
NEWSニュース
- 2021.01.15
-
天災等に伴う休校の措置の改正について【NEW】
【改正概要】今までの規則に暴風雪警報を追加し、特別警報、暴風警報または暴風雪警報が発令された場合の対応に改正しました。また、公共交通機関の曖昧な表現の修正、その他の警報等での対応、特別警報及び警報についての概要を追加しました。 - 2021.01.14
-
港湾職業能力開発短期大学校神戸校における業務の再開について
先般、当校において、新型コロナウイルス感染症に感染している者がいたことが判明し、一部の業務を休止しておりましたが、業務の再開について問題ない旨確認しましたので、1月15日(金)から再開することといたします。当校では、 今後も引き続き、利用者の方々、職員の安全を最優先に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に取り組んで参ります。 - 2021.01.12
-
港湾職業能力開発短期大学校神戸校における新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について
先般、当校において、新型コロナウイルス感染症に感染している者がいたことが判明しました。管轄保健所による感染状況の調査の結果、業務を実施して良い旨確認されましたので、一部を除き業務を実施することといたします。当校では、今後も引き続き、利用者の方々、職員の安全を最優先に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に取り組んでまいります。 - 2021.01.05
-
港湾ポリテックビジョンのご案内について
港湾ポリテックビジョンのご案内です。【日時】2月10日(水)9:50~【会場】神戸ポートオアシス【内容】学生による研究発表(総合制作発表)及び記念講演「これからの港湾物流の役割とあり方」です。参加無料。誰でも気軽にお申し込みできます。当日はマスク着用でお願いします。 - 2020.12.24
-
年末年始における感染症予防に係る注意喚起について
学生の皆さんに、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応について、「疾病による症状の違い(新型コロナウイルス感染症と普通かぜとインフルエンザの違い)」をご案内していますので、参照して対応してください。くれぐれも感染症予防の行動をお願いします。 - 2020.12.23
-
ホームページ及びメールアドレスのドメイン変更について
いつも当校ホームページをご覧いただきありがとうございます。 この度、当校ホームページで使用するドメインを変更しましたのでお知らせします。 「お気に入り」や「ブックマーク」などにご登録されている方は、お手数ですが新しいアドレスでの登録変更をお願いします。
■変更前:http://www3.jeed.or.jp/hyogo/college/
■変更後:http://www3.jeed.go.jp/hyogo/college/ 【変更箇所】jeed.or.jp → jeed.go.jp
また、メールアドレスについても、令和3年3月上旬以降は「〇〇〇@jeed.go.jp」でのご連絡となりますので、アドレス帳などにご登録いただいている場合は、登録変更をお願いします。
- 2020.12.08
-
読売テレビさんが当校へ取材に来られました。
- 2020.11.13
-
動画コンテンツのページを開設しました。
- 2020.11.04
-
70歳までの就業機会の確保に向けた従業員教育のカリキュラムモデルを掲載しました。
- 2020.10.08
-
港湾短大神戸校紹介動画をYouTubeに掲載しました。
- 2020.10.08
-
授業料等減免制度の詳細を掲載しました。
- 2020.10.01
-
令和3年4月採用事務職員等2次募集について
- 2020.09.25
-
在職者訓練オーダーメイドが可能なコースの更新を行いました。
- 2020.09.14
-
学内での新型コロナウイルス感染症防止対策の取り組みについて
- 2020.09.14
-
日本版デュアルシステム(専門課程活用型)解説ビデオを掲載しました。
- 2020.08.31
-
令和2年度第1回港湾短大神戸校部会の開催概要を掲載しました
- 2020.08.17
-
10月4日(日)のオープンキャンパス日程を追加しました。
- 2020.08.06
-
令和3年4月採用職業訓練指導員(実務経験者)の募集
- 2020.07.31
-
天災等に伴う休校の措置の改正について
- 2020.06.22
-
授業料等減免制度の収入審査方法の一部変更のお知らせ
- 2020.06.17
-
