本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

訓練体験会inポリテク青森のご案内

訓練体験会について

 当センターでは、各訓練コースを知っていただくために訓練体験会を開催しております。
 各コースを担当している講師が、訓練で実際に使用される機器を用いて実施いたしますので、訓練の雰囲気をつかんでいただくことが出来ます。
 参加費は無料で、求職活動の実績にもなりますので、お気軽にお申し込みください。

体験会実施場所

 青森職業能力開発促進センター(ポリテクセンター青森)
 〒030-0822 青森県青森市中央三丁目20番2号

開催日

対象科 実施日 募集期間 体験内容
住宅
リノベーション科
3月7日(金) 2月10日(月)~
3月6日(木)
【なぜ地震に耐えられる?】
木造住宅がどのように災害から守ってくれるのか、模型を活用して体験授業を実施します。
 デジタル
ものづくり科
3月7日(金) 2月10日(月)~
3月6日(木)
【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。

住宅
リノベーション科
 
3月18日(火) 3月7日(金)~
3月17日(月)
【なぜ地震に耐えられる?】
木造住宅がどのように災害から守ってくれるのか、模型を活用して体験授業を実施します。

デジタル
ものづくり科
 
3月18日(火) 3月7日(金)~
3月17日(月)
【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。
デジタル
ものづくり科
4月9日(水) 3月24日(月)~
4月8日(火)
【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。
 電気
エンジニア科
5月14日(水)  4月10日(木)~
5月13日(火)
【シーケンス制御配線】
生産現場で活用されている自動制御(シーケンス制御)の配線を体験します。
 デジタル
ものづくり科
6月11日
(水)
4月24日(木)~
6月10日(火)
【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。
 住宅
リノベーション科
6月11日
(水)
4月24日(木)~
6月10日(火)
【なぜ地震に耐えられる?】
木造住宅がどのように災害から守ってくれるのか、模型を活用して体験授業を実施します。
 電気設備
技術科
6月11日
(水)
4月24日(木)~
6月10日(火)
【電気工事配線実習】
住宅等で使用されているコンセント、スイッチ、照明の配線を体験します。
デジタル
ものづくり科
7月9日(水) 6月23日(月)~
7月8日(火)
【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。
電気設備
技術科
7月9日(水) 6月23日(月)~
7月8日(火)
【電気工事配線実習】
住宅等で使用されているコンセント、スイッチ、照明の配線を体験します。
 電気
エンジニア科
 8月6日(水) 7月8日(火)~
8月5日(火)
 【シーケンス制御配線】
生産現場で活用されている自動制御(シーケンス制御)の配線を体験します。
 デジタル
ものづくり科
 9月10日(水) 8月7日(木)~
9月9日(火)
 【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。
 住宅
リノベーション科
 9月10日(水)
8月7日(木)~
9月9日(火)
【なぜ地震に耐えられる?】
木造住宅がどのように災害から守ってくれるのか、模型を活用して体験授業を実施します。
 デジタル
ものづくり科
10月8日(水) 9月22日(月)~
10月7日(火)
【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。
 電気
エンジニア科
11月12日(水) 10月9日(木)~
11月11日(火)
【シーケンス制御配線】
生産現場で活用されている自動制御(シーケンス制御)の配線を体験します。
デジタル
ものづくり科
 12月10日(水)  10月20日(月)~
12月9日(火)
 【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。
 住宅
リノベーション科
12月10日(水) 10月20日(月)~
12月9日(火)
【なぜ地震に耐えられる?】
木造住宅がどのように災害から守ってくれるのか、模型を活用して体験授業を実施します。
 電気設備
技術科
12月10日(水) 10月20日(月)~
12月9日(火)
【電気工事配線実習】
住宅等で使用されているコンセント、スイッチ、照明の配線を体験します。
 デジタル
ものづくり科
令和8年
1月14日(水)
12月22日(月)~
令和7年
1月13日(火)
 【3次元CAD】
基本操作や作図作業などを通して立体的なデータをどのように作り上げるのか知ることができる体験内容となっています。
電気設備
技術科
令和8年
1月14日(水)
12月22日(月)~
令和7年
1月13日(火)
【電気工事配線実習】
住宅等で使用されているコンセント、スイッチ、照明の配線を体験します。
 電気
エンジニア科
令和8年
2月10日(火)
令和8年
1月9日(金)~
令和7年
2月9日(月)
【シーケンス制御配線】
生産現場で活用されている自動制御(シーケンス制御)の配線を体験します。

タイムスケジュール

13:05~ 受付
13:30~
職員紹介
訓練体験
15:30~ コース案内
質疑応答
15:40~ 施設見学
個別相談会

申込みについて

1.申込みに関する注意事項

  • お近くのハローワーク(訓練担当窓口)にお申し込みください。
    ポリテクセンター青森(017-722-1771)に電話またはWebでもお申込みいただけます。
  • キャンセルの場合はご連絡ください。
訓練体験会のWeb参加申込 <外部リンク:MS-Forms>

2.体験会(当日)のご案内

  • お車でお越しの場合は、駐車場がございます。
    ※駐車場における事故、盗難等に関する責任は負いかねます。
  • 13:05~13:20までに受付をお済ませください。
  • 当日は筆記用具をお持ちいただき、作業しやすい服装でお越しください。
    (長袖、長ズボン、運動靴等)
  • 終了後は簡単なアンケートにご協力ください。

お問い合わせ

ポリテクセンター青森(青森職業能力開発促進センター) 訓練課

TEL

017‐722‐1771

FAX

017‐777‐1187

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る