能力開発セミナー・開催月別コース一覧
体系別(設計・開発、加工・組立等)でセミナーをお探しの方は「
分類別コース一覧
」をご利用ください。
なお、現在の受付状況は「令和7年2月12日現在」となっております
令和 7年度
令和 7年度4月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4D301 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 4/9(水),10(木) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4M108 | 精密測定技術 | 4/10(木),11(金) | ME棟1Fコンピュータ室(4) | 受付中 | |
4M121 | 機械組立仕上げのテクニック(部品仕上げ編) | 4/15(火),16(水),17(木) | 第2実習棟 | 受付中 | |
4H401 | 実践建築設計2次元CAD技術 | 4/17(木),18(金) | ME棟2Fコンピュータ室(1) | 受付中 | |
4M123 | 機械組立仕上げのテクニック(組立部品仕上げ編) | 4/22(火),23(水),24(木) | 第2実習棟 | 受付中 | |
4D305 | シーケンス制御による電動機制御技術 | 4/23(水),24(木) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 |
令和 7年度5月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4D309 | PLCプログラミング技術 | 5/8(木),9(金) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4M122 | 機械組立仕上げのテクニック(部品仕上げ編) | 5/12(月),13(火),14(水) | 第2実習棟 | 受付中 | |
4M101 | 実践機械製図(三角法・寸法記入編) | 5/13(火),14(水),15(木) | 本館301教室 | 受付中 | 製図用具は、お貸しします。 |
4D302 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 5/14(水),15(木) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4H410 | ドローンを活用した建物劣化診断技術 | 5/15(木),16(金) | 第6実習棟 | 受付中 | |
4M124 | 機械組立仕上げのテクニック(組立部品仕上げ編) | 5/19(月),20(火),21(水) | 第2実習棟 | 受付中 | |
4M102 | 実践機械製図(幾何公差・機械要素編) | 5/20(火),21(水),22(木) | 本館301教室 | 受付中 | 製図用具は、お貸しします。 資料は、4M101のテキストを使用します。 4M102のみ受講される方は、問い合わせ下さい。 |
4M109 | 精密測定技術 | 5/22(木),23(金) | ME棟1Fコンピュータ室(4) | 受付中 | |
4M125 | 機械組立仕上げのテクニック(高精度組立編) | 5/26(月),6/2(月),9(月),16(月) | 第2実習棟 | 受付中 | |
4M104 | 2次元CADによる機械製図技術 | 5/27(火),28(水),29(木),30(金) | ME棟1F CAM室 | 受付中 | |
4D306 | シーケンス制御による電動機制御技術 | 5/28(水),29(木) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 |
令和 7年度6月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4H404 | 実践建築設計3次元CAD技術 | 6/3(火),4(水) | ME棟2Fコンピュータ室(1) | 受付中 | |
4M110 | 旋盤加工技術(段付き加工編) | 6/3(火),4(水),5(木),6(金) | 第3実習棟 | 受付中 | |
4M114 | フライス盤加工技術(正面フライス編) | 6/3(火),4(水),5(木),6(金) | 第2実習棟 教室 | 受付中 | |
4D310 | PLCプログラミング技術 | 6/4(水),5(木) | ME棟2Fコンピュータ室(3) | 受付中 | |
4M204 | 半自動アーク溶接技能クリニック | 6/5(木),6(金) | 本館302教室 | 受付中 | |
4M112 | 旋盤加工応用技術 | 6/10(火),11(水),12(木),13(金) | 第3実習棟 | 受付中 | |
4M116 | フライス盤加工応用技術(エンドミル加工編) | 6/10(火),11(水),12(木),13(金) | 第2実習棟 教室 | 受付中 | |
4M201 | ステンレス鋼のTIG溶接技能クリニック | 6/11(水),12(木) | 本館302教室 | 受付中 | |
4M103 | 実践機械製図 | 6/17(火),18(水),19(木),20(金) | ME棟1F CAM室 | 受付中 | 製図用具は、お貸しします。 |
4M207 | 被覆アーク溶接技能クリニック | 6/17(火),18(水) | 本館302教室 | 受付中 | |
4D316 | PLC制御の応用技術(数値制御) | 6/19(木),20(金) | ME棟2Fコンピュータ室(3) | 受付中 | |
4H405 | BIMを用いた建築設計技術(木造編) | 6/24(火),25(水) | ME棟2Fコンピュータ室(1) | 受付中 | |
4M111 | 旋盤加工技術(段付き加工編) | 6/24(火),25(水),26(木),27(金) | 第3実習棟 | 受付中 | |
4M115 | フライス盤加工技術(正面フライス編) | 6/24(火),25(水),26(木),27(金) | 第2実習棟 教室 | 受付中 |
令和 7年度7月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4M113 | 旋盤加工応用技術 | 7/1(火),2(水),3(木),4(金) | 第3実習棟 | 受付中 | |
4M117 | フライス盤加工応用技術(エンドミル加工編) | 7/1(火),2(水),3(木),4(金) | 第2実習棟 教室 | 受付中 | |
4D317 | PLC制御の応用技術(A/D) | 7/3(木),4(金) | ME棟2Fコンピュータ室(3) | 受付中 | |
4H402 | 実践建築設計2次元CAD技術 | 7/3(木),4(金) | ME棟2Fコンピュータ室(1) | 受付中 | |
4M105 | 2次元CADによる機械製図技術 | 7/8(火),9(水),10(木),11(金) | ME棟1F CAM室 | 受付中 | |
4H407 | 木造住宅における壁量計算技術 | 7/23(水),24(木) | ME棟2Fコンピュータ室(1) | 受付中 | |
4M118 | 工具研削実践技術(旋削工具編) | 7/23(水),24(木),25(金) | 第3実習棟 | 受付中 |
令和 7年度8月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4M119 | NC旋盤プログラミング技術 | 8/5(火),6(水),7(木),8(金) | ME棟1F CAM室 | 受付中 | |
