本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

離職者訓練修了生の活躍事例

機械CADオペレーション科(旧ものづくりCAD科NCコース)

機械CADオペレーション科修了生の活躍事例の画像
藤川 鉄也 さん(令和4年12月修了) (184.69 KB)

就職活動に悩んでいるときにハローワークのチラシを見て、スキルを身に付けようと考え、ポリテクセンターを受講しました。ポリテクセンターでは、製図・測定・旋盤・フライス盤・NCプログラミングなど、ものづくりの基礎を学ぶことが出来ました。

機械CADオペレーション科修了生の活躍事例の画像
中あゆみさん(令和3年9月修了) (493.48 KB)

前職は、接客業に従事していました。
以前からテレビ等でものづくりの番組をみて関心・興味を持っていました。まったく未経験でしたがハローワークでの窓口相談をきっかけに入所することを決めました。6ヶ月の訓練は、前半で実際に金属を削る実習があり部品どうしをぴったり組み合わせることができ、ものづくりの醍醐味を味わうことができました。

CAD/CAMエンジニア科(旧ものづくりCAD科CAMコース)

ものづくりCAD科CAMコース修了生の活躍事例の画像
菊光 幸(令和5年1月修了) (170.20 KB)

以前の職種でCAMを使ったものづくりを見学する機会があり、新たにチャレンジして技術を習得したいと思っていました。施設の見学会に参加し実際に職員の方から説明を受けることができ入所を希望することにしました。仲間同士切磋琢磨し技術を習得すると同時に交流を楽しむことができました。

ものづくりCAD科CAMコース修了生の活躍事例の画像
神田真美さん(令和4年7月修了) (873.37 KB)

もともとモノづくりが好きだったので、製造業に興味がありました。その折ポリテクセンターを知人から紹介され、機械系コースの見学会に参加したことが訓練を受講するきっかけになりました。実際の訓練風景を拝見し、CADを思い通りに操作し立体形状を描いていく作業を目にし、とても興味が沸きました。CAD業務に就いてみたいと思い、得意なパソコンを活かしつつ専門的なCAD技術を習得できる「ものづくりCAD科CAMコース(現:CAD/CAMエンジニア科)」への入所を決めました。

ものづくり溶接科(旧構造物溶接科)

ものづくり溶接科修了生の活躍事例の画像
成國 大祐(令和5年2月修了) (202.17 KB)

前職は製造業(派遣)をしていました。内容としては建設機械の蓋物の塗装作業です。正社員で手に職をつけたいと思い、不安ではありましたが転職を決意しました。ハローワークの相談窓口で、ポリテクセンター飯塚のものづくり溶接科を知りました。溶接に興味があったため応募しました。

ものづくり溶接科修了生の活躍事例の画像
椋本直之さん( 令和3年11月修了) (177.54 KB)

前職は木材加工でオーダーメイドの棚板作成の業務に従事していました。当時、木材加工の経験があり、ものづくりが好きだったこともあって金属加工もやってみたいと思い、不安はありましたが、転職を決意しました。しかし、製造業の求人は未経験で無資格だと厳しいと感じ、たくさんの資格を取得できるポリテクセンター飯塚の溶接科に入ることを決意しました。

ものづくり溶接科修了生の活躍事例の画像
荒川信行さん(令和3年2月修了) (689.71 KB)

前職は地質調査の業務に従事していました。当時、今までとはまったく違う業種に就きたいという想いが強くなり、不安ではありましたが、転職を決意しました。しかし、製造業の求人は未経験で無資格だと厳しいと感じ、たくさんの資格を取得できるポリテクセンター飯塚の溶接科に入ることを決意しました。

住宅リフォームCAD技術科

住宅リフォームCAD技術科修了生の活躍事例の画像1
大田憲正さん(令和5年3月修了) (838.31 KB)

前職は、土木関係の施工技術者として働いていました。
ハローワークに行った際、展示されているポスターやパンフレットを拝見して初めてポリテクセンターを知りました。そこで、ポリテクセンター飯塚の説明会に参加し科の説明や修了生の訓練作品を見て、昔から興味のあった建築を学ぶことのできる住宅リフォームCAD技術科を希望しました。
講師の方やほかの受講生の方の人柄もよく、大変快適に過ごすことができました。また、訓練で理解できない時は指導員の方や周りの人が助けてくれました。

住宅リフォームCAD技術科修了生の活躍事例の画像2
三善富士雄さん(令和3年12月修了) (699.12 KB)

