本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

よくあるご質問(在職者向け訓練)

Q

受講申込みはどのようにしたらよいのですか?

A

「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAX、郵送又は持参にてお申し込みください。また、メールでも受付をしていますので、「受講申込書」にご記入の上、メールアドレス(saga-poly03@jeed.go.jp)
からお申し込みください。

Q

申し込む場合の条件はありますか?

A

各コースに関する基本的知識を有する方としております。ただし、コースによってはより詳細な受講条件を設定しております。

Q

受講申込書になぜ生年月日を記入する必要があるのですか?

A

所定の要件を充たした方に訓練の修了証書を発行しており、そこに記載するためです。

Q

コースの詳しい概要について聞けませんか?

A

当ホームページをご覧ください。更に詳しい内容についてご質問がございましたら、下記のお問合わせ先までご連絡ください。

Q

希望するコースが定員に達している場合はどのようにしたらよいのですか?

A

「キャンセル待ち」としてお申し込みを受け付けることが可能です。キャンセルにより定員に空きが生じた場合のみご連絡いたします。

Q

申し込んだコースが中止になったり延期になったりすることはありますか?

A

自然災害等やむを得ない理由によって中止になることや、延期になる場合もございます。予めご了承ください。中止や延期の場合はポリテクセンター佐賀よりご連絡いたします。

Q

申し込んだコースをキャンセルしたいのですがどのようにしたらよいのですか?

A

受講をキャンセルされる場合は、まず電話連絡をお願いします。その後、「受講取消届」に必要事項をご記入のうえ、メール、FAXまたは郵送にてお送りください。
※開講日の2週間前以降にキャンセルされる場合は、受講料(振込手数料を含む。)を返金いたしかねますので、ご注意ください。

Q

申し込んだ後で、受講者を変更することはできますか?

A

受講者の変更は可能です。「受講者変更届」に必要事項をご記入のうえ、メール、FAXまたは郵送にてお送りください。

Q

受講料の支払いはどのようにしたらよいのですか?

A

開講日の2週間前までに「請求書」に記載の指定口座へ、お振り込みください。振込手数料は、申込者にてご負担ください。

Q

申し込んだコースを欠席する場合はどのようにしたらよいのですか?

A

コース開始時までに必ずお電話にてご連絡ください。

Q

各コースの会場(教室)へはどのように行けばよいのですか?

A

受講票に記載の会場へ直接お越しください。なお、各会場の場所については、本館玄関ホールの案内板に掲示しております。

Q

受講する際の服装・持ち物はどのようにしたらよいのですか?

A

当ホームページやパンフレット等の「持参品(携行品)」欄や「備考」欄に記載がない場合は、服装に特に決まりはございません。ただし、旋盤、フライス盤、溶接関係のセミナーなど「持参品(携行品)」欄や「備考」欄に作業服等の指定がある場合は、ご確認のうえご持参願います。

Q

駐車場はありますか?

A

駐車場はございます。なお、駐車範囲が指定されていますので、請求書と一緒にお送りする駐車場配置図を必ずご確認のうえお停めください。また、駐車場での事故等については、当センターでは責任を負いかねますのでご了承ください。
※令和7年度から施設一部建替に伴う工事が予定されていることから、駐車場の数が限られております。そのため、お車でご来場の際は、なるべく乗り合わせまたは公共交通機関のご利用をしていただく等、ご理解ご協力の程お願いいたします。

Q

公共交通機関を使用する場合どのように行けばよいのですか?

A

・JR伊賀屋(いがや)駅下車 徒歩1分(JR伊賀屋駅には特急は停車しません)
・長崎自動車道 佐賀大和ICより車で約20分
・佐賀駅より車で約15分
・佐賀空港から車で約50分
・福岡空港から車で約1時間

詳しくは、 交通アクセス をご覧ください。
Q

食堂や自動販売機はありますか?

A

近隣に飲食店・スーパー・コンビニ等がありませんので、昼食をご持参ください。また、飲み物の自動販売機はあります、タバコの自動販売機はありません。

Q

宿泊施設はありますか?

A

当センターには宿泊施設はありません。ご宿泊の必要がある方は、お手数ですが、近隣の宿泊施設を各自でご予約ください。

お問い合わせ先

ポリテクセンター佐賀(佐賀職業能力開発促進センター) 訓練課

TEL

0952-26-9516

FAX

0952-26-9494

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る