体系別(設計・開発、加工・組立等)でセミナーをお探しの方は「
分類別コース一覧
」をご利用ください。
令和 7年度4月開催コース
令和 7年度5月開催コース
令和 7年度6月開催コース
コース番号 |
コース名 |
訓練日程 |
実施場所 |
状況 |
備考 |
M0G1 |
現場の安全確保(5S)と生産性向上 |
6/2,3 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
M231 |
TIG溶接技能クリニック |
6/5,6 |
本館3F 301教室 |
受付中 |
|
M161 |
旋盤加工技術 |
6/10,11,12 |
第1実習場(旋盤) |
受付中 |
|
J101 |
実践建築設計2次元CAD技術(木造編) |
6/14,15 |
本館3F 303教室 |
受付中 |
|
M011 |
構造強度設計のための材料力学 |
6/16,17,18 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
M101 |
設計に活かす3次元CADソリッドモデリング技術 |
6/17,18,19,20 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|
E131 |
一般用電気工作物の施工技術(施工編) |
6/19,20,23,24 |
第10実習場 |
受付中 |
|
E132 |
一般用電気工作物の施工技術(施工編) |
6/21,22,28,29 |
第5実習場(電気工事) |
受付中 |
|
M171 |
フライス盤加工技術 |
6/24,25,26 |
第2実習場(フライス) |
受付中 |
|
J401 |
BIMを用いた建築設計技術 |
6/28,29 |
本館3F 303教室 |
受付中 |
|
令和 7年度7月開催コース
コース番号 |
コース名 |
訓練日程 |
実施場所 |
状況 |
備考 |
M212 |
被覆アーク溶接技能クリニック |
7/3,4 |
本館3F 301教室 |
受付中 |
|
J501 |
BIMを用いた建築設計技術 |
7/12,13 |
本館3F 303教室 |
受付中 |
|
M031 |
空気圧機器の保全管理とトラブル対策 |
11/13,14 |
大教室 |
受付中 |
|
E901 |
有接点シーケンス制御の実践技術 |
7/16,17 |
制御棟 1F |
受付中 |
|
H061 |
実践建築設計2次元CAD技術(電気・空調・給排水設備編) |
7/16,17,18 |
第10実習場 |
受付中 |
|
M061 |
なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善 |
7/16,17,18 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
M021 |
空気圧機器の選定技術 |
7/17,18 |
大教室 |
受付中 |
|
M181 |
精密測定技術 |
7/23,24 |
第8実習場1F 811教室 |
受付中 |
|
J601 |
住宅の色彩計画実践技術(イメージ分析活用) |
7/26,27 |
本館3F 302教室 |
受付中 |
|
M151 |
マシニングセンタプログラミング技術 |
7/29,30,31,8/1 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|
M0H1 |
生産現場のための実践作業標準 |
7/31,8/1 |
第8実習場2F 822教室 |
受付中 |
|
令和 7年度8月開催コース
令和 7年度9月開催コース
コース番号 |
コース名 |
訓練日程 |
実施場所 |
状況 |
備考 |
M122 |
実践機械製図(スケッチ製図と寸法・公差の入れ方) |
9/9,10,11 |
第8実習場1F 811教室 |
受付中 |
|
E902 |
有接点シーケンス制御の実践技術 |
9/10,11 |
制御棟 1F |
受付中 |
|
E113 |
一般用電気工作物の施工技術(電気理論編) |
9/13,14 |
第5実習場(電気工事) |
受付中 |
|
M0J1 |
生産機械設備の自動化技術 |
9/16,17,18,19 |
第8実習場2F 822教室 |
受付中 |
|
M232 |
TIG溶接技能クリニック |
9/16,17 |
本館3F 301教室 |
受付中 |
|
E123 |
一般用電気工作物の施工技術(技術基準編) |
9/20,21 |
第5実習場(電気工事) |
受付中 |
|
M012 |
構造強度設計のための材料力学 |
9/24,25,26 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
H001 |
冷媒配管の施工と空調機器据付け技術 |
9/25,26 |
第10実習場 |
受付中 |
|
令和 7年度10月開催コース
コース番号 |
コース名 |
訓練日程 |
実施場所 |
状況 |
備考 |
E114 |
一般用電気工作物の施工技術(電気理論編) |
10/2,3 |
第10実習場 |
受付中 |
|
E124 |
一般用電気工作物の施工技術(技術基準編) |
10/6,7 |
第10実習場 |
受付中 |
|
E903 |
有接点シーケンス制御の実践技術 |
10/8,9 |
制御棟 1F |
受付中 |
|
M071 |
製造現場で活用するコーチング手法 |
10/8,9,10 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
M1A1 |
生産現場に活かす品質管理技法 |