以前は作業療法士として医療分野で働いていました。古民家の再生に大変興味があったため、住宅の改修に関する知識と技能・技術を学びたくポリテクセンター飯塚の住宅リフォームCAD技術科を受講しました。職業訓練では木造住宅の躯体工事や内装工事、建築の専門用語などを習得することができ、修了後は不動産会社に就職しました。

住宅リフォームCAD技術科修了生の活躍事例の画像3
仲野美奈子さん(令和2年3月修了) (589.70 KB)

以前からずっと建築関係の職種に興味があり、住宅などを設計する仕事に就きたいと考えていました。本格的な設計を学びたいと思い「masterpiece」へ入社しました。まだ半年ですが設計のアシスタントを中心に図面の作成や現場管理の仕事などを行っています。今後は自分の設計した店舗や住宅が形になることを目標に技術を磨いていこうと思います。

住宅リフォームCAD技術科修了生の活躍事例の画像4
矢山拓弥さん(令和2年1月修了) (565.54 KB)

以前の会社ではビルメンテナンスなどを行っていましたが、現在は左官や土木・建築関係の仕事に従事しています。前職での経験を活かせる場面もありますが、慣れない作業もあり、建物の外回りの外構工事の場合は、夏場などは炎天下の作業になるため苦労しますが、現場が竣工した時などは非常に達成感があってやりがいのある仕事だと感じます。入社1年目で戸惑うこともありますが、色んなことを教わりながら楽しく、仕事をしています。今後の目標は1人で現場を任されるように技術を身に着けていこうと思います。

ビル管理技術科

ビル管理技術科修了生の活躍事例の画像1
石原 史久(令和5年3月修了) (704.58 KB)

前職は、トラックの運転手として働いていました。トラックの大きさも幅広く2トン車から10トン車まで運転していました。49歳になって身体に違和感を感じ始めました。いやいやながら病院へ行き検査をすると心臓に問題があることがわかりました。大型トラックを運転している時に心臓が止まったら、どうしよう?人をはねたらどうしょう?と思うと、運転が怖くなりトラック運転手をやめることにしました。

ビル管理技術科修了生の活躍事例の画像2
滝康生さん(令和4年3月修了) (790.91 KB)

私は長く販売職を続けていましたが、技術を身に付けたく土木関係の職についていました。全くの未知の世界に戸惑いを感じながらも少しずつ仕事ができるようになってきた時に、事故にあい怪我がきっかけで職を失いました。リハビリ中で完治するか不安もありましたが、ハローワークで相談しポリテクセンター飯塚の紹介を受け、技術を学びながら仕事を探せる事に期待しました。

ビル管理技術科修了生の活躍事例の画像3
土山友平さん(令和3年6月修了) (607.44 KB)

ポリテクセンターはずっと以前から知っていて、就職を考えて資格を取った方が有利ではと思ったのと、就職率も高いので受講を決めました。
授業の中で水処理の浄水場の話で、その話から興味をもって求人票を探していたら、すぐ求人が出て、本命として採用してもらいたらいいなと思っていました。
現在、仕事として採水して水質検査・分析して、自分たちが設備の管理維持をして、し尿の悪い状態から、透明できれいになっていくのが喜びです。この仕事をやっていて、必要と感じている、やっていてよかったと感じているところです。これからは永く勤め、どの設備の管理でも自分1人で管理・対応できるようになりたいので、時間をかけてなっていきたいと考えております。

建設機械科

建設機械科修了生の活躍事例の画像1
髙田 亮さん(令和4年12月修了) (656.10 KB)

前職は空気圧工具の製造・販売をするメーカーで営業職として従事していましたが知人からの紹介や今後主流となるICT技術を導入している土木業界の将来性に興味を持ち、転職を考えていました。しかし土木・建設機械に関連する経験や資格がなかったため、ハローワークで相談しポリテクセンター飯塚の建設機械科を受講することを決めました。

建設機械科修了生の活躍事例の画像2
高江来樹さん、冨崎勇人さん(令和3年6月修了) (639.41 KB)

前職は理学療法士や美容師を目指し仕事をしていましたが、新たな業種としてインフラの基盤となる土木・建設業に興味を持つようになりました。しかし求人票を見ると、未経験や無資格でのチャレンジは難しいと感じ、ハローワークで知ったポリテクセンター飯塚の建設機械科を受講することを決めました。 建設機械科では多くの資格を取得し、6ヶ月間の訓練では重機を初めて操作するなど楽しく受講したことを覚えています。

