらかじめ設定し実施します。
  • 付与される称号:2級表計算技士、3級表計算技士
ホームページ: 中央職業能力開発協会

※2,3級試験はともに同じ日に実施します。

※資格試験は任意に取り組むものであり、合格を保証するものではありません。
※資格試験の各条件等は抜粋です。詳細は必ずホームページ等で確認してください。

就職事例の紹介

就職率

  • 令和2年度:84.6%
  • 令和3年度:72.4%
  • 令和4年度:88.9%

就職事例紹介

 
年齢
性別
前職
修了後の職種
28
男性
建設業
機械設計技術者
20歳
男性
接客業
設計アシスタント
32歳
女性
一般事務
CAD/CAMオペレータ
33歳
女性
医療事務
機械設計
38歳
女性
食品加工
CAMオペレータ
47歳
女性
検査
CADオペレータ
23歳
男性
出荷作業
プラント設計補佐
29歳
男性
組立作業
3次元CAD解析
34歳
男性
プレス加工
CAD/CAMオペレータ
45歳 男性
内装作業
製造およびCADオペレータ

お問い合わせ先

ポリテクセンター飯塚 訓練課受講者係

TEL0948-22-4988

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る