在職者訓練のコース情報を更新しました。
追加コース「C122 在庫システムの管理精度維持と進め方」「C422 治具設計の勘どころ」
「C451生産現場の機械保全技術(潤滑油と機械要素)」の3コースを追加しました。 - 2020.05.22
-
【重要】授業開始(6月1日(月))のお知らせ
- 2020.05.07
-
【重要】休校期間延長(5月31日まで)のお知らせ
- 2020.04.30
-
【重要】休校期間延長(5月10日まで)のお知らせ
- 2020.04.23
-
令和2年度前期授業料の納入期限及び授業料減免申請期限の延長について
- 2020.04.09
-
【重要】休校期間延長(5月6日まで)のお知らせ
- 2020.03.27
-
令和元年度第2回港湾短大神戸校部会の開催概要を掲載しました
- 2020.02.18
-
港湾職業能力開発短期大学校令和2年度入校試験合格者について
- 2020.01.27
-
「港湾ポリテックビジョン~記念講演・学生による研究発表~」を2月14日に開催します
- 2019.12.20
-
東日本大震災、平成28年熊本地震、平成30年7月豪雨及び令和元年台風19号により被災された入校試験応募者の受験手数料の免除について
- 2019.12.13
-
令和2年度入校 第2回自己推薦及び事業主推薦入校試験合格者について
- 2019.11.25
-
令和2年度入校 第1回自己推薦入校試験合格者について
- 2019.11.18
-
学生に対する新たな経済的支援制度について
- 2019.11.05
-
令和2年度入校 指定校推薦・推薦入校試験合格者について
- 2019.10.11
-
郵便料金変更に伴う入校試験用出願書類の切手料金変更のお知らせ
- 2019.10.11
-
東日本大震災、平成28年熊本地震及び平成30年7月豪雨により被災された入校試験応募者の受検手数料の免除について
- 2019.09.10
-
令和元年度「港湾ポリテックビジョン」を10月29日に開催します
- 2019.09.01
-
令和元年度第1回港湾短大神戸校部会の開催概要を掲載しました
- 2019.08.08
-
「港湾の魅力発見セミナー」を高校関係者を対象に実施しました
- 2019.07.31
-
令和2年4月採用職業訓練指導員(実務経験者)の募集
- 2019.06.01
-
高等学校関係者向け「港湾の魅力発見セミナー」のご案内
- 2019.06.01
-
<社員を港湾短大へ>事業主推薦入校試験のスケジュールが確定しました
- 2019.06.01
-
最近の出来事などを紹介するリーフレットを作成しました
- 2019.05.12
-
「第41回神戸港カッターレース」に当校学生が出場
- 2019.04.04
-
第22回入校式を挙行しました
- 2019.03.20
-
ホームページをリニューアルいたしました。
- 2019.03.15
-
第20回修了式を挙行しました
- 2019.02.13
-
港湾ポリテックビジョンの開催
日本は港湾を拠点に産業が発展してきた歴史的経過があり、今や貿易総量の99.6%は海上運送によるものです。
- 2018.12.13
-
兵庫県立神戸商業高等学校の生徒さんに「輸入業務模擬授業」を実施
兵庫県立神戸商業高等学校の「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」事業「貿易人KOBE」プロジェクトに係る校外学習として生徒23名に対して、 「輸入業務模擬授業」を実施しました。
- 2018.11.06
-
韓国港湾物流高等学校 来校
韓国港湾物流高等学校の許(ホ)校長ならびに教員、生徒のみなさん計15名が当校に来校されました。
- 2018.08.20
-
『VIEW21』高校版 2018年度 8月号に当校が紹介される
『VIEW21』高校版8月号(ベネッセ教育総合研究所)の「大学生による高校生のための大学の学び最新ナビ」に当校の港湾流通科が紹介されました。
- 2018.07.17
-
サンテレビで放送
7月17日(火)午後4時からのサンテレビ「情報スタジアム 4時!キャッチ」で「神戸・みなと体験 ?神戸港の施設を見学しよう」の紹介として当校が放送されました。
- 2018.07.04
-
三谷水産高等学校 海洋技術科 当校を見学
愛知県立三谷水産高等学校 専攻科海洋技術科の実習生の方々が台風7号が接近する中、当校の見学をしていただきました。
- 2018.06.23
-
アビリンピック兵庫2018大会 当校で開催
6月23日土曜日9時30分~15時45分 当校において、アビリンピック兵庫2018大会の喫茶サービス競技(参加者25名)・オフィスアシスタント競技(参加者14名)が行われました。