建設機械科修了生の活躍事例の画像3
水上寛史 さん(令和3年3月修了) (734.29 KB)

前職は運送関係の仕事をしていましたが、新たな職種にチャレンジしたかった為、転職を考えていました。しかし未経験職種への不安もあり、以前より興味があった重機を使用した「ものづくり」の仕事はできないかもしれないと諦め掛けていました。そんな時にハローワークで知ったポリテクセンター飯塚の説明会に参加してみて、先生方の説明や、実際に動いている重機を見学させてもらい、「ここまでできるようになるのなら」と期待を抱き、建設機械科を受講することを決めました。

住環境コーディネーター科

住環境コーディネーター科修了生の活躍事例の画像1
村上季代さん(令和5年4月修了) (832.33 KB)

手と足の手術により、リハビリ期間中は1年間ほど不便に思う時期が続きました。そんな時、ハローワークの紹介でポリテクセンター飯塚の説明会に参加しました。
住宅に関しては初心者でしたが、説明会を通じて職業訓練を理解するとともに、住環境コーディネーター科の訓練内容で、特に福祉に関して学びたいと感じ、今まで触れたことのない分野にも挑戦しようと思いました。

住環境コーディネーター科修了生の活躍事例の画像2
宮崎貴幸さん(令和4年1月修了) (866.82 KB)

もともと建築に興味があり、昔設計関係のお仕事に勤めていたことがありましたが、諸事情により別の業種に長いことシフトしておりました。再度建築の仕事にチャレンジしようと思った際に、建築業界の基礎的な知識の再確認や、触れたことのない新しい分野を学びたいと思い、ポリテクセンター飯塚の訓練に参加しました。年齢層も異なる受講生とともに刺激を受けながら楽しく訓練に受講させていただきました。

住環境コーディネーター科修了生の活躍事例の画像3
佐藤晴菜さん(令和2年9月修了) (828.46 KB)

前職はインテリア関係の仕事をしていましたが、出産・育児による長いブランクなど自身の環境が変わり、以前と同じような働き方が難しかった為、転職を考えていました。しかしブランクに加え未経験の職種への不安も感じ、以前より興味があった建築設計関連の仕事はもうできないかもしれないと諦め掛けていました。そんな時にハローワークで知ったポリテクセンター飯塚の説明会に参加してみて、先生方の説明や、修了生の訓練作品なども見させてもらううちに、ここまでできるようになるのならと期待を抱きました。また託児サービスが有ることも大きなメリットでした。

ビジネスワーク科

ビジネスワーク科修了生の活躍事例の画像1
令和元年6月修了 (754.63 KB)

受講前は海外に居住しており、家族で日本へ移住する為の方法を模索していた中、資格取得・就職支援までバックアップして頂けるポリテクセンター飯塚をハローワークで紹介して頂き、すぐに受講を決めました。前職は正社員としてホテルサービス業界で働いていましたが、子供と過ごす時間を大切にしたかったので事務職に就きたいと考えていました。

ビジネスワーク科修了生の活躍事例の画像2
谷本真澄さん (令和3年7月修了) (725.98 KB)

前職は司法書士事務所で一般事務をしていました。経理の仕事がしてみたくて、簿記の資格を取ろうと思い、ホームページでポリテクセンターのことを知り、応募しました。ポリテクセンターでは、すごく楽しかった記憶しかありません。大人になってから、昔のように学校へ通って学ぶ経験ができたのも貴重な体験でした。応募するにも勇気が必要です。でも、あの時、一歩踏み出す勇気を出したことで今の自分がいます。ポリテクセンターへ行くか迷っている人がいれば、とてもお勧めしたいです

ビジネスワーク科修了生の活躍事例の画像3
小早川香織 さん(令和元年9月修了) (875.80 KB)

正直、私はパソコンを使ったこともなかったし、簿記って何?の状態だったので、何も知らないことが本当に恥ずかしかったし凄く不安でした。
ですが、入所し勉強していくうちに新しい自分に出会えた気がして、毎日が本当に楽しく過ごせたし、指導員やライバルと呼べる仲間たちのおかげで何事にも諦める事なく、いろんな資格を取得することが出来ました。さらには自信にも繋がって希望通り、事務で就職することが出来ました。

お問い合わせ先

ポリテクセンター飯塚 受講者係

TEL0948-22-4988

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る