10/8,9 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|
E041 |
自家用電気工作物の高圧機器技術 |
10/11,12 |
第5実習場(電気工事) |
受付中 |
|
M092 |
生産性向上のための現場管理者の作業指示技法 |
10/22,23,24 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
M141 |
治具設計の勘どころ |
10/22,23 |
第8実習場1F 811教室 |
受付中 |
|
M233 |
TIG溶接技能クリニック |
10/25,26 |
本館3F 301教室 |
受付中 |
|
M102 |
設計に活かす3次元CADソリッドモデリング技術 |
10/28,29,30,31 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|
令和 7年度11月開催コース
コース番号 |
コース名 |
訓練日程 |
実施場所 |
状況 |
備考 |
M132 |
2次元CADによる機械製図技術 |
11/5,6,7 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|
M0E2 |
製造現場におけるヒューマンエラー対策と実践的技法 |
11/6,7 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
M0G2 |
現場の安全確保(5S)と生産性向上 |
11/17,18 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
E133 |
一般用電気工作物の施工技術(施工編) |
11/19,20,25,26 |
第10実習場 |
受付中 |
|
E904 |
有接点シーケンス制御の実践技術 |
11/19,20 |
制御棟 1F |
受付中 |
|
M1B1 |
生産現場の機械保全技術(駆動軸の心だしと潤滑) |
11/19,20 |
第8実習場1F 811教室 |
受付中 |
|
E134 |
一般用電気工作物の施工技術(施工編) |
11/22,23,29,30 |
第5実習場(電気工事) |
受付中 |
|
J202 |
実践建築設計2次元CAD技術(RC造-操作編) |
11/22,23 |
本館3F 303教室 |
受付中 |
|
M162 |
旋盤加工技術 |
11/26,27,28 |
第1実習場(旋盤) |
受付中 |
|
M222 |
半自動アーク溶接技能クリニック |
11/26,27 |
本館3F 301教室 |
受付中 |
|
J302 |
実践建築設計2次元CAD技術(RC造-設定編) |
11/29,30 |
本館3F 303教室 |
受付中 |
|
令和 7年度12月開催コース
コース番号 |
コース名 |
訓練日程 |
実施場所 |
状況 |
備考 |
M0D1 |
生産プロセス改善のための統計解析 |
12/1,2 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
M111 |
設計に活かす3次元CADアセンブリ技術 |
12/3,4,5 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|
M213 |
被覆アーク溶接技能クリニック |
12/6,7 |
本館3F 301教室 |
受付中 |
|
M172 |
フライス盤加工技術 |
12/9,10,11 |
第2実習場(フライス) |
受付中 |
|
M251 |
プレスブレーキによる曲げ加工実践 |
12/11,12 |
本館3F 301教室 |
受付中 |
|
J102 |
実践建築設計2次元CAD技術(木造編) |
12/13,14 |
本館3F 303教室 |
受付中 |
|
M0A1 |
生産性向上を目指した生産管理手法 |
12/15,16,17 |
本館2F 203教室 |
受付中 |
|
M234 |
TIG溶接技能クリニック |
12/18,19 |
本館3F 301教室 |
受付中 |
|
令和 7年度1月開催コース
コース番号 |
コース名 |
訓練日程 |
実施場所 |
状況 |
備考 |
H031 |
冷媒配管の加工・接合技術 |
1/8,9 |
第10実習場 |
受付中 |
|
M0J2 |
生産機械設備の自動化技術 |
1/13,14,15,16 |
第8実習場2F 822教室 |
受付中 |
|
M192 |
NC旋盤プログラミング技術 |
1/13,14,15,16 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|
H041 |
トラブル事例から学ぶ各種管の加工・接合技術 |
1/14,15,16 |
第10実習場 |
受付中 |
|
M241 |
設計・施工管理に活かす溶接技術 |
1/14,15,16 |
第3実習場(溶接) |
受付中 |
|
J402 |
BIMを用いた建築設計技術 |
1/17,18 |
本館3F 303教室 |
受付中 |
|
J502 |
BIMを用いた建築設計技術 |
1/24,25 |
本館3F 303教室 |
受付中 |
|
M152 |
マシニングセンタプログラミング技術 |
1/27,28,29,30 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|
令和 7年度2月開催コース
令和 7年度3月開催コース
コース番号 |
コース名 |
訓練日程 |
実施場所 |
状況 |
備考 |
M1C1 |
鉄鋼材料の熱処理技術 |
3/11,12 |
第9実習場1F 911教室 |
受付中 |
|