4M106 | 3次元CADを活用したソリッドモデリング技術 | 8/18(月),19(火) | ME棟1F CAM室 | 受付中 | |
4M107 | 3次元CADを活用したアセンブリ技術 | 8/21(木),22(金) | ME棟1F CAM室 | 受付中 | |
4D321 | 自家用電気工作物の設計技術 | 8/23(土),30(土) | ME棟2Fコンピュータ室(3) | 受付中 | |
4D314 | PLCによるタッチパネル活用技術 | 8/26(火),27(水),28(木) | ME棟2Fコンピュータ室(3) | 受付中 | |
4M120 | マシニングセンタプログラミング技術 | 8/26(火),27(水),28(木),29(金) | ME棟1F CAM室 | 受付中 |
令和 7年度9月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4D322 | 自家用電気工作物の設計技術 | 9/6(土),13(土) | ME棟2Fコンピュータ室(3) | 受付中 | |
4M205 | 半自動アーク溶接技能クリニック | 9/30(火),10/1(水) | 本館302教室 | 受付中 |
令和 7年度10月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4M202 | ステンレス鋼のTIG溶接技能クリニック | 10/8(水),9(木) | 本館302教室 | 受付中 | |
4M208 | 被覆アーク溶接技能クリニック | 10/14(火),15(水) | 本館302教室 | 受付中 | |
4D303 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 10/16(木),17(金) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4D319 | PLCによる位置決め制御技術 | 10/21(火),22(水),23(木) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4M126 | 軸受部品の機械保全技術(機械保全編) | 10/24(金),31(金) | ME棟1Fコンピュータ室(4) | 受付中 | 指定テキストを各自ご持参ください。(詳細はポリテクセンター佐賀へお問い合わせください。) |
4H406 | BIMを用いた建築設計技術(RC造編) | 10/28(火),29(水) | ME棟2Fコンピュータ室(1) | 受付中 |
令和 7年度11月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4D313 | 電気系保全実践技術 | 11/4(火),5(水),6(木) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4M128 | 潤滑油剤の機械保全技術(機械保全編) | 11/7(金),14(金) | ME棟1Fコンピュータ室(4) | 受付中 | 指定テキストを各自ご持参ください。(詳細はポリテクセンター佐賀へお問い合わせください。) |
4D323 | 自家用電気工作物の施工技術 | 11/8(土),9(日) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4D307 | シーケンス制御による電動機制御技術 | 11/11(火),12(水) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4H408 | トラブル事例から学ぶ各種管の加工・接合技術 | 11/13(木),14(金) | 第6実習棟 | 受付中 | |
4D324 | 自家用電気工作物の施工技術 | 11/15(土),16(日) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4D311 | PLCプログラミング技術 | 11/18(火),19(水) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4M127 | 軸受部品の機械保全技術(機械保全応用編) | 11/21(金),28(金) | ME棟1Fコンピュータ室(4) | 受付中 | 指定テキストを各自ご持参ください。(詳細はポリテクセンター佐賀へお問い合わせください。) |
4D320 | PLCによる位置決め制御技術 | 11/25(火),26(水),27(木) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 |
令和 7年度12月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4D315 | PLCによるタッチパネル活用技術 | 12/2(火),3(水),4(木) | ME棟2Fコンピュータ室(3) | 受付中 | |
4H409 | 給水設備保守・管理技術 | 12/3(水),4(木) | ME棟2Fコンピュータ室(1) | 受付中 | |
4M129 | 潤滑油剤の機械保全技術(機械保全応用編) | 12/5(金),12(金) | ME棟1Fコンピュータ室(4) | 受付中 | 指定テキストを各自ご持参ください。(詳細はポリテクセンター佐賀へお問い合わせください。) |
4D304 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 12/11(木),12(金) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4H403 | 実践建築設計2次元CAD技術 | 12/15(月),16(火) | ME棟2Fコンピュータ室(1) | 受付中 | |
4M130 | MP(保全予防)設計体系構築技術-ライフコストミニマム実現- | 12/15(月),16(火) | ME棟1Fコンピュータ室(4) | 受付中 | |
4D318 | PLCによる電気空気圧技術 | 12/18(木),19(金) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4M210 | チタンのTIG溶接実践技術 | 12/22(月),23(火) | 本館302教室 | 受付中 |
令和 7年度1月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4D308 | シーケンス制御による電動機制御技術 | 1/14(水),15(木) | 第4実習棟 2階教室 | 受付中 | |
4M203 | ステンレス鋼のTIG溶接技能クリニック | 1/21(水),22(木) | 本館302教室 | 受付中 | |
4M206 | 半自動アーク溶接技能クリニック | 1/26(月),27(火) | 本館302教室 | 受付中 |
令和 7年度2月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4D312 | PLCプログラミング技術 | 2/2(月),3(火) | ME棟2Fコンピュータ室(3) | 受付中 | |
4M209 | 被覆アーク溶接技能クリニック | 2/4(水),5(木) | 本館302教室 | 受付中 |
令和 7年度3月開催コース
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|