生産性向上人材育成支援センター
支援メニュー
①生産性向上に関する課題やメニューに対応した訓練( 生産性向上支援訓練(オーダーコース) )
( 生産性向上支援訓練(オープンコース) )
( 生産性向上支援訓練(ミドルシニアコース) )
( 生産性向上支援訓練(DX対応コース) )
②ものづくり分野を中心とした企業の課題やニーズに対応した訓練( 能力開発セミナー )
③ものづくり分野を中心として職業訓練指導員の派遣や、当機構施設設備の貸出( 施設・設備貸出 )
令和4年度生産性向上支援訓練を実施する訓練実施機関と事業主団体等の募集
また、会員企業に生産性向上支援訓練を実施する事業主団体等を募集します。
①生産性向上支援訓練実施機関( 民間実施機関の募集 )
②生産性向上支援訓練事業取組団体( 事業主団体等の募集 )
情報提供
「働き方改革」実現に向けた支援( 岐阜労働局からのお知らせ )
生産性向上支援訓練
生産性向上支援訓練は、企業・事業主団体の労働生産性を向上させるために、専門的な知見とノウハウを有する民間機関等に委託し、事業主ニーズに応じて、講義だけではなくグループワークなどの効果的な演習を取り入れて実施する職業訓練です。
事業主(受講者)が抱える課題やニーズに合わせてオーダーメイドで訓練コースを設定して実施することができます。
生産性向上支援訓練の訓練コースは、企業の生産性向上を実現するための以下の4つの目的に大きく分類されています。
A:生産・業務プロセスの改善(生産管理、品質保証・管理、流通・物流、バックオフィス)
B:横断的課題(組織マネジメント、生涯キャリア形成)
C:売上げ増加(営業・販売、マーケティング、企画・価格、プロモーション)
D:IT業務改善(ネットワーク、データ活用、情報発信、倫理・セキュリティ)New!!
上記4つのカテゴリに該当する企業・事業主団体の様々な課題の解決や現場力の強化を支援するカリキュラムをご用意していますので、ご要望に対応する各カテゴリの訓練コースをご覧ください。
-
生産性向上支援訓練コース一覧 (281.44 KB)
新たに9コースが追加されました(125コースとなりました。)。
-
生産性向上支援訓練(ミドルシニアコース) (402.32 KB)
新たなメニューとして、令和2年度から「ミドルシニアコース」が追加されました。

カリキュラムモデル(表紙)

ご不明な点がございましたら
生産性向上人材育成支援センター(岐阜事務所)までお問い合わせください。
TEL:058-265-5801 FAX:058-266-5329
メール:gifuj-seisan@jeed.go.jp
-
生産性向上支援訓練相談申込書 (451.31 KB)
①訓練分野をご記入に当たっては、下にございます「生産性向上支援訓練コース一覧」をご参考にしてください。
②メールでお申し込みの場合は、「相談申込書」を添付ファイルとして作成していただくか「相談申込書」の基本情報と相談内容をご入力のうえご送信してください。
メールアドレス:gifuj-seisan@jeed.go.jp
-
生産性向上支援訓練コース一覧(訓練分野についてご参考ください) (119.66 KB)
新たに9コースが追加されました(125コースとなりました。)。
訓練の内容(訓練分野、希望コース名、実施時期など)が決まりましたら、下の「生産性向上支援訓練の利用に係る確認書」に記載することになりますので、訓練の内容のご相談については、ぜひ生産性センターにお問い合わせください。
生産性向上支援訓練(オープンコース)のご案内
生産性向上支援訓練をご活用いただくためにオープンコースで企画しましたのでご案内します。
第4次産業革命が進展する中で、中小企業等が事業展開を図るためには、業務の合理化・効率化を進めるなど、生産性の向上が重要とされています。「生産性向上支援訓練」は、企業の生産性向上に必要な知識やスキルを習得するセミナーです。
<特徴>
〇人材確保や人材育成に課題を抱える中小企業等を支援する実践的な研修です
〇他社の従業員と一緒にグループワーク等を行うことで自社の強みや課題の気づきに繋ります
〇専門的な知見やノウハウを有する県内外で実績のある民間教育訓練機関等に委託して実施します
