本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

オーダーメイドセミナー

事業主等の皆様が行う従業員への教育訓練を、オーダーメイドで設定することができます。以下のご要望にお応えします。

  • ホームページに掲載されているコースを受けたいが、日程が合わない。
  • 自社(業界等)で担当者や機器・場所が不足して研修が行えない。
  • 自社(業界等)の実情や目的に合った研修を実施したい。

オーダーメイドセミナーのメリット 

  • 希望する開催日等を相談の上、訓練コースを設定するため、計画的な人材育成が可能となります。
  • 企業・事業主団体のみなさまの具体的なご要望に応え、効果的な人材育成が可能となります。
  • 社員教育を計画するにあたり、講師、機器、研修会場等の心配が要りません。

オーダーメイド計画のポイント

オーダーメイドセミナーの対象となる訓練の分野は、ものづくり分野を中心としてご相談に応じます。( 在職者の方を対象とした職業訓練 でご案内しているコースは、全てオーダーメイドセミナーで計画できます。
  • 10名程度でお願い致します。
  • 1コースあたりの訓練時間は12時間以上です。実施日(土日祝OK)、時間帯(夜間OK)、回数はご相談のうえ決定致します。
  • お一人様あたりの受講料は、教材及び当機構が定める諸経費を含めてご提示します。

※ご相談の内容・日程等により、ご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。

ご相談から実施までの流れ

  1. まずは、ポリテクセンター茨城にお電話ください。(TEL 0297-22-8819)
    ご希望時期の3ヶ月前位までにご相談ください。
  2. 当センターのテクノインストラクター(職業訓練指導員)等が貴社にお伺いし、研修内容、希望時期などをご相談させていただきます。
  3. 貴社のご要望に合ったカリキュラム・日程・会場、受講料の概算について、ご提案致します。
  4. お客様のご了解を頂き、実施となります。

オーダーメイド職業訓練の活用事例 

※日程、内容、実施場所等はご相談の上決定します。
※例示コース以外での対応も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

■ CASE1

コース名
機械設計のための総合力学
日程
土曜3日間
定員
9人
実施時間帯 
(総訓練時間)
9:15~16:00(18時間)
受講料
1,500円
コースの 
ねらい
機械の力学や材料の強度設計、また機械要素設計など詳細設計に必要な材料力学全般を習得します。
内容
1.数値計算
2.機械力学
3.材料力学(静的強度設計)
4.機械要素設計
5.演習
対象者
機械設計製図関連の業務に従事する方等
講師
ポリテクセンター茨城
使用機器等
関数電卓
持参品
筆記用具

  

■ CASE2

コース名
電気系保全実践技術
日程
平日2日間
定員
9人
実施時間帯 
(総訓練時間)
9:15~16:00(12時間)
受講料
11,500円
コースの 
ねらい
シーケンス制御(リレー、タイマ)の保全技術、復旧作業について、配線作業、点検作業等の実習を通して習得します。
内容
1.シーケンス制御回路の概要
2.リレー、タイマの良否判定
3.タイムチャートによる回路作成、変更
4.制御回路の故障の発見とその復旧
対象者
設備の保全業務に従事する方
講師
ポリテクセンター茨城
使用機器等
電磁継電器、スイッチ、表示灯、ブレーカ、各種負荷装置、テスタ、工具他
持参品
筆記用具

  

設備の貸与

また、当センターでは以下の設備を貸与しています。これらの設備については、設備単体での貸与は行っていませんので、講師派遣と合わせてオーダーメイド職業訓練として計画の参考にして下さい。

■ ご利用いただける設備の一覧

(注1)貸与する設備の範囲は、訓練用機器・工具の中で貸与可能なものとし、教材及び消耗器材の貸与は行いません。
(注2)これらの設備については、設備単体での貸与は行っていません。当センター講師が支援して行われる研修・講習等の教育訓練に使用する場合のみ、ご利用が可能です。
(注3)また、設備の貸与に講師派遣を合わせて
オーダーメイドセミナー としても実施可能です。詳しくは(TEL0297-22-8819)までお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先

ポリテクセンター茨城 【訓練課事業主係】

TEL

0297-22-8819(直通)平日 8時45分~17時

FAX

0297-22-8822(申込書送信先)

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る