訓練コース・実施機関(場所・日程)等については、リーフレット又は以下の記載事項をご確認上、お申し込みください。
受講申込書 (278.77 KB) 受講申込書 (17.43 KB)ご不明な点につきましては、
生産性向上人材育成支援センター(岐阜事務所)までお問い合わせください。
TEL:058-265-5801 FAX:058-266-5329
メール:gifuj-seisan@jeed.go.jp
コース・日程・開催場所一覧
コース名(コース番号) | 日程 | 開催場所 | 受講料 | 応募状況 |
---|---|---|---|---|
ビジネス現場における交渉力(S-09) | 7月1日(金) 9:30~16:30 |
ハートフルスクエアーG【岐阜市】 | 3,300円 | 締切 |
品質管理基本(S-10) | 7月5日(火) 9:30~16:30 |
OKBふれあい会館【岐阜市】 | 3,300円 | 締切 |
業務に役立つ表計算ソフトの関数活用(S-11) | 7月6日(水) 9:15~16:15 |
多治見美濃焼卸センター協同組合【多治見市】 | 3,300円 | 締切 |
原価管理とコストダウン(S-12) | 7月7日(木) 9:30~16:30 |
大垣市情報工房【大垣市】 | 3,300円 | 締切 |
生産現場の問題解決(S-13) | 7月12日(火) 10:00~17:00 |
多治見美濃焼卸センター協同組合【多治見市】 | 3,300円 | 締切 |
後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割(M-02) ★申込締切6/30★ |
7月14日(木) 10:00~17:00 |
東海職業能力開発大学校【大野町】 | 3,300円 | 募集中 |
職場のリーダーに求められる統率力の向上(S-14) | 7月15日(金) 9:30~16:30 |
岐阜市文化センター【岐阜市】 | 3,300円 | キャンセル待ち |
業務効率向上のための時間管理(S-15) | 7月21日(木) 9:30~16:30 |
OKBふれあい会館【岐阜市】 | 3,300円 | キャンセル待ち |
インターネットマーケティングの活用(D-03) ★申込締切7/11★ |
7月25日(月) 9:30~16:30 |
ソフトピアジャパンセンター【大垣市】 | 3,300円 | 募集中 |
表計算ソフトを活用した業務改善(S-16) ★申込締切7/13★ |
7月27日(水) 9:00~16:00 |
テクノプラザ本館【各務原市】 | 3,300円 | 募集中 |
DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入(D-04) ★申込締切7/15★ |
7月29日(金) 10:00~17:00 |
岐阜県成長産業人材育成センター【各務原市】 | 3,300円 | 募集中 |
コース名(コース番号) | 日程 | 開催場所 | 受講料 | 応募状況 |
---|---|---|---|---|
業務に役立つ表計算ソフトの関数活用(S-17) ★申込締切7/19★ |
8月1日(月) 8月8日(月) 9:30~16:30 |
株式会社エニウェイ【高山市】 | 3,300円 | 募集中 |
作業手順の作成によるノウハウの継承(M-03) ★申込締切7/20★ |
8月3日(水) 9:30~16:30 |
ソフトピアジャパンセンター【大垣市】 | 3,300円 | 募集中 |
組織力強化のための管理(S-18) ★申込締切7/22★ |
8月5日(金) 9:30~16:30 |
高山市民文化会館【高山市】 |
3,300円
|
募集中 |
企業価値を上げるための財務管理(S-19) ★申込締切7/26★ |
8月9日(火) 9:30~16:30 |
岐阜支部岐阜事務所【岐阜市】 |
3,300円
|
募集中 |
表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化(S-20) ★申込締切8/5★ |
8月19日(金) 8月26日(金) 9:15~16:15 |
多治見美濃焼卸センター協同組合【多治見市】 | 3,300円 | 募集中 |
管理者のための問題解決力向上(S-21) | 8月24日(水) 9:30~16:30 |
OKBふれあい会館【岐阜市】 | 3,300円 | キャンセル待ち |
DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入(D-05) ★申込締切8/12★ |
8月26日(金) 9:30~16:30 |
大垣市情報工房【大垣市】 | 3,300円 | 募集中 |
品質管理実践(S-22) ★申込締切8/17★ |
8月31日(水) 9:30~16:30 |
東海職業能力開発大学校【大野町】 | 3,300円 | 募集中 |
コース名(コース番号) | 日程 | 開催場所 | 受講料 | 応募状況 |
---|---|---|---|---|
表計算ソフトを活用した業務改善(S-23) ★申込締切8/22★ |
9月5日(月) 9月12日(月) 9:30~16:00 |
ユニテツクコンピュータアカデミー【大垣市】 | 3,300円 | 募集中 |
マーケティング志向の営業活動の分析と改善(D-06) ★申込締切8/23★ |
9月6日(火) 9:30~16:30 |
OKBふれあい会館【岐阜市】 | 3,300円 | 募集中 |
効率よく分析するためのデータ集計(S-24) ★申込締切8/26★ |
9月9日(金) 9月14日(水) 9:30~16:10 |
インフォファーム PC SQUARE【岐阜市】 | 3,300円 | 募集中 |
品質管理実践(S-25) ★申込締切8/30★ |
9月13日(火) 9:30~16:30 |
岐阜職業能力開発促進センター【土岐市】 | 3,300円 | 募集中 |
集客につなげるホームページ作成(S-26) ★申込締切8/31★ |
9月14日(水) 9月16日(金) 9:00~16:00 |
パソコンスクールテルン【瑞穂市】 | 3,300円 | 募集中 |
事故を無くす安全衛生活動(S-27) ★申込締切9/2★ |
9月16日(金) 9:30~16:30 |
岐阜職業能力開発促進センター【土岐市】 | 3,300円 | 募集中 |
提案型営業実践(S-28) ★申込締切9/6★ |
9月20日(火) 9:30~16:30 |
岐阜支部岐阜事務所【岐阜市】 | 3,300円 | 募集中 |
チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割(M-04) ★申込締切9/8★ |
9月22日(木) 9:30~16:30 |
岐阜支部岐阜事務所【岐阜市】 | 3,300円 | 募集中 |
中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成(M-05) ★申込締切9/13★ |
9月27日(火) 9:00~16:00 |
多治見美濃焼卸センター協同組合【多治見市】 | 3,300円 | 募集中 |
表計算ソフトを活用した効果的なデータの可視化(S-29) ★申込締切9/14★ |
9月28日(水) 9:30~16:00 |
ユニテツクコンピュータアカデミー【大垣市】 | 2,200円 | 募集中 |
受講者を変更・キャンセルする場合
(1)受講者を変更する場合
下の「受講者変更届」に必要事項をご記載のうえ速やかに当センターにご提出ください。
(2)受講者を取り消す(キャンセル)する場合
下の「受講取消届」に必要事項をご記載のうえ速やかに当センターにご提出ください。
人材開発支援助成金のご案内
生産性向上支援訓練を従業員に受講させた事業主の方は、人材開発支援助成金を利用して、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等の助成を受けることができます。
※助成金の利用には、訓練対象者の職務と訓練内容の関連が認められること、10時間以上の訓練であることなど一定の条件があります。
詳しくは岐阜労働局助成金センター(TEL:058-263-5650)または当生産性センターにお問い合わせいただくか、以下のホームページをご確認ください。
※申請に係る様式等のダウンロードは、厚生労働省ホームページよりお願いします。
人材開発支援助成金のご案内(岐阜労働局ホームページ)生産性向上支援訓練の実施機関と事業主団体等を募集します!
「生産性向上支援訓練」を実施する民間機関の募集
令和4年度における生産性向上支援訓練の効果的な展開を図るため、基準を満たす民間機関等を生産性訓練の実施機関として認定し、中小企業等の課題や要望等に応じて、登録を受けた機関の中から、センターが訓練実施を委託する実施機関を選定する取組を行います。
なお、本事業では、中小企業等の課題や人材育成ニーズに応じて、センターが訓練を担当する実施機関を選定しますので、登録を受けた場合であっても、必ずしも訓練実施業務が受託できるわけではないことにご注意ください。
業務取扱要領交付期間
令和4年度の生産性向上支援訓練実施機関の募集受付は終了しました。
申請受付期間
令和4年度の生産性向上支援訓練実施機関の募集受付は終了しました。
参考情報
会員企業に「生産性向上支援訓練」を実施する事業主団体等の募集
令和4年度に会員企業の人材育成を継続的に取り組む事業主団体を「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定し、訓練の実施業務を委託することによって、当該団体の会員企業に対する生産性向上の取組の支援を行います。
業務取扱要領交付期間
令和4年6月8日(水)から令和4年6月21日(火)まで
申請受付期間
令和4年6月17日(金)から令和4年6月30日(木)まで
参考情報
「働き方改革」実現に向けた支援 ~岐阜労働局からのお知らせ~
岐阜労働局では、「働き方改革関連法」の施行に向け、県内各企業がご活用いただける具体的な取組支援を「ぎふ働き方改善ナビ」として、下のリンク先(岐阜労働局ホームページ)おいて業種別に「課題と解決策」を取りまとめています。
ぎふ働き方改善ナビ(岐阜労働局ホームページ)★働き方改革に関する相談も実施しています。 「岐阜県働き方改革推進支援センター」 岐阜市神田町6丁目12番地 シグザ神田 5階 相談時間:平日 午前9時~午後5時 連絡先 :電話 058-201-5832 FAX 058-201-5833 ※詳しくは、上のリンク先からご確認ください。
お問い合わせ
岐阜事務所(生産性向上支援訓練のお問い合わせ先)
住所 〒500-8842 岐阜市金町5-25 G-frontⅡ 7階
TEL 058-265-5801
FAX 058-266-5329
メール gifuj-seisan@jeed.go.jp
能力開発セミナー
中小企業等の在職者の方を対象に、仕事をする上で必要な専門的な知識及び技能・技術の向上を図るため、機械・金属、電気・電子、居住などのものづくり分野を中心に、設計・開発、加工・組立、工事・施工。設備保全などに関する訓練を実施します。 また、地域の中小企業等の人材育成ニーズに対応した訓練コースを全国で多数実施しているほか、企業のご要望に応じてオーダーメイドで訓練コースを設定することもできます。
-
オーダーメイド職業訓練(ポリテクセンター岐阜)
相談から実施までの手続きについては、上記のリンク先にてご確認ください。
ポリテクカレッジ東海のご支援ご相談についてのお問い合わせはこちら
お問い合わせ
ポリテクセンター岐阜【訓練課】
TEL 0572-54-7155
FAX 0572-54-3163
メール gifu-poly03@jeed.go.jp
施設・設備貸出
「研修を行いたいが講師を担う人材が不足している」「研修を行う場所がない」といったお悩みがある場合、ご相談の内容に応じて、当機構が運営するポリテクセンターやポリテクカレッジの施設設備(会議室、実習場および設備・訓練用機器)の貸出しを行っています。
-
施設設備等の開放(ポリテクセンター岐阜)
使用料金や利用申込みについては、上記のリンク先にてご確認ください。
ポリテクカレッジ東海のご支援ご相談についてのお問い合わせはこちら